社員掲示板
案件
実家の食卓には常にきな粉がありました。
砂糖にちょっと塩を効かせた甘いヤツで、それを温かいご飯にかけ「きな粉ご飯」にして食べるのです。
他に何に使うでもなく、漬物やふりかけ感覚で食卓に鎮座。
子供の頃は何の疑問も抱いていませんでしたが、大人になりどうも一般的な食文化では無いことに気付きました。
父親に聞くと、亡くなった祖母が好きで定着したのだとか。
味は…まあ、餅米抜きのきな粉おはぎです。
実家を離れた今も無性に食べたくなる時があるので、遺伝子レベルで刻み込まれたこの食文化は、子々孫々まで受け継がれるかもしれません笑
さくさくれっさーぱんだ
男性/47歳/東京都/会社員
2023-08-15 01:24
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様
お疲れ様です。
私の実家グルメは豚肉の醤油煮です。
豚肉を醤油と酒と生姜で煮込んだシンプルなものですが、ご飯は進むしツマミにも最適です。
余った煮汁は薄めてスープにしても良し、調味料として炒め物に使っても良しなので家を出た今でもたまに作っています
エンジン
男性/35歳/東京都/会社員
2023-08-15 01:11
本日の案件
本部長、秘書、スタッフさん、
社員のみなさん、お疲れ様です。
毎日、大好きなお2人の掛け合いに
元気を頂いてます。有難うございます!
さて、本日の案件、実家グルメ!
〜おうちの食卓〜ですが、私の場合は
母が作ってくれる「切り昆布の煮物」です。
特別な調味料は使ってないと思いますが
細切りの人参、油揚げ、こんにゃくに加え、
例えるなら青椒肉絲くらいの細い豚肉もたっぷり入ってます。
今年は1年ぶりに、保育園に通う子供を連れて
関西の実家に帰省予定でしたが、
台風の影響で泣く泣く止めることに…。
すると、今朝 クール宅急便が自宅に届き
タッパーを開けると「切り昆布の煮物」が入っていました。
20年以上前ですが、母は脳梗塞になり、
元気になった今でも、後遺症の影響で
手、指先の震えがあります。
私が好きなこの煮物は全て細切り…
母にとっては大変時間のかかる一品に
違いありませんが、料理して送ってくれました。
父も母も1ヶ月以上前から
私達の帰省を楽しみにしてくれていました。
帰省が延期になっても 文句1つ言わず
「また仕事が落ち着いたら帰ってきてね」
と声をかけてくれた後、電話をきりました。
なので、今朝クール宅急便が届いた時、私は
嬉しくもあり、申し訳ない悲しい気持ちでいっぱいでした。
仕事上、なかなか有給も取り難い状況ですが、
母、父に会えるよう今年はお正月とは言わず
早く帰省しよう!と考えています。
すいかンヌ
女性/47歳/神奈川県/会社員
2023-08-15 01:09