社員掲示板

  • 表示件数

「私だけの風物詩案件~夏になると見る光景〜」

本部長、秘書、リスナー社員&スタッフの皆様、お疲れ様です!
本日の案件、「私だけの風物詩案件~夏になると見る光景」で思い浮かぶのは、地元で行われる「祇園祭り」の風景です。
各町内様々なおはやしに合わせて踊りを交えながら山車(だし)を曳く人々の楽しそうな笑顔や飛び散る汗、りんご飴や一本キュウリ、綿あめなどを持ち楽しそうに歩く子どもたち、射的や金魚すくい、カメすくいなどの数々の出店…
出店は流行や様々な要因で移り変わりもありますが、やっぱり定番の出店を見ると子供心がよみがえり何とも言えない楽しい気分になります!
そして、お祭り翌日の、たくさんあった出店が撤収した後の敷地のもの悲しさも、何とも言えずに夏を感じさせてくれるんですよねぇ…

シロフクロウのヨッシー

男性/46歳/三重県/会社員
2023-07-10 11:55

私だけの風物詩案件

皆さまお疲れ様です。
我が家の夏の風物詩と言えば『汗』です!
私自身とっても汗っかきなのですが、それをそっくりそのまま引き継いだ子供たち。
保育園に通っていた頃から、その汗っかきは先生からのお墨付きでした。
お昼寝の時間、1番エアコンの当たる涼しいところで寝かして頂いたようなのですが、目覚めるとお布団がビッショリ。
クラスで1番の汗っかきの称号を頂きました…。
それも兄弟揃ってです。
小学生の今「外でボールやってくるー!」と言って数分で戻ってくると、ん?水浴びでもしたの?と言うほど汗をかいて帰ってきます。
今年もこの季節が来たかぁと思う、我が家の夏の風物詩です。

あんこママ

女性/37歳/埼玉県/パート
2023-07-10 11:53

夏の風物詩案件

皆さまお疲れ様です

やはり何と言っても高校野球!
甲子園です!

3年生は負ければ引退の
仲間と過ごす最後の時間になる大会です。
球場にはチアと吹奏楽部の賑やかな応援、、、
私には無かった青春の1ページがとても眩しく感じます。

去年は推し校が甲子園に出場したので現地応援をしました。
夏の甲子園はカンカン照りでとても暑いんですけど、それも込みで雰囲気全体で甲子園は最高の場所でした。

阪神園芸さんのマウンド付近のホースでの水撒きが芸術的で美しいんです。
水撒きで虹が現れるのも夏の風物詩ですね。
今年も観に行けると良いなぁ〜( ´ ▽ ` )

かよよん

女性/58歳/神奈川県/専業主婦
2023-07-10 11:38

本日の案件!

本部長、秘書、リスナー社員の皆さまお疲れ様です。
夏になると見る光景は、昆虫のバッタです。それもなかなかビックサイズのバッタ。
家の周りには木が生い茂っていて夏になると色々な虫達が顔を出します。その中でもやたらインパクトがあるのがそのバッタなんです。なぜインパクトがあるかと言うとデカいバッタだからと言う訳じゃないんです…。妻が虫嫌いの為、玄関先などでそのバッタを見かけると「ぎゃーーーー!!」とめちゃくちゃ叫びます。とにかく叫びます。その姿を見ると「あぁ、今年も夏だなぁ〜」と思います笑
ちなみについ先日、バッタを見て叫んでいたので今年も夏が来たなーって思いました!

秩父の 一番星

男性/31歳/群馬県/トラックドライバー
2023-07-10 11:36

本日の案件!

本部長、秘書、リスナー社員の皆さまお疲れ様です。
自分の夏になると見る光景は、鮎の友釣りです。
ここ最近は地元の秩父を出て暮らしているのであまり見かけませんでしたが、地元で暮らしている時は毎年夏になると近所を流れる荒川で鮎の友釣りが解禁になります。鮎の習性を利用しておとりの鮎を泳がせて鮎を釣る釣り方なのですが、川岸から糸を垂らすのではなく釣り人が腰下くらいまで川の中へ入って釣る独特な釣り方の為、普通のイメージする釣りとは違う光景。流れる川の中で菅笠をかぶったおじさん達が8m程の長い竿を使って鮎釣りをしているんです。蝉が鳴く鮮やかな緑色の自然に囲まれた夏臭い中、キラキラと太陽に反射した川の中に竿を持ったおじさん達があちらこちらにいる姿は正に夏の風物詩。それを子供の頃、自転車を漕ぐ事を忘れて橋の上から良く見ていました。
あの姿を見ると夏だなぁー!って思います。

秩父の 一番星

男性/31歳/群馬県/トラックドライバー
2023-07-10 11:12

夏の風物詩案件

本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です

夏になっても夏バテと縁がない私はこの時期になると近所のお店で約百円で売っている豆腐2丁分のボリュームはあろうかと言うトコロテンがお昼ごはんになります

男性比率が極端に多い職場ではトコロテンがお昼というのは珍しいらしく、また今年もやってんなぁなんて先輩達から笑われています

安くてボリューミーで低カロリー

大食いな私には欠かせない夏の風物詩メニューです

おのぼり

男性/50歳/神奈川県/会社員
2023-07-10 10:57

本日の案件

本部長、秘書、スタッフとリスナー社員の皆様お疲れ様です!

私の夏の風物詩ですが、車の中の温度です。
私は通勤かつ、外回りでも車をよく使うのですが、気持ちよく晴れている日は車の中がとんでもないことになっていることがよくあります。

サンシェード等も使ってはいますが、ドアを開けた直後の暑さはやはり夏独特のものだと思います。
ハンドルなんかアチアチですよ(笑)

既に7月上旬で35℃を超える日が出始めてきていますので、先が思いやられます…。

皆様も水分をよく摂り、スカロケを聴いてこの夏を健康な状態で乗り切りましょう!!

わだこー

男性/34歳/茨城県/会社員
2023-07-10 10:48

本日の案件

本部長、秘書、おつかれさまです!

私の住んでいるマンションの目の前にある街路樹には、夏になると大量の蝉の幼虫たちが、土の中から出てきて、夜、羽化をはじめます。
その数も、一晩でざっと10匹はいます。それが夏の一定期間、毎日見られます◯
幼虫のまま土を歩いてる蝉や、木に登ってさぁ、今から羽化しますよーという蝉。羽化し終わって羽を乾かしている蝉など。蝉好きにはたまらない光景を、毎夏見ることができます!
その姿はほんとうに美しく、神秘的で、生命の尊さを感じる瞬間です。
夏が来ると、夜、蝉を見つけるのが毎年楽しみになっています。

セロ サボり気味のゴーシュ♩

女性/38歳/千葉県/会社員
2023-07-10 10:45

風物詩案件

本部長、秘書、社員のみなさまおつかれさまです!
今年初の熱中症警戒アラートが発表されたとのことで、体調お気をつけください

夏になると見る光景は、実家の犬の寝る場所がソファやクッションから、フローリングや畳になります
あとはニトリのNクールもお気に入りです

キランのおてて

女性/28歳/千葉県/会社員
2023-07-10 10:42

風物詩案件

お疲れ様です。

家の道路を挟んで向かいに海があります。

夕日が沈む時間になると、ご近所さん達が「波返し」に座り夕涼みしてる姿を見かけるようになります。

僕も時々、夕日を観ながら缶ビールをプシュッ!
自然に仲間達が集まってきて1時間程談笑。

これが僕の夏の風物詩です。

かずぼう

男性/41歳/新潟県/会社員
2023-07-10 10:24