社員掲示板
常連さん案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、お疲れさまです。
スカロケは、ほぼ最初から聞いています。
元々東京FMは車内でよく聞いていましたが、流行りの音楽を知るためでした。
10年ほど前に我が家の子ども2人とも習い事を始め、送迎の時間や付き添って待っている時間が夕方5時〜7時の間で、ちょうどスカロケの放送時間帯。車内で聞いた本部長と秘書の会話が面白くて、続きが聞きたくて待ってる間もイヤホンで聞くようになり、習い事の無い日も家で聞くようになりました。
この10年の間には、母の介護が始まって、忙しくて何の感情も湧かないような日々が続いている時にスカロケの本部長の話で思わず吹き出して久しぶりに笑えたことも。
感謝の気持ちを伝えたくて投稿したら読んでいただいたこともあります。
伝わればいいなぁくらいだったのに、拾って読んでくださるなんてと、優しさに感激しました。
他にも色々なことがありましたが、本部長と秘書の何気ない会話に元気づけられている人はたくさんいると思います。
これからも楽しみにしていますね〜。
メラキ
女性/54歳/神奈川県/自営・自由業
2023-06-21 19:00
スカロケ頻度案件
皆様、お疲れ様です。
私は毎日3時間聴いている訳ではないのでヘビーリスナーとは言えませんが、2015年の4月から聞かせてもらっているのでスカロケ歴は長い方なんじゃないかなと思います。
2013年の年末頃、今の家に引っ越して翌年の2014年春に出産。そして、翌2015年の4月に産休から職場復帰し、それまでは電車通勤だったのをマイカー通勤にしたことで、帰宅中の車からラジオを聴くのが日課になりました。
きっかけは「たまたまTokyoFMがついていた」だったので、朝はクロノスかBlueOcean、帰りはシンクロのシティかスカロケを聞き流しながら運転していたのですが、仕事で疲れた帰りに本部長と秘書のやり取りを聞いてたくさん笑って癒されることが多くなり、気がつくとスカロケにハマっていましたw
毎日ではないのですが、スカロケがやってる時間に子供を迎えに行ってから帰ることが多く、最初は子供の泣き声でお2人の話がよく聴けないことも多々ありましたが、今では2人の子供たち(6歳と9歳です)と「スカロケの社歌」を歌いながら帰ることが出来るようになりました。
なので、子供たちはスカロケを聞かながら育ったと言っても過言ではありませんw
(ちなみに子供達のお気に入りは「ゴリラ開け」のゴリラトークですw)
そんな私のささやかな自慢は「本部長、秘書、遠山本部長代理」からハンコをもらったことです。
メッセージ読まれた回数は少ないですがいろんな方にハンコを押してもらえてるのが自慢です♪
遅くなりましたが、改めましてスカロケ10周年おめでとうございます!
これからも楽しく拝聴させていただきたいと思います。
ますますのご活躍をお祈りしております。
まいまいつむり
女性/42歳/東京都/教員
2023-06-21 18:59
案件
皆様お疲れ様です。
2016年頃から聴いています。
主に移動中の車内で、聴ける時に聴くスタイル。
それゆえに、せっかく読んで頂いたにも関わらずリアルタイムで聞き逃してしまい、後日マイページの出勤ボタンを押す時に気づいてガッカリなんてこともしばしば。
熱く語れるほど聴き込んでいないかもしれませんが、とにかくスカロケは大好きです!
これからも楽しく聴かせていただきます!
あした天気になあれ
男性/51歳/茨城県/自営・自由業
2023-06-21 18:59
本日の案件
皆さまお疲れ様です。
私がスカロケを聴きはじめたきっかけはスカレコが森山直太朗さんの「愛してるっていってみな」でした。
昔から父の影響でラジオを聴いて生活してきましたが、社会人になり久しぶりにラジオをかけたとき耳に入ってきたのがこの曲でした。次の日までも耳に残る楽曲。これは聴き続けるしかないなあと、、、、気が付けば1年経過しました。笑
転職の際には本部長からスピッツの楽曲をプレゼントしていただき、今でも踏ん張りどきには聴いています!
