社員掲示板

  • 表示件数

こんなはずじゃなかった

お疲れ様です。入社してから10年近く経つので、今日の案件とは少しズレますが、貯金が全くできません。入社当初からまあまあなお給料をいただき、毎年少しずつ収入も上がっていたので、気づいたらお金貯まってるんだろうなあ、くらいで考えていましたが、使う金額も毎年増えているので、全然お金が貯まりません。やっぱり意識的に貯金しないと、お金って貯まらないんですかね?こんなはずじゃなかったのになー。

刺身ガール

男性/35歳/東京都/会社員
2023-04-26 16:22

今年こそは

皆さん、お疲れ様です。
今日から、競馬部始動ですね。 
競馬部を聞いていて、競馬にチャレンジしたいなと、今年こそは、競馬を楽しみたいと思っています。
ですが、こちらには、場外売り場がないので、ネットになるかなぁと。
JRAさんのホームページなどには、ネット投票とかありますが、簡単に登録できるのでしょうか?

よっくん

男性/51歳/鹿児島県/会社員
2023-04-26 16:18

案件です

こんな筈じゃなかった、半世紀近く生きてきていろいろ有りますが、、今の自分の状態でしょうか。。住んでる場所も、してる仕事も、境遇も、子供の頃に思い描いていた自分とは全く違います。その頃の自分に知らせたら、ガッカリするだろうなぁ、、と思ってしまいます。しかし今さら嘆いても仕方ないので、今の自分で出来ることをしたいと思います。

カニを毎年拾います。

女性/47歳/長野県/パート
2023-04-26 16:16

やしろ本部長・浜崎秘書・スタッフさん・リスナー社員の皆さま!

やしろ本部長・浜崎秘書・スタッフさん・リスナー社員の皆さま!こんにちは

つぼちゃん

男性/53歳/静岡県/無職
2023-04-26 16:16

こんなはずじゃなかった

30代は、バリバリ仕事して子育てしてるつもりでいた社会人一年目。

今その年代となり、上司からバリバリ仕事振られるわ、そのストレスで体調不良になりやすいわ、まだ子どもがいないわで。。
理想と現実は違うなー。

けれども、一度きりの人生楽しまなきゃと思ってる次第です。

今日もみなさんお疲れ様でした。

ゆうきりん729

女性/36歳/茨城県/公務員
2023-04-26 16:16

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さんお疲れ様です。
本日の案件、こんなはずじゃなかったーですが、まさに今日の雨です…。

今日は私が仕事で主催してる年に一度のフットサル大会。
数日前から大会プログラムの作成から、備品の準備、表彰と景品の用意もバッチリ。

毎年多くの企業が参加してくれており、今年も10社以上から70名ほどの参加者が集まりました。

昨日の段階では降水量は2ミリという事で、小雨くらいどうってことないと、参加者も皆さんやる気満々。

まぁ、カミナリの恐れも無いし、雨天決行と決めましたが、今朝になって状況は一変。予想を上回る降雨で会場のコートが使用不可に…。

受付2時間前に参加者に電話しまくり、お詫びの連続。

あー本当なら今頃表彰式も終わって、今年も楽しかったねー。また来年もよろしくね~。なんて言ってたはずなのになぁ。


飛ばない豚なのでただの豚

男性/41歳/東京都/団体職員
2023-04-26 16:10

こんなはずじゃなかった案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。

はじめて投稿致します。
5年前に15年間務めた大手外食業界企業を退職しました。
15年ほど同じ会社でいるとある程度の役職にもつくことができ、それなりの安定した収入もありましたが、度重なるストレスと数字と教育に追われ、本来やりたい仕事なのかというジレンマに葛藤する日々で、38歳で思い切って退職。
40歳目前で独立し、15席程度の小さなお店を構え、40歳で結婚し、のんびり生活できる程度で続けていけたらと思ってました。
長いコロナ禍を乗り越え、今月4周年を迎えることができ3日間の感謝祭を開祭。なんと3日間で150人ものお客様がいらっしゃいました。こんなはずじゃなかった!!もっとのんびりお客様と話しながら接客したかったのに。嫁さんとドタバタの3日間。こんなはずじゃなかったですが、大切なお客様に本当に感謝です。

燻製おじさんのトムさん

男性/45歳/埼玉県/自営・自由業
2023-04-26 16:10

案件

本部長・秘書・リスナー社員の皆さまお疲れ様です!

僕が新入社員として今の会社に入社したのは9年前のことですが、入社して最初にあった研修が、それはもう地獄のようでした。

一日の始まりや各講習の始まりには全員で息を合わせて「起立・気をつけ・礼」をしなければならないのですが、少しでもずれたり少しでも声が小さいとものすごく怒鳴られ、何度もやり直しをさせられました。

また、講習中に講師から「何か質問ありますか?」と聞かれたら、あってもなくても全員「はい!」と大きな声を出してピシッと手を挙げなければならなかったり、当てられた時に言う文言も一語一句決められていたりと、とにかくひたすら厳しかったです。

まるで軍隊のような宗教のような、そんな不気味さがありました。正直、令和の今そんな研修をやっていたら、コンプライアンス的に完全にアウトで絶対炎上するだろうなと思います。

そのため、研修初日の夜には「とんでもない会社に入ってしまったな…」とひどく後悔しました。しかし、いざ配属先の店舗に行って働き始めてみると、そこにいる人たちはごく普通の人たちで、みんなが口々に「あの研修やばいよね」と言っていました。誰ひとりとしてあのやばい研修に洗脳されている人はいなかったので、その点は安心でした。

その研修抜きに考えても、接客業だし夜勤があるしで大変なことが多く、何度も辞めたいなと思いましたが、かれこれ9年も続けています。せめてあと1年、10周年を迎えるまでは頑張ってみようと思います。

うゆ君

男性/33歳/東京都/会社員
2023-04-26 16:05

お疲れ様です

スカロケ10周年を記念した
ぜったくんの『お疲れ様です』
大好きで、フルで沢山聞きたいのですが、配信の予定などはありますでしょうか?!
是非、ダウンロードして盆踊りまで覚えたいです!

おれんじうさぎ

男性/41歳/東京都/会社員
2023-04-26 16:01

10周年きらきらステッカー希望

本部長、秘書、スタッフの皆様お疲れ様です。
10周年記念ステッカーをいただけるのも、あと2日になりました。
案件にも参加せず、フリーメールのネタもなく、苦しい限りです。
5歳の息子には「僕にもスカロケステッカー届くよね」と言われ続けています。
ちなみに、浜崎師範には息子からの挑戦状を送りました。
ということで、絞り出してひとつ。
スカレコのぜったくんの曲が流れた時の息子の姿をお伝えします。
想像してください‥。
歌は『本部長~』からのサビの部分は完璧です。
そして、『さ・わ・げーわー』のところです。
両足を肩幅以上に開き、膝をまげ、手は肩のあたりに準備、『わー』の言葉とともに、何かを持ち上げるかのように天に向かって両手を押し上げる。
この姿を大好きな本部長と秘書に見ていただきたい❗
どうか、スカロケ10周年きらきらステッカーが、息子の元に届きますように❗
スカロケ盆踊りには、必ず参加します。

ママハハ

女性/50歳/宮城県/会社員
2023-04-26 15:59