社員掲示板
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員のみなさま
お疲れさまです。
「アオハル案件〜何部でしたか?〜」
中学、高校とバスケ部で、
高校は強豪校と呼ばれる学校に進学しました。
自分達の代は入部当初17人でしたが、厳しい練習や部員同士のいざこざなどで、
卒部する時には5人まで減っていました。
スキルが高かったメンバーが抜けていったので、県の大会には出ていましたが、お世辞にも強豪校とは言えない成績でした。
ときにメンバーとぶつかったり、勝つために何をすべきか考えたり、夜遅くまで部活に残ってダラダラしたり…。と、
全て良い方向に進んだなんてことはなく、苦労することが多かったと思いますが、
中高の6年の部活動はとてもかけがえのない経験で、間違いなくアオハルをしていました。
ふえきのり
男性/32歳/千葉県/デザイナー
2023-08-24 12:19
アオハル案件
本部長、秘書、リスナー社員、スタッフ、スポンサー様、お疲れ様です!
私のアオハル案件ですが
高校生の時はブラスバンド部に所属してました。入部条件は楽器が出来れば、誰でも良いと言うことで、かろうじてギターが弾ける私は入部しました。
入ってみると全員女子。
男子は私だけでしたので、気まずかったですが、男子の利点として、重たい楽器を運んだり、電子機器を扱ったり、壊れた楽器を直したり、頼られることが多かったです。
あのハーレムを経験出来たことは私のアオハルです。もう一回経験したいな〜!
マーツ
男性/39歳/石川県/会社員
2023-08-24 12:17
吹奏楽部でした!
私は中高で吹奏楽部で、クラリネットを担当していました。
同じ校内に弦楽器の室内楽部もあり、合同でオーケストラとして演奏するのが好きでした。
オーケストラの場合、基本学校の式典関係には参加で、入場曲や校歌なども演奏しました。
毎年春に卒業コンサートを行っていたのですが、アンコールの定番曲が葉加瀬太郎さんの「情熱大陸」で、楽器事に振り付けをしたり、コスチュームを考えたり、客席にまで移動して演奏したり…
あ〜楽しかったな〜!
じゃけぇ
女性/31歳/神奈川県/会社員
2023-08-24 12:16
【案件】バレーボールと髪
お疲れ様です。
私は中学、大学で「バレーボール部」でした。
中学入学と同時にバレーボールを始め、ひたむきな努力を積み重ね、3年生の時にキャプテンを務め、そして県選抜選手に選ばれるまでになりました。
そのまま高校もバレーボールを続ける予定でした。しかし、入学した高校のバレーボール部が部員は皆、強制坊主。高校3年間の青春時代を坊主で過ごしたくなかったので、バレーボールと髪を天秤にかけ、髪をとりました。苦し紛れに大学で再開しましたが、ブランクや中学時代とは違うネットの高さなどに大変苦労しました。
今年の高校野球は坊主ではない生徒もたくさん見かけました。時代は変わりました。母校のバレーボール部も数年前に坊主命令はなくなったそうです。今、自分が高校生になったとして、バレーボールを続けられていたらどんな人生になっていたんだろう、と思います。
お疲れカツカレー
男性/30歳/東京都/会社員
2023-08-24 12:14
あとから思いついたこと♪
以前から、カサカサ民案件の時、
出逢いを求めているのに出会えない人が
いっぱいいるのは、なんだかもったいないな~と
思っていました。
そこで、おこがましいですがスカ盆で、
スカロケをきっかけに出逢いがあると
いいな♪なんて勝手に願っていました。
スカ盆が終わってから言うのもなんですが…
「カサカサ民のためコーナー」もあっても
良かったんじゃないかしら?と思いました。
勿論、自己責任でスカロケに責任は無しの
前提で…。
誰がカサカサ民で誰が既婚者か
見分けがつかないので
会場の一角に…カサカサ民限定で
カサカサ民大集合のカサカサ民タイム?
「あなたもカサカサ民ですか?」なんて
出逢いの場があっても良かったのかも?
例えば
ハワイでは、女性が髪にプルメリアをつける場所で
左は、既婚者、右は未婚者とルールがありますが
出逢いの手助けとして…
なにか一目瞭然の印があってもいいのかも?
