社員掲示板

  • 表示件数

わたしの結婚観

私が若い頃は25~30歳で結婚するカップルが多かったです。20代前半だと早く、30歳を過ぎると特に女性は焦りだす感じでした。
20代で付き合っていた同い年の彼女も周りの結婚に刺激され、私達は27歳で結婚し、翌年に娘を授かりました。

仕事に油の乗っている30代で小学生の我が子を育て、安定の40代で中学~高校、40~50代で大学~社会人となる我が子が親離れをし、夫婦それぞれが趣味など好きなことが出来ると思っていました。

実際は30代前半で離婚をし、40歳手前で再婚し息子を授かりました。
現在は50代前半で小5の息子を育てています。
我が子を社会に送り出し好きな趣味を満喫しているはずの50代ですが小5の息子の子育てに満足しています。

りゅうじんの父ちゃん

男性/54歳/神奈川県/会社員
2023-06-01 13:51

結婚観

本部長、秘書、リスナーの皆様、スポンサー様お疲れ様です。
本日の案件ですが、多趣味で自分の時間欲しいというところから趣味の合う人、価値観似た人と付き合い、結婚を考えていましたが年月がたち自分の価値観も変わり、考え方はどうあれ一緒に楽しめる人、協力できる関係にある人と一緒になりたいと思いました。カサカサですが自分から動き出さないと始まるものも始まらないので。頑張ることが多々ある最近です。

クレイジーマヨネーズ

男性/44歳/千葉県/会社員
2023-06-01 13:50

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員のみなさま、お疲れ様です。

今まで、結婚してもしなくても好きな人といられれば幸せ〜というのんびりした結婚観だったのですが、昨年あることがきっかけで結婚観が変わり、今の旦那さんを説得して結婚しました。

あることとは、人生初の手術です。

会社の健康診断で病気が発覚し、手術をすることに。すでに実家を離れて同棲していたため、両親には頼れませんでしたが、今の旦那さんが手術の準備だけでなくメンタル的なサポートもしてくれて、無事に迎えられた入院の日。

入院時の調査票で緊急連絡先の確認のために、家族構成を書く欄があったのですが、離れて暮らす両親は家族として書けるのに、一番近くでサポートしてくれている今の旦那さんは、遠慮がちに「同居人」と書くしかありませんでした。

それがなんだか悲しくて悔しくて…手術が終わって退院した後、私から結婚を申し込むことを決意しました!

この夏で結婚して1年になります。万が一のことなんてない方がいいに決まっていますが、万が一のことがあってもお互い夫婦として駆けつけられるという安心感が同棲の時とは違うなあと実感しています。

8cmの瓶ビール

女性/32歳/東京都/会社員
2023-06-01 13:48

本日の案件、結婚観

本部長、秘書、社員の皆様、お疲れさまです。
初書き込み失礼致します。
私の思う結婚観は、『時間』です。
以前に友人の結婚式での大学教授のスピーチで結婚をすると自分だけの時間が、二分の一のn乗になります。nには、自分以外の家族の数(配偶者と子供を足した数)が入ります。
つまり、結婚する二分の一、子供が1人産まれると四分の一、2人目が産まれると八分の一と、どんどん自分の時間がなくなっていきます。
という話があり、確かに!なるほどなぁとさすが理系の教授らしい話だな、と思うのと同時に、この幸せ満杯な場に水を差しにいけるのは凄いとも思いました。

このお話を聞いてから確かに自分1人の時間は結婚によりどんどんなくなっていくのかもしれないけど、奥さんや子供との時間も自分の時間には変わらないのでその時間が幸せで楽しいなにより大切な時間にできるようにしていこうと思ってます。

パピコベリコ

男性/43歳/茨城県/会社員
2023-06-01 13:42

恋愛

恋愛で結婚をするのが憧れです。

エギ

男性/52歳/長野県/無職
2023-06-01 13:25

案件

みなさまお疲れさまです(^^)/

私の結婚の決め手になったのは「この人の隣にいると、私ずっと笑ってるな~」と気づいたことです。

夫とは婚活で出会い、出会って2ヶ月くらいで正式にお付き合いを始め、その半年後に入籍しました。その1年後に子どもも生まれ、まさにトントン拍子とはこのことか!と思いました。

出会うべき人に出会えたら、人生って変わるみたいですよ~

はるなつ

女性/36歳/東京都/会社員
2023-06-01 13:18

案件…私の結婚感。

結論から言うと結婚っていいもんですよ。
私は残念ながら18年前に妻に先立たれましたが、22年間の結婚生活で妻から家族のありがたさを教えられました。独身時代には味わえなかった温もりや子供を授かった時の感動・喜び・妻への感謝・そして「家族のためなら…」という気持ちが湧きあがりました。
もちろん夫婦間の揉め事や親子感のズレなどはありましたが、今思えばそれらもひっくるめて自分の人生の中でとてもいい経験をしたて思っています。
最近は結婚なんて興味ないという若い人達が増えているようですが、そんな事ありませんよ。
いいもんですよ…結婚って。

コロンボ

男性/68歳/神奈川県/自営・自由業
2023-06-01 13:17

案件、結婚観

結婚はしなくても良い、だから子供もなくてもいい。

ただ、自分が先立った後に生活に必要な物は渡したい。
婚姻関係にないとお金とか残せない…。

太陽になりたい月

女性/36歳/東京都/特例子会社の契約社員(障害者雇用)
2023-06-01 13:14

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です!

私は旦那さんと出会って9年、結婚して2年半です。
一緒にいることがとても自然に感じる日々です。

周りの友人と比べると、わりとゆっくりめの結婚でしたが、ずっと趣味に没頭していた中で、その趣味を通じて旦那さんと知り合いました。
運命というと大げさな気がしますが、隣にいることに何の違和感もなく、安心できる存在なので、なるべくしてこうなったのかなーと思ったりします!

とは言っても!
一緒に過ごしているとイライラすることもあります。似ている部分は多くても元は他人。仏頂面をしているだけでは何も伝わらず。。
なので、出来るだけ自分の思いや感謝を口に出すことを心がけています!

何だかまとまりのない文章になってしまいましたが、好きな人と家族になって過ごす日々は色々あるけどやっぱり幸せです♪

山のほうのウッチー

女性/40歳/茨城県/会社員
2023-06-01 12:50

案件

お疲れ様です。

奥さんとお付き合いをしていた頃、私は給料がかなり安くて、ギリギリの生活をしていました。
その事を奥さんに話すと「二人で働いて、一緒に生活すれば、何とかなるんじゃない?」と答えてくれました。

その瞬間「あ、結婚しよ」と思いました。
今も家事に仕事に、二人で頑張っています。結婚観、を言葉にするのは難しいのですが、一緒に頑張って生きる、ということでしょうか。

ひろよす

男性/38歳/東京都/福祉施設職員
2023-06-01 12:50