社員掲示板
本日の案件
みなさまお疲れさまです!
わたしは2016年から聴いています!
育休から復帰して、働く時間が変わったのがきっかけでした。
通勤時間が片道1時間以上かかりますが、本部長と秘書のおもしろいトークとテーマやトークの内容に合わせて、バッチリと選ばれる音楽を聴きながら、楽しい通勤時間となっています。
スカロケを聴き始めて数年後、職場にスカロケリスナーの方がいるのを知り、それからはよくスカロケの話題を話しています。
お互いに投稿が読まれたときは、喜び合いました(笑)
逗子海岸のイベントでは秘書に直接会えて、感動しました!
これからも、通勤の楽しい時間をよろしくお願いします!
エマ
女性/39歳/東京都/会社員
2023-06-21 13:34
案件
聴き専のリスナーです。
たまたま、船にあったラジオのスイッチONにしたらスカロケがやってて、そこから聴き始めて半年ぐらいなんですが毎日笑わせてくれて、ありがとうございます。
いろんなコーナーに参加してみたいと思ってる今日この頃です。
東京湾漁師
男性/45歳/千葉県/自営・自由業
2023-06-21 13:33
特になし
本部長、秘書、皆さま、お疲れ様です。
常連とは言えないですが、ゆる〜く聞いて6.7年。ゆる〜くなので、気がついたら終わったコーナーも数知れずです。なので、常連にはまだまだですが、聞ける時は拝聴してます。ほぼtokyo FMオンリー。
で、昨日のさつまいも
カナヤンさん
男性/52歳/茨城県/会社員
2023-06-21 13:28
案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
私がスカロケと出会ったのは2019年1月のこと。
自家用車で仕事してたのが社有車に変わり、TVが見れない車だったのでラジオをつけたのが始まりです。
夕方仕事を終えて帰宅するのにカーステレオの向こうから聴いたことのない「ミルキーボイス」が聴こえてきました。
そしてそのミルキーボイスに絡む男の人の声。
「なんだこのやりとりは!」とその日からトリコになりました。
今思えばあの時はよくある秘書と本部長のわちゃわちゃした掛け合いだったんだなと後で理解できました。
それから暫くは車で聴いてるだけで多少聴きのがしても気になりませんでしたが、途中から聴いたりすると流れや温度感がわからないと感じ始めradikoのタイムフリーも活用して、3時間すべて聴かないと気が済まなくなりました。
コロナ禍になり、在宅勤務になった頃、社員登録をして時々書き込みをして読まれると録音して何度も聴いてニヤニヤしたりと月日が流れるにつれて楽しさは増すばかりです。
去年からは慣れないTwitterを始めてリアルタイムに「#スカロケ」のタイムラインを見たり呟いたり、リスナーさんと一緒にラジオを楽しむという更なる楽しさを知り、今ではなるべくリアルタイムで聴く!という目標に向けて毎日早く仕事終わらせるように頑張ってます。
今の流行りの言葉で言うと「スカロケの沼にハマってる」というのでしょうか。
他にもラジオ番組はいくつか拝聴しているのですが、こんなに楽しくて面白くて最高のラジオ番組は後にも先にもスカロケだけだと思います。
本部長と秘書のコンビも最高ですし真面目なコメントもあればお祭り騒ぎの放送もあったりでそのギャップも魅力のうちだと思います。
これからも変わらずスカロケらしい放送を楽しみにしています。
みぃたんたん
女性/43歳/神奈川県/会社員
2023-06-21 13:27
常連さん案件
みなさままとめてお疲れさまです!