考えもしっかりまとまってるわけでもなく
自分自身も よく、わかりませんが…
折角、直接、集まるのだから
すれ違っていたら勿体ないと思った
次第です(-_-)
…お節介おばさん、失礼しました。
ちーたん♥
女性/58歳/東京都/パート
2023-08-24 12:14
吹奏楽部最高!!
本部長、秘書、リスナー社員、スタッフの方々、スポンサー様お疲れ様でございます。
本日のアオハル案件!
わたしは中学、高校共に6年間、吹奏楽部でトランペットを吹いておりました。
夏休みも毎日学校に行き、当時は教室にクーラーが無かったので、バケツに水を張って、足をそこに入れて少しでも涼みながら、楽器ごとに教室で別れて暑い中コンクールの練習をしたりしていました。入学式、文化祭、卒業式などで演奏したりと、とても楽しい思い出が沢山あります!
先輩後輩とも仲が良かったので、当時に戻ってみんなで演奏したいなぁといまでもよく思います。
青春だったなぁ〜!!
きよぽん
女性/36歳/千葉県/会社員
2023-08-24 12:13
本日の案件
みなさんお疲れさまです。
中学はバレーボール、夏は希望で陸上をやっていました。
高校時代はボールが顔に当たるのが嫌で陸上競技部に入部。
ただ、バレーボールが好きだったので
部活が終わってから時間がかぶっていた
男子バレー部にまざってボール拾いをしたり
トスしたりと、、好きな人がその中にいたわけではありませんが
あの時は楽しかったなぁとつくづく思ってます。
コジコジだいすき人間
女性/28歳/千葉県/会社員
2023-08-24 12:10
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
私は中学3年間はバレー部に所属していました。
顧問の先生は女性の体育教師なのですが、噂によると全日本のチームから誘いがあったにも関わらず、『指導者になりたい』という思いで中学の先生になったとのことです。
そんな先生ですので、毎日の練習はハードですし、大会などでチーム全体の調子が悪かったりすると、先に帰宅してしまうなど精神面をかなり鍛えられました汗
一年生の時は声出しや先輩方にボール渡しなど。
三年生が引退した夏からは一つ上の先輩と試合に出させてもらっていました。
大晦日と元旦だけが休みで、練習量もハードですが、私はバレーボールにどんどん夢中になっていきました。
自分達の代になる中2の夏からはキャプテンになりさらにメンタルがやられました汗
先生から『キャプテンは嫌われる役だから、どんどん嫌われなさい』との指導があり、チームのみんなには厳しい事を言ったりしてきました。
チームをまとめあげるという事は本当に大変なんだという事を実感しました。
中3の総体では県大会に出場することが出来ました。
三年間楽しい事よりも厳しい事の方が圧倒的に多かったですが、この先生のおかげで人間的にもとても成長できたと思っています。
先生が怖すぎたので、社会人になってからも少し苦手な人などがいても上手く対処できているのかなと思います。
上手くなる為に毎日必死になって練習した日々は今思い返しても青春だったなと感じています。
その先生は体調を崩されていると周りから聞いたので早く回復されることを願っています。
青いツバメ
女性/36歳/千葉県/パート
2023-08-24 12:03
本日の案件
皆様、お疲れ様です。
私は卓球部でしたが所属していただけで、内容は帰宅部でした。
ろくに練習をしていないにも関わらず、大会にエントリーされてしまい、試合はストレート負け。
努力・経験・練習をしなければ、良い結果は出ないと大人になってから悟り、今、仕事に活かしています。
旅うま
男性/43歳/茨城県/会社員
2023-08-24 11:55
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さん、お疲れ様です。本日の案件ですが、私は高校時代、出版部に所属していました。本部長は出版部と聞いて何を思い浮かべますか?そうです。その名の通り出版物を作成する部活です。具体的にいうといわゆる校内新聞作成がメインで自分たちで取材し、編集して発行まで行いました。うちの高校ではいろいろな珍事件が結構頻繁に行っていたのでそれをネタにしたり、毎回一人の先生をインタビューしたりと毎日がまさにアオハル!その影響か今は人と話すことが大好きになりました。部活は運動部だけじゃない!文化部だってアオハルできるんだぞ!
ナンバサ
男性/34歳/東京都/会社員
2023-08-24 11:38