社員掲示板
30代クローズアップ案件~今、何が大変ですか?
本部長、秘書、リスナー社員の皆さん
お疲れさまです。
現在30歳、今までの楽しいだけの20代と違い、自分の人生に向き合わなくてはならない段階に入ってしまいました。
私の周りは
家業を継ぐために転職する同期、
興味のある仕事に就くために学校に入り直す友人、
ずっと夢だった留学に挑戦する人もいますし、
結婚して子供を育てたいと婚活する子もいます。
東京にいると結婚しなくても楽しく暮らせそうだし、
かと言って独身のバリバリのキャリアウーマンになりたい訳でもないし、
自分がどうしたいのか、わからなくてモヤモヤしてしまいます…
皆ちゃんと自分に向き合って考えて行動してえらいなあ…と感心してしまいます。
女性は愛されるのが1番幸せなのかな。
やっぱり結婚できるうちにしておくのがいいのかな。
やりたい事が見つからない私はそんな風に逃げそうになってしまいます。
カリスマ一般人
女性/32歳/東京都/会社員
2023-06-05 15:09
30代案件
本部長、秘書、リスナー社員、スポンサー様、お疲れ様です。
今月私は誕生日を迎えて33歳になります。
私はIT企業で働いており、新卒入社から10年近くなりましたが、大変なのは周りが転職していくことです。
IT業界は転職をしながらキャリアアップしていくと先輩から聞いてはおりましたが、同期は半分以下になり、後輩もたくさん入れ替わります。
私は上司とは仲良く、また、会社に愛着もあるので、そこまで転職はしたくないです。むしろめんどくさい…。
上からの信頼があり仕事振られるのははありがたいのですが、下がまだまだで、私の下には若手2人がいて毎日教育しながら、日々の業務しなければなりません。
30に入ると転職活動はした方がいいのか、世間一般の皆さんはどうなのか聞いてみたいです!
さあ、今から熊本出張頑張ります!
カズ店長
男性/34歳/東京都/会社員
2023-06-05 14:59
案件
皆さんお疲れ様です。
30代女性の私は今…
【頼られ世代の入口に突入して大変】です。
20代までは「部下」としていることが多く、
上からの指示に従うことがベターだったのですが
今では「部下」でありながら「先輩」にもなり、
あらゆる方面から信頼されているのを感じます。
それはとてもありがたいことでもあるのですが、
上からも下からもいろんな圧がかかると、
今まで以上に視野を広くしておかなければ
周りの声を拾うことができないので大変です……
中間管理職ってこんな気持ちなのかな…と
30代に入ってからよく思うようになりました。
ちなみに役職はついてないのでただの妄想です(笑)
よっぴい
女性/34歳/東京都/飲食店のホールスタッフ
2023-06-05 14:59
案件
皆様お疲れ様です!
私が今大変だなって思っているのは、リーダー的ポジションが初体験だってことです。
今までは私より長く担当している先輩がいたので、自分のことを中心にやっていればよかったのですが、先輩が異動してしまったので、私が長い方になりました。
自分のこともいっぱいいっぱいなのに、後輩のことも気にかけて、できていないところの指導までなんてできていないなって凹んでいます。
どうしたらうまくできるのでしょうか。
ひなたのミミ
女性/34歳/栃木県/会社員
2023-06-05 14:44
30代クローズアップ案件~今、何が大変ですか?
お疲れ様です。
朝、カカトの痛みに大変苦しんでいます(笑)
20代の頃、先輩から
「若いうちの苦労は買ってでもしろ」
とよく言われ、当時フリーランスで働いていた私は、特別な休みを取らず、常に働き続けるという生活を20代から、つい先日まで続けておりました。
昨年の9月頃、ふと朝起きて立ち上がると、右のカカトに痛みが。
朝だけ訪れる痛みのため、疲れが溜まってるのかなとあまり気にしていなかったのですが、これが毎朝訪れ、終いには両カカトが痛くなる始末。
そのことを50代の先輩に相談したところ、自分もそうだった!とおっしゃり、オススメのを整骨院を紹介して下さいました。
診断は『足底腱膜炎(そくていけんまくえん)』
原因は言わずもがなですが、働きすぎでした。
20代の頃は何とかなった無茶も、30代になると露骨に体に現れてきます。
ただし、今まで無茶しかしてこなかったので、息抜きの仕方が下手で、『ゆっくり』が出来ないのです(笑)
あの時の経験は、私にとって財産だったなと思いますが、息抜きの仕方も学べばよかったです。
ボーナスはいつもお粥
男性/35歳/東京都/自営・自由業
2023-06-05 14:44
本日の案件
皆様お疲れ様です!
