社員掲示板

本日の案件に近い件

皆さま、お疲れ様です。
今日たまたま、新社会人の方と接する機会があって、印象に残ったので書き込みます。

かかりつけの歯医者さんに行きました。2.3ヶ月に1度クリーニングに行ったり、治療をしたりしてるんですが、新しい歯科衛生士さんが入っていて新社会人とのことでした。

今回、歯の詰め物の素材を何にするか決める日で、(素材の違いで、メリットデメリット、値段の違いがあるので、確認をするのです)... これをベテランのスタッフさんがその新人さんに「やってみて」と言い、私はその新人さんの説明をきくことになりました。

話し方は正直たどたどしいんです、覚えてきたであろうことを思い出しながらで。
でも!!私としては!
ベテランの方が前に同じ事を説明してくれた時より、今回のほうがよくわかったし、いいな〜と思いました。
たどたどしいのも、自分が言ってることが間違いないか、確かめながらもう一度その意味をわかりやすく言い直しているんですね、それは患者である私にとってもよくわかる。
ベテランの方は、自分がわかっているから要点をまとめて並べ立てるように言い、「質問ありますか?」と仕事は早い。でもそれをみんながすぐ理解できるとは限らないですよね。途中で確認する隙がなかったりもします。

新人さんは、時間はかかったけれど、丁寧で、何回も確認しあいながらで、それは私にとって素晴らしいサービスにうつりました。「すみません、時間がかかって...」とベテランさんの顔色を心配そうに見ていたので「丁寧で、すごくよくわかりましたよ!」と伝えました。

何が言いたいかというと、ベテランにはベテランの良さとベテランゆえの弊害があるし、新人にも新人の良さと未熟さがあるということ。似たようなものです。
仕事、こんなはずじゃなかったと不安もあると思いますが、真摯にやっていれば、新人の良さが必ず誰かに伝わります!現に、私は今日、新人さんだから良かった!と思いましたもん。

新入社員の皆さん、身体に気をつけて頑張ってください〜!

みどみどり

女性/51歳/東京都/自由業
2023-04-26 16:39

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。