社員掲示板

  • 表示件数

有給案件

本部長、秘書、スタッフ一同、リスナー社員、スポンサー様お疲れ様です。

有給の使い方ですが、私はズバリ推し活に使用しています!
GWやお盆休み等ではグッと堪えて休みを取らずに推しのライブで使用します。
ライブ当日も勿論ですが、ライブ終了後9割以上の確率で熱くなるので友人達と語りに語るので帰宅は日付を超えたり普通にします。
ですので、ライブの翌日も有給で休みにしてライブ後の語らい等で悔いのないようにしつつ、尚且つライブの余韻の興奮も少し抑えられ万全の体制で次の出勤に備えます。
今年から声出し解禁などもされているので推し活が本当に楽しいです!
夏のライブの為にGWフル出勤するぞー!

スンスンのともだち

女性/35歳/神奈川県/会社員
2023-05-02 16:12

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です!

私の会社は、繁忙期と閑散期の時期がはっきり分かれている業界に属しているため、
有給休暇は主に毎年8月またはお正月前後にまとめて使います。

特に8月は、会社の休みも1週間ほどもらえるため、有給休暇を使って、2週間~3週間休む人が多いです。
コロナになってしまったため、前よりは動きも少なくなっていますが、
海外に行ったり、資格の勉強をしたり、もちろん国内の旅行に行ったり、はたまた家でダラダラしたりと、
みんなそれぞれ、長期の休みを満喫しているようです。

4~6月が繫忙期なので、乗り越えれば、楽しみな夏休みが待っている!
今年は何しようかな~と今からワクワクしながら、お仕事頑張ってます!

さおりんこ

女性/31歳/東京都/会社員
2023-05-02 16:05

案件

皆様、お疲れ様です!
ゴールデンウィークの“隙間”、月曜は午後から休暇を、火曜日は1日丸々休暇を取りました!
というのも、ゴールデンウィークの隙間、
元々は埋めずに2日間とも働くつもりだったのですが、ここ数ヶ月は比較的忙しかったのと、その要因である担当案件を先週金曜日にやっと「卒業」することができ、上司から『次の案件の準備がまだできてないから、ゴールデンウィークは有給とって英気を養いな!』と連絡を頂き、お言葉に甘えることにしました。
ただ、9連休にしてしまうと、絶対に社会人に戻れない&憂鬱さに押し潰されてしまう!と危惧したので、ワンクッション月曜は少し働いたという感じです。笑
とはいえ、6連休明けもだいぶ心配ではありますが、今は目の前のお休みを謳歌したいと思います!
明後日は従兄弟の結婚式!盛大にお祝いするぞ〜◎

和室の畳

女性/26歳/神奈川県/会社員
2023-05-02 16:03

有休したかった

本部長、秘書、リスナー社員の皆様
お疲れ様です。
有休ですか? できれば使いたい!1日2日の2日取れたら、9連休だよ!毎日無駄にダラダラして、美味しいもの食べて、お酒飲んで、朝寝、昼寝し放題。あーー有休消化したい。えっワタシは仕事ですよ。でもカレンダー通りなので明日から5連休なので今フワフワしてます。

三姉妹とうちゃん

男性/49歳/東京都/会社員
2023-05-02 16:00

有給

お疲れ様です。

私は2回結婚しているのですが、
前の夫も、今の夫も、職種が全然違うのに、
有給は年末年始やお盆に取る、というのが慣習になっていました。
つまり、有給の他に年末年始や夏休みはなかったんです。
どちらも一般的な会社です。
最近になって夫の会社は、年始の三が日と、夏休みも1日だけ別に取れるようになりました。
夏休みと連日で休みを取りたければ、自動的に有給が減るというシステムです。

私が働いていた福祉施設や病院には夏と年末年始に有給とは別に長期休暇がありましたが
有給も、主に体調不良や通院で休む時のために使用していました。

子供が生まれてからは子供の体調不良で仕事を休む日が増え、自分の楽しみのために有給を申請したことは残念ながらありません。
一度、柿落としの舞台のチケットを取れた日に体調不良と嘘をついて早退しましたが、しっかり半日分有給も引かれ。
迷惑をかけるくらいなら嘘をつかずに、半日有給で申請すればよかったー!と深く反省しました。
体調不良の時のために休みを残しておかなくては!と思い込んでたけど、そんなの変だよね!

せっかくの有給なら前もって申請して、好きなことに使った方がいい!
理由も聞かれるけど、パートで日数も少ないのに言う必要ある?って思ってますけどね。

あぷりこっとん

女性/48歳/東京都/休職中
2023-05-02 15:58

本日の案件

お疲れ様です。

今の部署は、仕事内容的に長期休暇が難しいので
営業アシスタント(事務)三人で相談の結果
「月2の会」と称して、毎月自由に2日休んでいます~

強制的に確実にそして平等に休めると決まっていると
同僚に対しての申し訳なさや
後ろめたさも無いのでとっても気が楽です。

お互い様の気持ちで
これから「月2の会」を続けていきたいです!

アポカド

女性/45歳/千葉県/会社員
2023-05-02 15:52

泣きたい。

有給取れねーです。
それだけ伝えさせて下さい。はぁ。笑

イーサンパーソン

男性/30歳/東京都/会社員
2023-05-02 15:49

ゴールデンウィークの隙間案件〜有給ってどうしてますか?〜

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。

有給は比較的取りやすい職場なので月に1回くらいのペースで取得しています!

ただ有給取得の気軽さは職場によって全然違うなぁと思いました。
私は1度転職をしているのですが前職では、「上司に日程を予め相談→申請→承認」という流れでした。
有給取得を拒否されたことはもちろんありませんでしたが、忙しそうな上司に個人的な有給の相談をしに行くのはなんだか気が引けるので相談しにくいなぁと勝手に思っていました。

しかし今の職場では有給を取得したい日をチャットで流せば取得可能です。
仕事量が読めない時は念のため上司に確認したりしますが、お伺いを立てるという感じではないので気軽に有給が取得できています。

有給使って何しようかな〜と考えている時ってとても幸せですよね^^

みゃん

女性/29歳/東京都/会社員
2023-05-02 15:47

有給案件

うちの職場では、頑張ってお仕事してくれるスタッフのみんなには、権利として与えられた有給はちゃんと使ってもらいたいので、ゴールデンウィークにくっつけて長めのお休みで旅行に行ったり、彼のご実家に挨拶に行ったり、実家に帰ったり、みんな楽しんでいると思います!
有給消化率100%!
みんな頑張ってるし、いいんです、権利です、当然です。

一つだけ言うのなら…
経営者にも有給ください…(泣)

のすみ

女性/40歳/埼玉県/医療事務
2023-05-02 15:41

〜本日の案件〜

【有給休暇使う派】です。
二年で期限が切れて、使えなくなってしまうので使わないと勿体無いですよ!

ひとりスタッフが休むとその分、他のスタッフに迷惑が掛かるから休めない。という風潮がありますが、お互い様の精神でいたいと思ってます。
誰かが休んだ時はその分私が働くので、任せて下さい!という気持ちで休んでます。

ゆる蜜

女性/35歳/東京都/自営・自由業
2023-05-02 15:36