これからも末永く、よろしくお願いします。
チョロ
女性/29歳/東京都/会社員
2023-06-21 18:59
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆さん
お疲れ様です!
本日の案件ですが…月曜日から木曜日まで
ラジオで毎日拝聴しています〜。
スカロケは、学生から大先輩まで
多くの年代の方々が社員で、
普段 家庭や職場で接することのない
皆さんのご意見が聞ける 私にとっては
大切なラジオ番組です。
そして、本部長や秘書の社員に対する
時に熱くて 優しい接し方が大好きです。
たくさんラジオ番組はありますが、
ついつい 本日の案件に限らず
近況報告したり…と、本当に大好きな
上司と秘書に色々お伝えしたく
書き込みしちゃいます!
ずっとずっと、社員の本部長、秘書でいて下さい〜。
すいかンヌ
女性/46歳/神奈川県/会社員
2023-06-21 18:59
石を切りながらスカロケ。
みなさま、お疲れ様です。
3年前、研修として大学院に行き始めたことが、スカロケを毎日聞くようになったきっかけです。
自分の研究テーマが「石」の中の成分を調べることだったので、研究室ではもっぱら石を切ったり、石を砕いたり、石を磨いたりする作業でした。
作業に入ると、数時間、ずっと石と向き合う毎日。そんな中、タイムフリーで聴くスカロケは、単調な作業に彩りをくれる最高のエンタメでした。
今は、退勤時から自宅での作業時に聴くのが毎日の習慣となりました。スカロケ盆踊りも楽しみにしています。
これからも本部長、秘書の軽快なやり取りを楽しみにしています。
ちゅんぴー
男性/41歳/東京都/公務員
2023-06-21 18:59
案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です!
僕がスカロケを聞き出したのは2022年10月でした、、あの裏番組のリスナーでした。
悲しくて色んな放送局を渡り歩きそこでこの番組に出合いました!!
やしろ本部長の熱い語りがあったり、浜崎秘書の柔らかな声、、、ここだ!と思いました!
これからもお二人の楽しい番組楽しみに聴きます!
牛脂トローチ
男性/37歳/東京都/会社員
2023-06-21 18:57
鹿児島から
みなさん、おやっとさぁです。
自分、スカロケ聞き始めて、9年近くですかね。
聞き始めたきっかけは、秘書が、地元の南日本新聞に、載った記事を見たからですね。
記事の中に、スカロケの事も載ってあり、どんな番組か、気になり聞きだしたのが、聞き始めですね。
それまでは、地元のFM局の番組(ポッキーさん)でしたが、やっぱ、地方の番組は、ちょと硬い感じがして‥。
東京の番組は、柔らかいと言うか、聞いてて面白いと言うか、なんか違って.聞いたことですね。
鹿児島なので、イベントとか、参加はできませんが、また、本部長、秘書さんには、あったりとか、できませんが、そのかわり、番組を聞きたいと思います。
これからも、頑張ってくだい。
応援してます。
よっくん
男性/51歳/鹿児島県/会社員
2023-06-21 18:57
案件
本部長、秘書お疲れ様です。
スカロケの頻度ですが、仕事をしながら聞いているので、月〜木曜で聞いています。
きっかけはradikoが出てきた時に東京のAMラジオ聴きたいなぁと思いエリアフリーで面白い番組を探していました。その時好きでよく聴いたラジオは浜松町のラジオのあさこと有楽町のラジオショーでした。確かその2番組、両方だったと思うのですが、スカロケの話をしていて、違う局の番組を話題に出すくらいだからすごい面白い番組なのだろうと聴き始めました。今でもこの3番組はヘビーリスナーです。
スイーツおじさん
男性/44歳/兵庫県/自営・自由業
2023-06-21 18:57
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
スカロケ歴3年目です。
私のスカロケ頻度ですが、生放送で聞くのは難しいので、自分の中でルールを作っています。それはラジコで1週間以内にスカロケを聞く事です。
このルールは意外にハードルは低く、今の所、聞き逃した回はありません。
本部長、秘書はラジオ番組を聴く頻度はどれくらいですか?
やぶしやぶし
男性/43歳/愛媛県/会社役員
2023-06-21 18:57