社員掲示板

  • 表示件数

今日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さま
お疲れさまです。

ぼくが、これ考えた人天才!と思うのは、
LEGOブロックです。

単純なのに無限に自由で、
何でも作れてしまうところがすごい!!
子どもから大人まで、永遠に楽しめると思います。

レゴビルダーも天才だと思います!
憧れます。

じろうまる

男性/12歳/東京都/学生
2023-06-27 16:57

案件

本部長、秘書、リスナー社員さんお疲れ様です。

世の中どんどん進化し、電化製品も年々省エネだったり便利商品はたくさん出ていてどれも魅力ですが

私の中でのノーベル賞は『カレーライス!!』です。

子供の頃、給食で出たカレーや
年を重ねた今でも、時代をまたいで愛されるカレーは最高です。

夏の暑い日でも、汗をかきながら食べるカレーも美味しいですよね♡

ちょちょと一緒

女性/38歳/千葉県/パート
2023-06-27 16:56

本日の案件

みなさまお疲れさまです!

私が個人的にノーベル賞もの!!
と思っているのは
臭いが漏れないビニール袋です!

ペットを飼っているお友達から教えてもらったもので、彼女はペットの汚物処理や生ゴミ入れに使っていて
ほんっとうに臭わなくて凄いからぜひ使って見てと紹介してもらいました。

と言っても結局少しは臭うんじゃないのーと思いつつ、夏場は気をつけてても生ゴミの臭いが気になるのでお試しにポチッと購入。

使ってみると本当に匂わない!!
袋に鼻を近づけてクンクンして見ましたが、嫌な匂いが本当にしなくて
ビニール袋でも普通のものとこんなに違うのかーとビックリ!!
今では生ゴミ入れだけでなく、子供のオムツを捨てるのにもお世話になってます(^^)

この袋を作ってくれた方に本当に拍手!
ありがとうございます♪♪


10周年ステッカー欲しいー♡

ちゅるりら

女性/38歳/神奈川県/美容師・エステティシャン
2023-06-27 16:55

KOME WAR、KOME KOME WAR♪

本部長、秘書、社員の皆様、スポンサー様、お疲れ様です。
本日の案件ですが…我が家ではご飯を作るのは基本的に妻の担当ですが、お米を炊く(=炊飯器にセットする)だけ私の担当です。毎日ご飯をセットして夕飯時には美味しいご飯を家族みんなで食べています。
いつも準備をするときに思うんです。「お米を炊こうと思った人、天才だな!!」って。

焼くとか炒めるとかは何となく想像つくと思うんですが、わざわざ水で研いで、水に浸してグツグツ煮込むように火をかけて、蓋をして蒸らしたら、あの固い米粒がふっくらとしたご飯に様変わり。どんなおかずにも相性抜群ですし、我々のエネルギーへと変化してくれます。

お米を食べるために様々な試行錯誤があったと思いますが、最終的に炊くというゴールに辿り着いた人、まじで天才だなと思います。

鎌ヶ谷のこーちゃん

男性/33歳/東京都/ヨガ的なクラスの先生、柔道整復師
2023-06-27 16:47

本日の案件!

本部長、秘書、リスナー社員の皆さんお疲れ様です。
自分的超個人的ノーベル賞はコンタクトレンズです。視力が悪い自分はメガネかコンタクトが必要です。しかし汗っかきな体質の自分にとって、メガネは本当に煩わしいんです!レンズは曇るし汗をタオルで拭うのもにも邪魔になり、ストレスさえ覚えます。でもそのすべてを解消してくれるコンタクトレンズを作ってくれた人たちにはノーベル賞物です!

秩父の 一番星

男性/31歳/群馬県/トラックドライバー
2023-06-27 16:46

ノーベル賞

皆様お疲れ様です。
私的ノーベル賞、これ考えた人天才じゃん?
小学生だった私が考えた
くだらないことがノーベル賞です。

我が家のキッチンのシンクは、排水溝にゴミを溜めるタイプなのですが
水が流れにくく溜まってしまうことがあります。
そんな時、ラップの芯を排水溝のゴミの中に突っ込んで、少しクルッと動かすと
水がさーーっと流れていきます。
空気と入れ替えに水が流れるだけなので
思いついてる人も商品もあるのかもしれませんが
小学生の頃に、実家のお皿洗いをしていた時に発見したこの方法。
自分の中ではノーベル賞並の発見。

実家の母も、兄の家では義理のお姉さんもこの方法を実践してくれてます。
我が家はコレのためにラップの芯を常備してます。

あぷりこっとん

女性/48歳/東京都/休職中
2023-06-27 16:44

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員のみなさま、お疲れ様です!

僕が思う個人的ノーベル賞は保存食を作った人達です。
岩手に移住して7年目になりますが、日本の田舎には保存食を当たり前に作る文化があります。
梅干し、干し柿、干物、鰹節、漬物などなど数えきれない程の保存食があります。科学技術が無かった時代から試行錯誤を繰り返し発明した方々、代々受け継いできてくれた全ての方々に勝手に個人的ノーベル賞を送られていただきます!

ただ現在こうした何百年も受け継がれてきた知恵が失われつつあります。戦争や異常気象など本当にいつ何が起きるか分からない世の中。みなさんで!社をあげて!何か1つでも未来のために残していけるよう頑張れたらと思っております!

ツブ

男性/35歳/岩手県/自営・自由業
2023-06-27 16:43

〜本日の案件〜

私が個人的にノーベル賞を上げたいのは【ブンブンチョッパー】を作った人です。

ブンブンチョッパーとは…
食材を簡単に粉砕して、みじん切りに出来るキッチンの便利グッズです。

ダレハナのれなちさんも使ってるみたいですよ!

野菜を刻む刃をブンブン回す為に紐を引っ張るのですが、私はチェンソーの紐を引くイメージで「オラァ!」と勢いよく引いてます。

ストレス発散にもなる主婦の救世主【ブンブンチョッパー】はノーベル賞物です!

ゆる蜜

女性/35歳/東京都/自営・自由業
2023-06-27 16:41

本日の案件

皆様、お疲れ様です。

私はおにぎりを考えた人、天才だと思います。
持ち運びや作り置きがてきるのはもちろん、茶碗のご飯と具材より、丸や三角ににぎられただけなのに、おにぎりにするとより食欲をそそられます。

特に梅干しやツナマヨとかは、おにぎりの定番具材ですが、茶碗のご飯よりも、おにぎりの方が美味しそうに感じます。

本部長と秘書はどんな具材のおにぎりが好きですか?
(ぜひ、裸の大将風にお答え頂けると嬉しいです)

お晩(ばん)で、すげち

男性/41歳/神奈川県/会社員
2023-06-27 16:39

案件

お疲れ様です。

本日の案件ですが、「ツナ缶」と「マヨネーズ」を混ぜて「ツナマヨ」を完成させた人、マジで天才だと思いますw

で、それを「おにぎり」に入れた人、パンにはさんで「サンドイッチ」にした人、きゅうりとワカメの「酢の物」に和えた人、茹で上がった「パスタ」に醤油と一緒に「ツナマヨ」で味付けした人…みんな天才だと思いますw

「ツナマヨ」は「奇跡の食べ物」です!

にくや

男性/43歳/東京都/会社員
2023-06-27 16:39