社員掲示板
私だけの風物詩案件〜夏になると見る光景〜
本部長、秘書、スタッフの皆様、リスナー社員の皆様、スポンサー様、今週もお疲れさまです。
本日の案件、夏になると見る光景ですが、
それは『冷凍庫の中、いっぱいになったガリガリ君』です。
夏になると、
私の身体が、無性にガリガリ君を欲するようになり、
この身体からのサインが、私の夏の始まりを告げる合図になります(^^)
定番のソーダ味、コーラ味、みかん味、梨味、リッチ味、、
この時期になると、自宅と職場の冷凍庫はガリガリ君でいっぱいになり、
家族や、職場の方々と一緒に食べるのが、毎年の夏の恒例行事となります(^^)
私が産まれてからずっとある『ガリガリ君』、
今も、昔も人々を笑顔にしてくれてる素晴らしいアイスです♪
赤城乳業さん、ありがとうございます(^^)
スカ盆でも、『ガリガリ君』食べて、皆んなで熱中症対策出来ないですかね(^^)?
赤城乳業さん、ぜひともご提供を何卒宜しくお願いいたします(>人<;)
フジロックでのビール一杯ならぬ、本部長のガリガリ君1本でも最高に嬉しいです(^^)
秘書が売り子なら、倍の200円でも買っちゃいます(^^)
めいかいラクロス
男性/40歳/岐阜県/自営・自由業
2023-07-10 12:20
どうでもいい話
今日の案件に関係ないんですけど………
毎朝、私仕事始まる前に職場のトイレに行きます。
ウォシュレット使うと、毎回温水が高温になってるんです。誰が高温にしてんのかなぁ??
夏に高温はあっついんですけど(^o^;)
その度に、私が低温に変更してるんだけど、次の日行くと、必ず何故か高温に変わってる!?
省エネで高温はやめて、折衷案で中温はいかがでしょうか?
しょうもない話でスミマセン
でも、密かな毎朝の楽しみです(^^ゞ
あんこは粒あん子
女性/57歳/神奈川県/看護師
2023-07-10 12:14
案件
皆さま、お疲れ様です!
ワタシは海の近くに住んでおり、夏になると、やってきます、暴走族が!
夏以外は何をしてるんだ?と不思議でたまらないのですが、昔のように数十台のバイクではないものの、7から8台が爆音で人の住むエリアを抜けて、朝まで花火やらして海浜公園を荒らして帰る・・十代じゃあなさそうなヒトたち。
暑苦しさに拍車をかける、夏の風物詩です。
ししままあっこ
女性/50歳/千葉県/公務員
2023-07-10 12:12
今日
今日はフジファブリックの志村正彦さんの誕生日です。
気付いたらいくつか歳上になってしまっていました。
夏は始まったばかりだけど、今日は若者のすべて聴こうかなと思ってます。
両隣避雷針
男性/34歳/千葉県/会社員
2023-07-10 12:10
夏になると
皆様お疲れ様です。
夏、というか夏至の前後1か月くらいに目撃する現象ですが。自分が住んでいる建物とお隣のビルの南北に走る隙間に、太陽が真南に来る時刻、現在の東京では大体午前11時45分ごろだけ日光が差し込んで、その先に立っている電柱の影と光が一直線に並びます。
太陽が高いところまで登らないと他の建物に日光が遮られて見られない光景なので、これで夏を感じたりもします。
なお、太陽が真南に来る時刻を南中時刻と呼びますが、季節によって前後15分くらいずれたりします。1か月程度でも太陽高度と南中時刻の変化はわかるので、簡単な日時計で観察できる夏休みの自由研究にもオススメ。一日二日さぼっても変化をとらえられるのでリカバリーも可能です。
それにしても今日は暑い! スカロケ的梅雨明け宣言も近い!