30代、振り返ってみると今の会社に勤めて11年目
32歳で結婚、翌年には子供も産まれ
幸せ家族計画の反面、様々なプレッシャーも
確かにありました。
ですが、なんだかんだ乗り越えてこられました。
大変さも少し楽しむメンタルが芽生えたのも
30代くらいでした。
ノブーン
男性/48歳/東京都/会社員
2023-06-05 14:43
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆さんお疲れ様です。
33歳の頃、楽しかったかな~。
「燦々と輝く」と言って調子にノッてた気がする。(笑)
麦わらのおじさん
男性/53歳/静岡県/自営・自由業
2023-06-05 14:43
本日の案件
本部長、秘書様、スタッフの皆さまこんにちは。
私はちょうど30代後半です。
何が大変ってとにかく35歳を超えてから気力と体力の落ち方が大変です!会社では管理職のような若手のような中堅のような立場で、上からやれと言われればやらなきゃいけない、下には気を遣ってこっちが進んでやってあげなきゃいけない、そうなると気力体力が必要になるのですが、これがまたいかんせん足りないんです。そんでもって足りない上に、戻りが遅い。ストレスが溜まり、身体に影響が出る。とはいえ休んでもいられない…。
気力と体力さえあればな、あと権力も欲しいな…という場面が本当に多いです。権力なき30代会社員には気力と体力が必要なのですが、この体がそこになければないですね〜と某激安ショップのようなことを言うので…。
気力はどうにもならないので、体力だけはなんとかしたいのですが、それはそれで大変そうだなあと思っています…。
今投稿をするためにマイページを開いたら昇進していたので、これで少しだけ気力が戻ってきました。ありがとうございました。
本名OKラーズ・ヌートバー
女性/38歳/岐阜県/会社員
2023-06-05 14:39
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
本日の案件ですが、30代案件ということで、私はもう30代も後半の後半になってきました。
そんな私が今一番大変なのは、30代、子どものときの自分が思っていた30代との差を感じていることです。
子どものときの30代のイメージは、結婚して家庭を持ち、仕事でも上の方になり、大人な高貴な趣味を持ち、順風満帆な暮らしをするイメージでした。
今、何一つ達成できていません。
パートナーはいるけど結婚していない、仕事もまだ平社員、趣味はマンガ、ゲーム、ライブに行くこと、などなどある意味若い人がするような趣味。イメージとは全然違う生活です。まだまだ子どもだなと思っています。
今の生活が不幸せかと聞かれるとそうではないのですが、子どものときに持っていた30代のイメージとは違うので、現状をなにか打開するべきなのかどうか迷ってしまっています。これから40代になるにあたり、どうすればいいのかもわかりませんが、日々こまごまと頑張っていくしかないかと思っています。。
ゆきまる@鳥好き
女性/39歳/東京都/会社員
2023-06-05 14:35
本日の案件
本部長、秘書、お疲れ様です。
30代半ばを過ぎ、責任のある立場になりわかった事があります。
それは仕事においての改善点です。
ですがそれはその立場にならないと分からないという現実があります。
僕自身がそうだったのでよく分かります。
そして、分からず屋さんは年齢関係ない事も知りました。
どうやって分かり合えるのか分かりません。
でもやらないといけないのでやりますけどね!
あぁ大変大変。
ギータカ
男性/38歳/東京都/自営・自由業
2023-06-05 14:34