社員掲示板

  • 表示件数

お馬さん案件

みなさま、お疲れさまです。

わたしの地元には以前、地方競馬がありました。

両親はギャンブルをしない人だったのですが、競馬場のトラックの内側が子ども連れで遊べるようなスペースになっていたので、小さいころにときどき連れてられて行きました。
そこでポニーに乗ったのが初めてお馬さんに触った思い出です。

他の競馬場をよく知らないのですが、他もトラックの内側はポニーがいたり、家族連れで遊べるスペースになっているのでしょうか。

サバンナカンフージェネレション

男性/39歳/神奈川県/会社員
2023-05-25 14:32

本日の案件。

本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です。

本日の案件ですが、
先日、5/14に北海道のノーザンホースパークマラソンに参加してきました。
ノーザンホースパークは、北海道の千歳市にある
観光などもできる牧場です。

このマラソンでは、トレイル7キロという種目があって、
競走馬育成施設ノーザンファーム坂路コース(木片チップ路)を
駆けることが出来ます!!
木片チップ路の坂道は、とても足には優しい感じでしたが、ただただ走りにくく、
でも
それ以上に長い距離を占める、深めの砂の路の方がとても走りにくかったです。
普通のアスファルトのロードを走るよりも
体幹や腹筋なんかを駆使するのか、
ココでトレーニングをしたら、お馬さんのような
キレッキレの良い筋肉になれるのでは??と思ってしまいました。
ハーフマラソンでは、お馬さんが先導をやってくれて、
途中、途中でもお馬さんが応援してくれたりと
とても楽しかったです。
まぁお馬さんのようには、走れませんでしたが。。。(汗)(汗)

また、レースの後は、
一口馬主権や地元の名産品が当たる抽選会があったり、
5/14開催だったのですが、
ちょうど競馬のG1レース(ヴィクトリアマイル)が開催されているので
大型ビジョンで皆で観戦したりできました。
さらには、チャリティーオークションで競馬関連のお宝がたくさん出品され、
その収益を引退馬のセカンドキャリアの支援の寄付するという
そんなイベントでした。

女性/48歳/東京都/会社員
2023-05-25 14:24

案件

やしろ本部長、はまみ秘書、リスナー社員の皆様、スタッフ各位、お疲れ様です。

自分がまだ小さい頃、父が動物園に連れていってくるとの事。

しかし、馬しかおらず何だか変だなーと思いました。

そうです!連れて行かれたのは競馬場、お馬さんしかいないはずです。

母には動物園と偽って競馬を楽しんでたんですね。
同じ経験、リスナー社員の方にもいらっしゃるんじゃ無いですかね?

具なしカレー

男性/60歳/千葉県/会社員
2023-05-25 14:24

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。

私とお馬さんですが
昔、私の家族はみな競馬が大好きで
家族団欒の中競馬中継を見ていて
1人だけテレビの内容が分からず少し寂しさを感じていました。
そんなこともありふと、軽い気持ちで
「私も競馬やってみようかな」というと
隣にいた母がすかさず本棚へと向かい
嬉しそうに分厚い本を何冊か持ってきて
「これが過去のレース結果、こっちはサラブレッドについて書いてあってね」と意気揚々と話し始めた途端
勉強が苦手な私はすぐに
「ごめん、なかったことにして」
といって逃げ出してしまいました。

その後アニメ好きだった関係で
ウマ娘を見ていたのですが
ウマ娘は史実に関する元ネタが多くちりばめられていることを知って

あの時の分厚い本の中には
競馬にはこんなにもドラマがあるんだよって
語りかけていたのかもしれないと
今となってはわかる気がします。

まだ、あの分厚い本を読む勇気はわきませんが
いつか、もっと知りたいと思ったら実家にあるあの本をひらきたいと思います。

ちまき大好き

女性/33歳/東京都/会社員
2023-05-25 14:24

音楽は世界共通?

