社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

お疲れ様です!
本日の案件ですが、自分の友人が少し変わった習い事として「関西弁マスター講座」に通っていました。

友人曰く関西弁は奥が深く、定番の関西弁である「なんでやねん!」や「ほんま」など、真似をしているほとんどの人が実は間違ったイントネーションを使っているとの事。この講座を学ぶ事でネイティブの関西人が使う正しいイントネーションの関西弁を話せるようになったと凄く喜んでいました。
ちなみにこの関西弁マスター講座、ネタではなく先生も生徒も大真面目に取り組んでいます。

彼のように関西弁が好きで「もうエセ関西弁と言わせへん!」と思っている方はぜひ習ってみてはいかがでしょうか?

黒縁メガネ

男性/40歳/埼玉県/会社員
2023-07-05 13:25

習い事案件!

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、スタッフの皆様、お疲れ様です。私がお勧めする習い事は
『ウクレレ』です。
お友達のご主人が音楽の先生なのもあり、軽く誘われ軽く始めましたが、今ではハマっています。ハマったきっかけは、ウクレレでドレミファソラシドが弾けたこと。ウクレレはギターと違い私でも指が届きますし、ウクレレ自体が軽いので意外と簡単に始められるのでお勧めです。早く先生のように上手に、カッコよく弾きたいです。

miyukki-na

女性/54歳/東京都/自営・自由業
2023-07-05 13:22

案件、ペン字

本部長、秘書、リスナー社員の皆さん
スポンサー様、お疲れ様です。

読み、書き、算盤どれか一つが
欠けてもいけませんからね。

IT化が進む世の中でも最後は人力で
入力して始めて活用されるものだと
思っています。

特に書きに関しては万人がスッと
読めなくては意味を成さない。

今は亡き親父が、
口すっぱく言っていました。
学校の成績は悪かろうが書いた文字は
誰でも読める様に書くべし。

成績が悪くて困るのは自分だけだけど、
書いた文字が判読不可能では
よそ様に迷惑が掛かるから
常に読める文字を書ける様にしなさい。

芸能人やスポーツ選手のサインでは
無いのだから普通に楷書書きが出来る様
努めたいものです。

プリンター出力とても便利だと
思いますが最近ペンで文字を
書いていますか?

クワトロ・バジーナ

男性/65歳/千葉県/介護初任者
2023-07-05 13:08

教室に行く時吉本芸人さんよく見かけました

習い事案件
それは子どもたちが習っていた囲碁です。

長男が一年生の時、地域で無料で参加できる子ども囲碁教室に通ってました。
興味を持った長男はみるみる上達し、地域の大人たちよりも強くなりました。
そしてプロになりたい!と子どもらしい発言をするようになり、都心(新宿の歌舞伎町)にある子ども囲碁教室に電車に乗って通うことに。
囲碁は礼に始まり礼に終わるので、
挨拶などの礼儀が身につきました。
そして先を読んだり、対局中紙に書いたりせずに自分の打った棋譜を記憶したりと頭を使うので、学校の成績も良くなりました。

その後ヒカルの碁の世界、院生に。院生時代は学校との両立が大変なこともありました。
でも院生を辞めた後も全国大会に出たり
国際大会でも他国の方と言葉を使わずに交流できて楽しんでいました。

大学生になった現在はお世話になった地域の子ども囲碁教室や老人ホームで囲碁の相手のボランティアもしてます。
幅広い世代との交流の機会があり、習っていてよかったなぁ、と思っています。

ただ、一つだけ困ったことが。
授業は聞いているだけでテストが何とかなるのでノートを取らない子になってしまいました!

ノートを取る癖がついてないので高校ではかなり苦労した様子。
大学では何とかやれてるみたいですが…
もしかして囲碁のせいじゃなくてだらしないだけかなぁ?

