社員掲示板

  • 表示件数

お勧めの習い事

初めまして。いつも放送を楽しく聴かせていただいています。
私の習い事は、着付けです。
娘の成人式に振袖の予約をしたら
着付け教室10回分無料!という特典を頂き、
亡き母の着物を箪笥の肥やしにするのもな、と思い、今年の1月から始めました。
オシャレしてお出かけするだけ、という習い事、幾つになっても女心が刺激され、すっかりハマっています。

例えば夏には夏専用の着物があるのですが、先生のお話だと、
「着物は着る人は暑いけれど、見る人を涼しい気持ちにさせて、暑い夏を涼しく過ごそう、という文化なのです」
とのことで、粋な日本文化に胸がキュンキュンしています。
青い生地がいいかな、水を連想させる柄がいいかな、などとコーディネートするのが楽しくて仕方ありません。
が、着物がそんなに沢山あるわけでもなく
無料着付け教室の本当の狙いは、お着物を購入することだということも分かってきたので
誘惑に負けそうにもなるのですが
粋な日本文化や歴史に触れることのできる着付け教室、お勧めです!



ベビ

女性/52歳/東京都/会社員
2023-07-05 17:43

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員のみなさまお疲れ様です。

私が習ってみたいなぁと思うのは『乗馬』です。
以前1日だけお試しで乗馬体験をしに行ったことがあるのですが、お馬さんの背中の上は視界が開けていてとても気持ち良かったですし、普段使わない筋肉をめっちゃ使ってすごい筋肉痛になったので、運動としても効果的。そして何より生き物と触れ合うことでとーっても癒されます!
今はちょっと通うのが難しいので気持ちだけですが、いつかやってみたい習い事です。趣味に『乗馬』って書けたら、すごいカッコいいと思いませんか?(笑)

零-Rei-

女性/36歳/東京都/アクセサリー作家
2023-07-05 17:41

本日の案件(習い事)

本部長秘書リスナー社員の皆様お疲れ様です。
習い事は、過去小中学校あたりには、ピアノや、硬筆(習字はしてません)、ソルフェージュ、
少林寺拳法くらいです。
苦しい時、ピアノを弾いてると楽になれました。でも練習が嫌で、いつもジタバタしてましたけどね。
今は、資格の講座を聞く遊びごとを10年以上してます。
まぁ10年以上受からないのは良くないですね。でも遊びだからいいんです。
あとやってみたいのがダンスですね。
どうせおふざけですから、真面目にはしないでしょうね。どうせ下手だって言われるのが目に見えています。
でも遊びだから何でもいいです。
まぁ、昔みたいに1回見て再現出来ませんし、もし万一1回見て再現したとしても多分問題になって1年位揉めそうです。

がった

男性/54歳/東京都/会社員
2023-07-05 17:40

習い事案件

お疲れ様です!
小学生の頃は習字、そろばん。
暗算もできないし、字も下手です。
大人になって着物の着付け。
着物にハマり過ぎて着物を着てできる習い事は?と考えて22〜23歳くらいから茶道を始めました。
ブランクもあるけど今も習っています。
とにかく気持ちが落ち着きます。
茶道はお抹茶や和菓子をいただく以外にも花や書、茶碗や様々な道具の鑑賞したり扱い方、歴史、しぐさや言葉使い、相手を思いやる気持ち…。
とても奥深いです。お稽古に行くたび毎回新鮮な発見があります。
住吉美紀さんも習っていらっしゃいますがおすすめです。
明日はお稽古の日。
何を着て行こうか?と着物の取り合わせを考える時間も大好きです。

おとめウサギ

女性/53歳/埼玉県/自営・自由業
2023-07-05 17:36

本日の案件!

本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、おつかれさまです!

小学4年生から大学生まで、ヴァイオリンを習っていました!
本当はフルートを習いたかったのですが、思いの外肺活量が必要と知り、ヴァイオリンに挑戦!

左手には楽器を持ち弦を押さえ、右手には弓を持って弦の上を滑らせる。
左手の指の押さえに集中するとまっすぐ引かなければいけない弓が曲がり、弓に集中しすぎると音程が狂います。
結構難しかったのですが、弾けるようになるとカッコいいし、なによりヴァイオリンがすごく好きでたくさん弾いていました!

中でも、習っていて一番良かったと思うことは『おしとやかなお嬢さま』のように見られること!