本部長、秘書、みなさん、お疲れ様です。

私はギターが趣味で演奏することがあります。

路上で弾いてると、小さな子ども連れた家族が来ました。子どもの手には馬の形をした風船が握られてたので、童謡「おんまはみんな」を歌いました。しかし反応が薄い。話を聞くと最近日本に来たばかりの白人系アメリカ人とのこと。「そりゃ、メロディは分かっても歌詞がピンと来ないよなぁ」と思いつつスマホで英語の歌詞を検索。「おんまはみんな」って実はアメリカのフォークソングで、原題は「The Old Gray Mare. (灰色毛並みの老いた牝馬)」。英語で披露すると、お祖父ちゃんお祖母ちゃんの方が「よく知ってるね」と褒めてくれました。「日本では童謡だけど、向こうでは古いフォークなんだよ」とお祖父さん。「どんな歌なら子どもは喜ぶ?」と聞くと、「日本にもあるだろ、『幸せなら手を叩こう』って歌」、それを英語で歌うと子どもたちも喜んでくれました。

「幸せなら手を叩こう」の日本語訳は原曲に結構似てるんけど、「おんまはみんな」は全然違くて「あのじゃじゃ馬も今ではすっかりおとなしくなってしまった。当時は困っていたが、年をとってこうも変わると悲しいモンだ」って歌詞。訳詩の付け方でこうも変わるんだなぁって改めて感じました。

なみえる・あなーきー

男性/28歳/東京都/フリーランス
2023-05-25 14:20

本日ゲスト ナイツ土屋さん

本日来社のナイツ土屋さん楽しみです。FM東京は芸能人とわからず警備の人に止められなかったですか?ラジオでよく芸能人だとわからずネタがあるので。

ブルージャスミン

女性/53歳/神奈川県/会社員
2023-05-25 14:19

馬は家族?!

本部長、秘書、皆々様、お疲れ様です。
15年ほど前に、夫の転勤でテキサスに住んでいた時の事。
夕方、車を走らせていると、道沿いを馬に乗って、ゆっくりと散歩している家族連れを時々見かけておりました。
特に夕日がきれいな時期などは。広がる平原と夕日の色。息を飲む美しさで、感動!!極々、当たり前に夕方のお散歩が、馬に乗って。。。牧場でもないのに?!

夫の職場のアメリカ人と話をしてみたら、馬は家族だよ!って。
馬って家族なんだ。。。
じゃ、家の中で走り回ってる犬たちは?と聞いたら、犬はペットだろ!と言われ、日本人の私には、わかるような、わからないような(笑)
今でも、夕日を見ると思い出します。

イブポンちゃん

女性/65歳/千葉県/会社員
2023-05-25 14:10

案件

お疲れ様です。

私はスカロケ競馬部に影響を受け
2021年の有馬記念で初めて馬券を買い、
ビギナーズラックで的中したことがきっかけで競馬を楽しむようになりました。

わからない用語が出てきたらその都度ネットで調べているのですが、
競馬ではなぜ"人気する"とか"時計"という言い方をしているのか?その由来が未だわからず気になっています。

そんな私の最推しは
初めて買った馬券でお世話になったディープボンドです。

めっちゃネギトロ食べる人

男性/38歳/愛媛県/自営・自由業
2023-05-25 14:10

案件

馬とのご縁はたくさんあります
近くに馬舎があるので子どもの学校に馬を連れてきて触れ合いをさせてくれたり、あと、母方の実家方面にある穂高神社は神馬の像が祀られています
今年は親子で乗馬体験もして、エサやりもして、お馬さんとたくさん触れています
お馬さんてきれいですよね
あの大きな瞳に惹き込まれます
いつか家族で競馬場にも行きたい思ってます
競馬場では近くで触れ合えたりできるんでしょうか??

じょいふるな母

女性/39歳/東京都/3児の母になっちゃった♪
2023-05-25 14:09

本日の案件!!

皆様お疲れ様です。
本日のお馬さん案件!!馬好きとしてはとても嬉しいです!
若い頃から馬育成ゲーム、競馬も好きで学生時代には一年間ぐらい乗馬クラブにも通っていました。
競馬と聞くとどうしてもギャンブルのイメージが強いですが、私はスポーツとして観ています。レースではそれぞれの馬の特徴や騎手の駆け引き等、楽しむ要素がたくさんあると思います。
最近個人的にはPOG(ペーパーオーナーゲーム)という仮想馬主ゲームにハマっております。デビュー前の馬を選び、無料で馬主体験が出来、運営元によっては賞品も出るのでとてもやり甲斐があります。ちなみに今年は桜花賞、オークスを買ったリバティアイランドを指名していました!日本ダービーではシャザーンとノッキングポイント、ハーツコンチェルトが出走します!とても楽しみです!
今はちょうど本やネットで来年のダービー馬候補を探しているところです。

ねば〜るトシ

男性/43歳/茨城県/会社員
2023-05-25 14:04