スカロケ常連案件、待ってました。
スカロケは最初の頃から聞ける時にちょっと聞く程度、2020年以降はがっつり聞いています。
聞き始めからと今とで、感じ方や関わり方がだいぶ変わってきました。
結婚して東京に出てきてから、憧れていたTokyofmが聞けることが嬉しくて、朝と仕事が休みの週末はTokyofmを聴いていました。
体調が悪く休んだ日、ずっとTokyofmをつけっぱなしにしていた時だったかと思います。夕方、「ラジオの中の会社」と聞こえてきて、なんか面白そうな番組が始まったなーと思い、仕事のない平日はちらちら聞いていました。
ただ、初期の頃はなんとなく近寄り難くて、楽しそうだけど親睦会とか行けないと思っていたんです。
コロナ禍で在宅勤務が主流になり、仕事しながらTokyofmをかけっぱなしにするようになりました。スカロケもフルで聞くようになったら、なんだかFM感がなく(失礼)、最初に感じていた「近寄り難さ」がすっかりなくなっていました。
そして、Twitterで茶々を入れ出したら、リスナー社員さんたちとも繋がるようになりました。リスナー社員さんとの波長も私に合うようで、書き込みやTwitterも面白く見ています。
コロナ禍できつい思いをした中、思いっきり笑わせてくれたり、ホロリとさせられたり、ナイスな選曲あり、リスナー社員友達も増え、スカロケには本当にありがたく思っています。
今後ともどうぞよろしくお願いします!!
だーこ
女性/51歳/東京都/派遣
2023-06-21 13:22
案件
スカロケを聴き始めたのは、仕事終わり、帰宅のお供に何かいいコンテンツないかな〜と思っていたところにカチッとラジオ「スカロケ」がハマったというもの。
今は基本テレワークなので、radikoではなくオーディオ機器(Tivoli audio)で時間のズレなく楽しませていただいています。
ただ、さっと仕事を終わらせられる日は、家族団欒で夕飯をいただくこともあり、後半部分をリアタイできないことも時々あるため、スカロケ前半部分の常連リスナー社員として聴かせてもらっています(笑)
と言っても、まだ聴き始めて2年ほど。常連と言っていいかは分かりませんが、行きつけのお店も場所もない私の数少ない「行き場・スカロケ」でちょっとくらい常連ヅラさせてやってください!
和室の畳
女性/26歳/神奈川県/会社員
2023-06-21 13:21
常連案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さん、お疲れさまです!
今日の案件ですが、私は毎日仕事の行き帰りの車の中で、タイムフリーで聴いています。
コロナが流行り始めて電車に乗るのが怖く、車出勤に切り替えてから、車楽だなーと思ってそのまま今日に至ります。
車でラジオを聴く機会が増え、たまたま帰りに聴いていた東京FMでお二人の声が耳に心地よかったのと、本部長の温かさみたいなものがとても良いなぁと感じて、毎日聴くようになりました!
スカロケは週4日しかないので、もう1日はオーディーを聴いたりしながら出勤してます!
これからも楽しい放送期待してます♡
まろんぱちゃん
女性/35歳/神奈川県/会社員
2023-06-21 13:17
本日の案件
皆様方お疲れ様です!
私はまだまだ新米で、2022年12月から聴いています。
スカロケを聴いて、掲示板に投稿を始めてから文章力がついた気がします。
簡潔に、分かりやすく、を意識するようになりました。仕事でかなり役立っています!!
ろね
女性/29歳/神奈川県/会社員
2023-06-21 13:16
案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さん、
お疲れ様です。
私は去年11月に入社の新参者ですので、
今後はきちんと出勤、投稿を続けたいと思います。
昼遊び
男性/58歳/福岡県/会社員
2023-06-21 13:16
案件〜秘書が書き込みを読みやすくするために…
私がスカロケを聴き始めたのは2年前の夏で、当時の現場は昭和のパワハラ上司がいて、精神的に辛かった時に本部長と秘書に元気をいただいたのが始まりです。
そこから書き込みをするようになったのが去年の4月からで、結構な数の書き込みを読んでもらって、読んでいただく度に元気と笑いをチャージさせていただいています。
そんな中、私は秘書に書き込みを読みやすく読んでもらうため、書き込みをするにあたり、気をつけていることがあります。
それは、句読点を多くし、行間を開けることです。
句読点が多くて、話の段落によって行間を開ければ、秘書は読みすいかなー?と思いながら書き込みをさせていただいています。
他のリスナー社員の皆様も秘書のために、試してみてはいかがでしょうか?笑
ナオ坊
男性/28歳/神奈川県/会社員
2023-06-21 13:16



