社員掲示板

  • 表示件数

案件のこと

本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、お疲れさまです。
私は農家として、今の野菜やそこに至るためのすべての野菜を作ったなもなき人々にこそ、ノーベル賞を差し上げたいです。今の野菜はどれもこれも、本当に丁寧に作られていて美味しいものしかありません。私はきゅうりの専門家ですが、片手間に他の野菜を適当に作ってもすごく美味しくて、人に配ると驚くほど喜ばれます。こんな野菜ができるまでにどれだけの数の人と年月がかかったのかと思うと、本当に人類の叡智が詰まっているなと思います。
もっと古代にはきっと、苦味ばかりで食べられない、固くて食べられない、毒も多い栄養は少ない収量もちょっと、そんな野菜ばっかりだったはずです。それを工夫して品種改良と農業技術を発展させて、生でも食べられる、甘くて美味しい、ある程度誰でも作れて量もそこそこ、そんな野菜に持って行った。食が満たされてこそ平和が構築できる的なことを安藤百福も言っていますが、日本や世界の農業人口と全体の人口を考えると、これだけ少数の人間で世界の人口をカバーできるだけの食糧が生産できている現在は奇跡だなと思います。なので私は、過去農業に関わった全ての人間にノーベル賞が与えられて然るべき!と思います。お野菜美味しい、ほんと感謝!
長々と暑苦しくてごめんね。

(p.s.飢餓は無くならないじゃないかという意見もあるかと思いますが、カロリーベースで言えば世界人口を養えるだけの食料は生産されているそうです。あとは分配の問題、そして畜産やバイオエタノールにまわされる分もありまして。)

アフ口ふきげん

男性/38歳/広島県/農業
2023-06-27 15:35

本日の案件

おつかれさまでーす。
私は茨城県人です。そこで、天才だなぁと思うのは、最初に「納豆」を作った人ですね。
何故に、煮豆を藁に詰めて、程よい温度のところに放置したのか?天才です!
そして、なぜかネバネバになってしまったその豆を、はじめて食べた人、命知らずの偉大なチャレンジャーだと思います!

ぴかぼーぼー

男性/48歳/茨城県/会社員
2023-06-27 15:34

超個人的ノーベル賞!案件〜これ作った人、天才じゃん〜

皆様お疲れ様です。

最近感謝しきりなのは『Airtag』です。
鍵や荷物に付けておくとiPhoneの探す機能で場所がわかるエアタグは本当に便利で、家の中で鍵がなくなったり大きい鞄の中で鍵が行方不明になった時でもiPhoneからの距離や方向がわかり音を鳴らせばすぐに見つけられて超便利です。
誰かのiPhoneとエアタグの距離が10m?以内じゃないと反応しないのですが、近くにあれば10センチ単位くらいで場所を教えてくれるので焦っている時にとても助かっています。
本来の目的とは違いますがスーパーの中で子どもと離れるときに持たせておくと万が一の時に場所がわかるかも、と思い持たせることもあります。
エアタグ様様です。

エルフィー

女性/34歳/千葉県/会社員
2023-06-27 15:32

本日の議題。

みなさん、お疲れさまです。

わたしが「天才じゃん」と思うのは、
スマホのカメラについている文字認証機能を開発した人です。
撮影した文字をテキスト化してコピペできるので、
例えば、Wi-Fiのパスワードなど、
長い文字列を1文字ずつ打込む必要がなく、めちゃくちゃ便利だと思います。

まさか、撮影した写真から文字を認識できるとは思っていなかったので、
最初にこの機能を知った時はびっくりしました。

わたしはスマホを使いこなしているとは思えないのですが、
ほぼ大半の方が知っている機能なのでしょうか。


ちょっともんちー

男性/49歳/大阪府/会社員
2023-06-27 15:25

案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さん、スポンサーさま、お疲れ様です!

私個人的にノーベル賞をあげたい発明品はウォシュレット付きトイレです!

お腹の緩い私は1日に何度もトイレを使用しますが、ウォシュレットのおかげで清潔を保てており、もうウォシュレット無しの人生は考えられないほどの物になっています!

本当に開発してくれた方、ありがとうございます!

あおもみ

男性/37歳/東京都/公務員
2023-06-27 15:24

本日の案件

本部長、秘書、皆様お疲れ様です。

私がこれ考えついた人天才だなと思うのはアクリルスタンドです。
今となってはグッズの定番となったアクスタ、私が10代の頃は見た記憶がないのでいつから登場したのかはわかりませんが、推し活している人にとってはとても馴染みのあるものだと思います。
私もいろんな推しのいろんなアクスタを持っていて部屋に飾ってありますが、アクスタのいいところはまずなんと言っても自力で立っているところ。額縁とか台とか、他の道具がなくてもそれ1つで立っててくれるのでスペースが取られない分たくさん飾れます。さらに丈夫だけど軽いので外に連れて行って写真を撮ったりできるのもいいところです。本体と土台を外したら薄くなるのでフィギュアやぬいぐるみのようにかさばることもありません。それにお値段もお手頃。
アクスタを最初に考えついた人、推しを立たせてくれて本当にありがとうと伝えたいです!

旅するカワウソ

女性/29歳/東京都/会社員
2023-06-27 15:19

今日の案件

本部長秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
個人的に思うのはコード決済です。
お金持ち歩かなくていいし、楽チンです。
凄いですよね。

いわきの青葉

男性/52歳/茨城県/会社員
2023-06-27 15:17

本日の案件

本部長、秘書、こんばんは。
この送信、神保町花月斜め前のキッチン南海さんからしております。
で、もしかしたら本部長もtfmが常時流れてるキッチン南海さん、ご存知かと思いますが…
キッチン南海さんのカツカレーがワタクシが推す、現在考えられる最強のカツカレー、何回食べ終えても必ずまた食べたくなるカツカレーです。
キッチン南海さんのカツカレー、で生玉子、キャベツ、チーズをプラスして食べております。
本部長…スカロケ終わりに寄ろうと思っても…ダメだよ…もしスカロケを早退できる日があるならば…ラストオーダー間に合うかもね…ほんとにいまさっききはささな

わなきお

男性/56歳/神奈川県/アルバイト
2023-06-27 15:17

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です!

これ作った人天才!って思ったのはやはり…冷凍餃子でしょうか!

一人暮らしを始めてから数え切れないほどお世話になっているのですが、簡単にめちゃうま羽つき餃子が作れちゃうことにいつも感動しちゃいます!
色んなメーカーさんで出してますが、全部美味しいから買うときにいつも迷います…笑

開発した方本当に天才です!!
いつも美味しい餃子をありがとうございます!!

どりーみんぐ

女性/27歳/千葉県/会社員
2023-06-27 15:07

案件です。

本部長、秘書、リスナー社員の皆さんお疲れ様です。
いつも楽しく拝聴しています。

私が超個人的ノーベル賞だと思うのは、1個の調理器具でアイテムを組み替えれば、輪切り、千切り、おろしといった三役が出来るあの商品です。
収納スペースも3つ分のスペースを省略出来るので、狭小住宅に住む自分には重宝しています。
発明してくれた人、本当にありがとう!
これからも自炊の頼れるお供にさせて頂きます。

よったろう

女性/36歳/東京都/人生模索中
2023-06-27 15:07