囲碁のアプリもあるので
ゲームが好きな小さなお子さんにもオススメです。

あぷりこっとん

女性/49歳/東京都/元保育士
2023-07-05 13:04

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。

私は30歳になった時、新しいことにチャレンジしたいと思い、ドラム教室に通い始めました。

その中でバスドラムを踏むためのかかとを上げ下げする練習がありました。
しかし、一定リズムでうまく踏むことができず、30歳にして初めて、あー貧乏ゆすり出来る人が羨ましいなーと思いました。

今では職場で貧乏ゆすりしてる人を見つけたら、「ドラムの素質あります。やりませんか?」とおすすめしてます。

仕事のお供にわさびのり

男性/39歳/埼玉県/会社員
2023-07-05 13:04

習い事案件〜これ、おすすめです〜

本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です

オススメの習い事は「プレ・パパ・ママ教室」です
第一子を家内が身ごもった時に見つけてくれて、二人で行ってきました

単純に楽しかったし、新生児の着替えやオムツ替えに入浴、他にはパパ向けお料理教室なんてイベントもありました

参加した夫婦によっては初めてエプロンを着用した旦那さんの写真を撮る姿もあり、微笑ましくて余計楽しくなりました

家事も育児も夫婦で共同責任が今の主体

出来る・出来ないを言う前に楽しむ準備ができてとても良かったと思います

おのぼり

男性/50歳/神奈川県/会社員
2023-07-05 13:02

本日の案件!

本部長、秘書、おつかれさまです!

私は、19才~34才の約15年間、楽器の”チェロ”を習っていました♪
大人になってから始めたことと、弦楽器の難しさもあって、何年やってもとても難しい楽器だなぁと思います。
チェロは、ギターのようなフレットもないので、指の開け具合も音(耳)と感覚のみ。それが1mmでもずれると音程が狂うという、なんとも繊細で難しい楽器なのです!
でも、チェロの音色の魅力ったらないのです♪♪

コロナ渦あたりでその習っていた教室も辞めてしまったのですが、現在は、YouTubeデビューをしました♪
姉がギターやピアノ、歌ができるので、ふたりでユニットを組んで、演奏の動画撮影をして、楽しんでいます♪♪♪

セロ サボり気味のゴーシュ♩

女性/38歳/千葉県/会社員
2023-07-05 13:01

案件

みなさまお疲れさまです。
私のおすすめの習い事は、「華道」です。

みなさんは、花にも表情があるのをご存知ですか?花を生ける際には、花の表情や向きを見て生けます。

おかげで、家にちょっとした花瓶飾る花も様になるように生けられるようになりました。笑

ぶんきち

女性/42歳/鹿児島県/会社員
2023-07-05 12:59

本日の案件

やしろ本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
本日の案件、水泳おすすめです。
結構ありきたりな感じがすると思いますが、意外にも水泳をやっていたおかげか、ここ最近のマスク生活でも全然息苦しくなかったです。
マスク着けたまま普通に走ったりしていますが、全然大丈夫ですよ。
あとは、これは私だけかもしれませんが、嗅覚が鋭くなりました。ただし、嗅覚については鋭すぎても、職種によっては弊害が出そうです。

川重(かわしげ)

男性/30歳/東京都/会社員
2023-07-05 12:57

本日の案件〜この習い事おすすめ〜

本部長、秘書、リスナー社員の皆さんお疲れ様です。
こんにちは、うしゃぎさんです。。
本日の案件、この習い事おすすめ案件ですが。
私は、日本舞踊をおすすめします!
私は、小3〜高2まで日本舞踊を習っていました!
亡くなったおばあちゃんに勧められ、入ったのですが。
今だから言えることですが、最初は嫌々でやっていて、すぐにでも辞めたいと思っていたのですが姿勢や仕草がとても綺麗ですねと周りの人達から言われることが多くなりやっていてとても誇らしくなり、すぐに辞めず続けて良かったと思いました。おばあちゃんには感謝しています。

usyagisann

女性/29歳/東京都/会社員
2023-07-05 12:51