名無し修行中
男性/52歳/東京都/会社役員
2023-07-10 12:09
案件
本部長秘書お疲れ様です。
本日の案件、私の夏の風物詩。それはゴーヤです。
4年ほど前から毎年5月にゴーヤの苗を植え緑のカーテンを作っています。
8月にもなるとぐんぐんとツルが伸び、立派な緑のカーテンになり、たくさんのゴーヤがとれます。
昔は苦くて食べられなかったゴーヤも40歳を間近に大好きになりました。
今はまだ30センチほどしか伸びていませんが、伸びてくるツルを見るとあー夏がきたわー!と思います。早く実ができないかなー!待ち遠しいです。
先日早々とご近所からゴーヤをお裾分けしていただきさっそくゴーヤチャンプルーにしました。にがっ!うまっ!といいながら食べる!これもまた私の夏の風物詩です。
お二人はゴーヤ好きですかー?他に美味しい食べ方あったらおしえてほしいです^ ^
ひままま
女性/40歳/茨城県/会社員
2023-07-10 12:04
夏の風物詩案件
地域の◯◯指導員という役目を何年も担っているダンナは、コロナ禍前まで地域の夏のお祭りで焼きそばを焼いていました
各自治会の◯◯指導員がお互い手伝いあって、その地域のお祭りで「焼きそばの屋台のおじさん」になるのです
7月後半から毎週末の土日のほとんどがどこかでお祭りをしているので、内輪では「焼きそばツアー」と呼んでいます
ツアー初日は例年は我が家の地元のおまつりだったのですが、残念ながら今年も神事のみとのお知らせが
とはいえ、通常通りにお祭りを開催する地域が増えたので、焼きそばツアー再開!とダンナの仲間達は喜んでいます
無報酬で手伝い合うんだから、当然焼きそば食べ放題!アルコール飲み放題なワケで…ねっ(*´σー`)エヘヘ
サファイア
女性/57歳/神奈川県/自営・自由業
2023-07-10 12:04
案件
本部長秘書お疲れ様です。
本日の案件、私の夏の風物詩。それはゴーヤです。
4年ほど前から毎年5月にゴーヤの苗を植え緑のカーテンを作っています。
8月にもなるとぐんぐんとツルが伸び、立派な緑のカーテンになり、たくさんのゴーヤがとれます。
昔は苦くて食べられなかったゴーヤも40歳を間近に大好きになりました。
今はまだ30センチほどしか伸びていませんが、伸びてくるツルを見るとあー夏がきたわー!と思います。早く実ができないかなー!待ち遠しいです。
先日早々とご近所からゴーヤをお裾分けしていただきさっそくゴーヤチャンプルーにしました。にがっ!うまっ!といいながら食べる!これもまた私の夏の風物詩です。
お二人はゴーヤ好きですかー?他に美味しい食べ方あったらおしえてほしいです^ ^
ひままま
女性/40歳/茨城県/会社員
2023-07-10 12:00
案件?です。
皆様お疲れ様です!
私は夏の風物詩は、やはり、人が額にかく汗を見ると、夏を感じます。
小学校から大学生までずっと体育会系だった私は、汗は全然汚く感じません。
むしろ、よく頑張ってるなー、カッコいいなー、くらいに思います。
女性も、額などに汗が流れてても、お疲れ様です、くらいにしか思わず、全然不快ではありません。
なんなら男性は背中まで汗かく、くらいのガッツでいいと思います。
ただ、女性がハンカチで額や顔の汗をふく姿は、なぜかキュンとします。笑
私だけでしょうか。。
還暦まで筋トレ
男性/44歳/東京都/政策アドバイザー
2023-07-10 11:59
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さんお疲れさまです!
私の夏の風物詩と言えば、「ラジオ体操」です。
夏休みに入ると、近くの公園で必ずラジオ体操が行われます。私も小さい頃はよく参加していたのですが、今はウォーキングがてら通り過ぎるだけで、それだけでもやっぱりあのおじさまの特徴的な声を聞くと夏が来たなーと実感させられます。
早朝に行われるラジオ体操ですが、毎日参加すると最終日にはお菓子やジュースが貰えるので姉と一緒にその列に並んだ記憶があります笑
毎年行われているようですが、昔からあるラジオ体操が何年先もずっと続いていればいいなと思います。
ひつじぐも
女性/22歳/東京都/学生
2023-07-10 11:55