社員掲示板
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です
本日の案件おすすめの習い事それは(水泳)です
もう40年以上昔の話になりますが、私は喘息持ちで病弱、ガリガリの体の持ち主でした
そんな私を心配して母が始めさせたのが水泳でした
自分の意志ではなく嫌々通っていたのですが、小学校にあがるまでに喘息が治り、小学3年の頃には体格もがっしりと健康的な体つきになったのです
昔は病弱でヒョロヒョロだったんだよと話しても誰も信じない その位豹変しました
そんな自分の経験から体の弱いお子様のいる親御様には特におすすめしますし、有酸素運動なのでダイエットしたい方にもおすすめです
うる太郎
男性/51歳/東京都/会社員
2023-07-05 15:36
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆様お疲れさまです。
私のおすすめの習い事はボクシングです。
サンドバッグを叩いたり、ミット打ち、スパーをしていると、肉体との対話を通して自分を知る事ができるからです。
私がボクシングを通して学んだのは顔を殴られるという事の怖さ。
自分が闘いに向いていない事を嫌というほど思い知らされました。
肉体との対話を通して、己の臆病さを知った私は静かにジムを去りました…
いや、ボクシングは怖いだけではなく、
フィットネス感覚でサンドバッグやミットを打つのはめちゃくちゃ気持ちよく、自分に合った習い方をすれば楽しくやれるのでオススメです!
ベーゴマ南米チャンピオン
男性/35歳/千葉県/福祉職
2023-07-05 15:29
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
おすすめの習いごとは、「音楽に関する事」です。
我が家は全員音痴です。それは両親、祖父母、代々
私も完璧な音痴。だから娘には音楽に関する習い事をさせてやれば良かったと後悔してます。
今は学校でダンスも授業に取り入れたりします。
カラオケに行くにも音痴で歌えない。
音感が無いから踊るにも、歌うにも全然できません。音痴が人前で歌うのは歌う側にとっても、聴く側にとっても辛い事(笑)
音感があれば人前でパフォーマンスする事もへっちゃらです。将来的にはプレゼンテーションする時に緊張しなくて済むのでは無いでしょうか。
なので音楽に関する習い事は絶対しておいた方がいいと思います。
大福たらふくたべたい
男性/51歳/千葉県/会社員
2023-07-05 15:22
本日の案件
みなさまお疲れ様です。
私のおすすめの習い事は、ずはり「殺陣」です。
新卒入社でで働き始めて約4年半になり、
様々な習い事をしてきました。
ホットヨガ、無添加石鹸作りなどなど…
学生時代はずっと演劇をやってきていたので、いつかやりたいと思い出会ったのが殺陣。
体感もつきますし、なによりも汗をめちゃめちゃかきます。
木刀を振っているときは、無になれるので、仕事を忘れられます。(笑)
マッチングアプリのプロフィールに趣味「殺陣」と書くと大体男性から「殺陣やっているんですか?」と興味を持ってくださることが多いのでオススメです。
ちなみに今の旦那さんも、第一声のメッセージも「殺陣やってるんですか?」と言われました(笑)
よこはまのもあいちゃん
女性/29歳/神奈川県/専業主婦
2023-07-05 15:15
案件のこと。
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れさまです。
私がおすすめの習い事は「経営者研修」。農家といえど結局は経営者なので、どれだけ野菜や果物などの作物をどれだけ上手に作るか?というのと同じくらいに、どのように儲けるか、安定して経営していけるか?という視点が大事です。先輩農家、特に年配の方の中にはそんな考え方は皆無で「いいものをたくさん作ってりゃいいんだ!」という方がリアルにいて、いや〜昭和世代は豪快だ!と思ったりもしますが、やっぱり効率的にお金儲けができる道筋を考えていく、そして本当に消費者に喜ばれるものを考えていくことは、全量市場出荷であっても大事なことだなと思っています。
それと全く関係ないですが、いま始めたい習い事は「油絵教室」。道具だけは買って、まだ何にもしてませーん笑笑
アフ口ふきげん
男性/38歳/広島県/農業
2023-07-05 14:59
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
本日の案件のおすすめの習い事ですが子供達におすすめなのが一輪車です!