ヴァイオリンを習っている、と言うと大体そんな反応をされます。
本当はそうでもないんですけど…笑い

今は子どもが小さいので難しいですが、子どもが大きくなったらまた習いたいなぁ〜なんて思っています。
あわよくば、息子も一緒に…!

まろろんクリーム

女性/38歳/東京都/会社員
2023-07-05 17:35

オススメの習い事

皆さまお疲れ様です。

私は紅茶教室に何度か通ったことがあります。
紅茶を美味しく淹れるコツやパーティーに出す料理やスイーツの盛り付け方や、紅茶を取り巻く文化、歴史などを、実際に紅茶を飲みながら料理を食べながら教えていただきました。
習い事と言うよりプチ贅沢なお茶会、という風情ですが、紅茶を美味しく淹れる事が出来るようになると毎日の暮らしの中でも贅沢な時間を感じる事が出来て、通って良かったなぁ!と思ってます。
その教室の先生はなんと嵐の櫻井翔さんにも紅茶の淹れ方とマナーを教えた事があるという大人物でした。翔くんと同じ知識を身につけたと思うだけで嬉しくなります。

ここばち

女性/53歳/神奈川県/個人事業主
2023-07-05 17:34

フラ

私のおすすめの習い事はフラダンスです。
世の中ではフラダンスと言われていますが、正確にはフラです。フラはハワイではダンスという意味なので、フラダンスというとダンスダンスとなってしまいます。
私はいま42歳ですが、20代の時に魅了され、細々と続けています。本気でやると強靭な足腰が必要ですが、上半身だけならおばあちゃんになっても続けられます。振りを覚えるのも頭を使うので、ボケなさそうです。発表会では、お化粧、ドレスを着て、普段人前に出ることは大嫌いなはずなのに、違う自分になれたようで最高です。
独身のときから子供が産まれても続けていたフラ教室も、今夏、旦那の海外の転勤により、退会することになりました。行き先は、フラ教室はなさそうな国で、新しい環境でやっていけるか心配です。夕飯を作りながら聞いていたこのラジオも聞けなくなると思うと…って脱線しましたが、とりあえずフラは最高です!

Pond

女性/44歳/東京都/専業主婦
2023-07-05 17:34

習い事案件

皆さま〜お疲れさまです。

小さい時から中学卒業まで習い事をしていました。
お習字・そろばん・日本舞踊と…私が唯一父にお願いしたのが、エレクトーンでした。
エレクトーン以外は、父の趣味の延長だった様に思います。
ザ・昭和の男…と言う感じもしますが…
日本舞踊を習う事により、着物の着付けが出来るようになったり。
お習字を始めた頃に父に言われたのが…
バカでも字が綺麗なら頭が良く見える!と言われ続けていました。
小さい頃は嫌々でしたが、就職してからは、綺麗な字ですね〜と言われると嬉しかったです。
これも、アナログな時代の事だと思いますねー。

みどりママ

女性/56歳/大阪府/専業主婦
2023-07-05 17:34

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、スポンサー様、お疲れ様です。
一度しか経験がないので習い事、というのもおこがましいですが、『乗馬』とてもよかったです。
旅行先で乗馬体験をしたのですが、係の人に引っ張ってもらうのではなく、自分で手綱を握り馬に指示して歩きまわりました。
視線の高さや馬の温かさ、そして風の気持ちよさ…。最高の時間でした。
通うとなるといいお値段になりますが、とてもおすすめの習い事だと思います。

スーパースパゲッティーソーダ

女性/38歳/東京都/会社員
2023-07-05 17:33

本日の案件

皆さん、お疲れ様です
僕は住吉美紀さんのラジオ、ブルーオーシャン
でウクレレ奏者の名渡山遼さんが出られた回で
名渡山遼さんがウクレレは簡単で楽しいですよ、Fコードもほらこんなに簡単とやさしく
住吉さんに教えているのを聞いてこれなら僕もできるかもと思い、楽器屋さんでレッスンも
出来るところを探して体験レッスンを受けてみました
講師の方のパッションもあり、勢いでウクレレを購入して入会も決めました
あれから3ヶ月目に突入していますが、ウクレレの音色を聴くと癒やされますし、上達していくのは楽しいです
スナフキンのように焚き火を囲みながら、
仲間に披露出来ればと夢見ています
趣味はいいですよね

コジカ0429

男性/47歳/山形県/会社員
2023-07-05 17:32