習い事?と首を傾げるかたも多いと思います。子供が小学生くらいから乗り始めるあの一輪車のイメージ一度お忘れ下さい。
ご存じない方も多いと思いますが、一輪車演技という競技があるのです。
フィギュアスケートをイメージして頂くと良いと思うのですが、ソロ、ペア、グループとあり、素敵な衣装を着て曲に合わせて演技をします。
地方大会はもちろん、全日本大会もあるれっきとした競技として確立されています。
最近日曜日の民放の番組でガンバレルーヤのど根性企画にてチャレンジしてたので、少しは認知度が上がってきているもののマイナー競技です。
私の娘2人もしており、もう夢中になって取り組んでいます。私も初めはあまり理解していませんでしたが、今ではすっかり競技のファンとなってしまいました。とにかく一度見てもらえたら興味を持ってもらえると思っています。そして競技人口が増える事を願っている1人です。
番組リスナー社員の皆様、お子様の習い事にいかがでしょう。
体幹もバランス感覚も、努力すること、チームワークなどなどたくさんの事を学べます。そしてマイナー競技だからころトップを狙えます。と言いたい所ですが…これはなかなか難しいです。
奥が深くいくら上達してもさらに上があります。なぜそんな事が出来るんだろうと技の凄さと迫力に今でも驚くばかりです。完全に一輪車沼です。
幼稚園児から大人までいつからでも始められます。
私も子供達がどれだけ大変かを知りたくて、オーバー40から初チャレンジして乗れるようになりました。これがまたとんでもなく疲れますが楽しいです。
お二人は一輪車乗れますか?
リジン
女性/49歳/東京都/パート
2023-07-05 14:54
習い事は書道です!
ずっと運動部で若き日を過ごしていた体育会系の私ですが
一番続いて大人になった今も役に立っているのが書道です。
小学校3年生から中学校の受験期前まで続けていました。
当時は級や段が上がっていくのが面白くて続けていましたが
ペンの持ち方、書き順、集中力
当時はもちろんですが、これが大人になった今も活きています。
急いで何か書く時、書き順が正しければ最低限読める字になります。
何となくでも難しい漢字が読めます。
突然訪れるハガキ、封筒、お堅い手紙…抵抗なく書けます。
座って何かする時、すんなりと集中モードに入れます。
手書きが減っている昨今ですが
お子さんや大人になったら今からでも始めてみて損はないと思っています。
ぷんちゃそ
女性/35歳/埼玉県/会社員
2023-07-05 14:50
習い事案件につきまして
皆さま、こんにちは。
お疲れ様です。
案件ですが、スイミングスクールは通った方がいいと思います。
私はスイミングスクールには通わず、学校の授業で教わっただけ。元々運動音痴なので平泳ぎができません。手と足の動かし方がわからんのです。
クロールは出来ても息継ぎ下手なので、泳げても50mぐらい…
対して娘は幼稚園の頃から通って基礎を学び一通りの泳ぎ方はマスターしています。
小学校高学年で辞めてしまいましたが今でもプールの授業では泳げる人に区分けされるとのこと。
プールの季節になるたびに娘が羨ましい…
陸上だけでしか生活できない生き物より、水中にも進出できた方が良いに決まってます。
続・中性脂肪はハイスコア
男性/52歳/埼玉県/会社員
2023-07-05 14:40
習い事は、、、
本部長、秘書、リスナーの皆さんお疲れ様です。
私は子ども時代に習っていて良かった事は
「そろばん」です。
当時、通い始めるきっかけは、仲の良い友達が
こぞって通うと知り、自分も行きました。
小3〜小6迄ではありましたが珠算、暗算共に
準2級まで進むことができ、
そのお陰なのか簡単な足し算引き算なら頭で直ぐ
解くことができます。
仕事をする上で数合わせや個数を確認する時等
簡単な計算をするので
よく、人から〇〇+〇〇は?って助けを求められることも。
今では携帯で直ぐ出来ますが小さな脳の活性化にも繋がって
Win-Winなのかなとも思っています。
ケチャップ。
男性/32歳/新潟県/トラックドライバー
2023-07-05 14:35
習い事案件!
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
私は8才~結婚するまで23年間ヤマハのエレクトーンを習っていました。
練習が面倒で行きたくないなぁー
と思う時も正直ありましたが、確実に努力すると難しい曲も弾けるようになるので、努力は報われる事を学べます。
楽譜は読めるし、左手の伴奏ではコードも覚えるし、アレンジも出来るようになるし学生時代は勿論、社会人になっても役立ちました!
自分の結婚式では私の演奏で主人が尾崎豊のILoveYouを歌い披露宴が盛りがりました!
中年になった今、気づいたのですが両手両足を使うので、ボケ防止にもなりそうです笑笑
また帯状疱疹かも
女性/56歳/東京都/専業主婦
2023-07-05 14:30