社員掲示板
アオハル案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
私は中高6年間、卓球部に所属していました。
始めたキッカケはよくある「友達に誘われた」です笑。
私が始めた頃は正直今ほど注目されてませんでしたが、年々注目されているスポーツになって来ているのを肌で感じていました。
たいした結果を残すことなく引退しましたが、ボウリングやゴルフのように何歳になっても出来るスポーツである事は、今になりヒシヒシと感じています。
ソリティアより脳筋
男性/30歳/三重県/会社員
2023-08-24 01:29
案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、スポンサー様、お疲れ様です。
アオハル案件ですが、私は中学、高校と硬式テニス部でした。
中学のある時、勉強が苦手な私は、高校をテニスで推薦入学で行こうと思い部活だけに全力を注ぎました!
何とか関東大会にも行けて、県でもランキング3位の成績を残して高校も推薦が決まりました!
アオハルは高校生になってからです。
中学の時に部活とは別にテニス教室に通っていた私、そこには別の学校の生徒さんも居て、勿論男女混合でした。
高校に進学した時に、そのテニス教室居た女子も同じ高校に進学してました。
高校1年の夏、その時の女子に中学の時から好きでしたと逆告白されてお付き合いスタート。
部活と恋愛両方スタートしました。
高校では、時代的にヤンチャな学校出したので、テニスもヤンチャも両方やっていた感じです。
そこに彼女、もーメッチャアオハル全開の高校生活で、テニスの成績は中々振るいませんでしたが、彼女との関係は良好で高3の時に安室奈美恵さんのCAN YOU CELEBRATE?が発表されて、それを2人で聴いた時に彼女が、「これからの私たちだね!」と言ってくれて!
人生で (あー、俺ここで死んでも幸せだわ!)
と思ったのはこの時だけですね(笑)
兎に角高校の時間は部活も学校の時間も常に彼女が居たので幸せだったな!
つい最近の思い出と思ってますが、改めて考えると約30年前の思い出だったと改めて思い知らされて!
驚愕してます。
今でも安室奈美恵さんのCAN YOU CELEBRATE?を聴くと当時の記憶が蘇ります。
アルプス2便
男性/46歳/群馬県/会社員
2023-08-24 01:27
案件
みなさまお疲れ様です。
私は高校生の時にそれまでやったことのなかったハンドボール部に入りました。
思っていたよりもかなりハードなスポーツで夏休みの合宿も、次やったらもう倒れるっていう走り込みや練習を繰り返すという地獄のような日々でした。
そんなこんなで1年間で部活を辞めてしまい、その後は帰宅部になって彼女もできてとても素敵な高校生活を送ることができました。笑
ベンジャミンバロック
男性/38歳/千葉県/会社員
2023-08-24 01:13
案件!
本部長、秘書、お疲れ様です。部活ですが、中学ではサッカー部でしたが、いじめのような状態になってしまい、2年の途中で文芸部に転部しました。サッカー部では真夏の部活中に嘔吐した経験もあり、あまり良い思い出は無いですね。サッカー部が輝いてるとは限らないと思います。自分のケースは少数派かもしれませんが。その経験から高校では帰宅部でした。部活で輝いてる若者は眩しいです。
伊藤ハムのパルキー
男性/51歳/茨城県/無職
2023-08-24 01:12
8/24案件
皆様お疲れ様です!
私は、中学高校とバスケ部に所属していました。
バスケ部に入部したきっかけは、ベタですが、スラムダンクです。
漫画を読んでから、バスケをやってみたい、という気持ちが強くなり入部しました。
高校のときは、割と強豪校にいたので、夏練や合宿など、普段の練習も含めかなりきつかったです。
今、改めて自分のアオハルを振り返ってみると、バスケしかしてこなかったなぁと思います。
その割には全然上達しなかったですが、ものの考え方とかそういった点では部活動での努力が今になって生きているな、と思います。
なぜなら、ちょっとくらいの逆風であれば、持ち前のポジティブシンキングと強靭なメンタルで乗り越えることができているからです。
西陽が強い家在住
女性/42歳/大阪府/看護師
2023-08-24 00:38
本日の案件
珍しくこんな時間に書き込みします!
本日の案件ですが、小学校では野球部にサッカー部、中学校ではテニス部に陸上部、高校ではバドミントン部を退部ののち、山岳部に入っていました。
これだけ並べると、いろんなスポーツをこなして、スポーツマンぽい感じに見えますが、全くそんなことはなく…。
と言うのも、小学校では今では考えられないかもしれないですが、野球部は夏季限定、サッカー部は冬季限定と、当時はフルシーズンの部活ではなかったんです…。
なんで必然的に、野球部とサッカー部の両方に所属する形に…。
また中学校では、メインではテニス部でしたが、陸上部の部員不足に伴い、自分に向いている競技に無理矢理駆り出されるという感じでした。
もちろん、陸上大会が近づくと、出場する競技の練習をがっつりやらされるんで、メインのテニス部の練習は全くできない有様…。
陸上に関しては、正直なところあんまり練習に身が入らなかった感じでした。
小中とも、かなり田舎の学校だったので、こういうのは田舎あるあるなのかもしれません。
ちなみに小学校での野球、サッカーは、万年補欠でした(笑)
そして高校…。
入学してすぐにバドミントン部に入部しましたが、先輩との折り合いが悪く、1週間で退部。
しばらくは帰宅部していましたが、運動不足を気にして、2年生の途中から山岳部へ…。
当時学校に内緒で日曜日、バイトをしていた私は、日曜日に練習がない運動部を探して、唯一あった山岳部に迷わず入部。
山岳部の練習は、砂が20キロ入ったリュックを背負い、近くにある山を10往復し、その後はグラウンドをマラソンしたりと、地味な感じでした。
そして部員も少なく、大会の本戦には出られず、おまけで参加するような感じでした。
でも大会では山でテントを張り、一泊し、他校の生徒との交流もでき、他校の女子のテントに遊びに行ったりもできました。
トランプやったり、くっちゃべったり、ものすごく楽しかったなあ〜。
そこでとある女子校の子を好きになり…。
でも特に何もなく…。
今から30年以上前のアオハルな思い出…。
なんだかんだ言って、学生時代はものすごく楽しかったです!!!
しおだい
男性/50歳/栃木県/会社員
2023-08-24 00:38
秘書、おう…。
スカロケファミリーのみなさん、こんばんは。
本部長さんの熱弁に対しての…おう…って反応さすがっス…もしかして寝てた?一瞬夢見てた?…秘書、ほんとあなたは素晴らしいお方です。
わなきお
男性/57歳/神奈川県/アルバイト
2023-08-24 00:22
貴方は大丈夫ですか?
自分らしくとワガママを一緒にしない。
人の事も考えずにやりたい事を
やれば良いなんて通用しません。
思いやりや気遣いのない
自分らしくはただの自己中です。
『自分らしく』の中には、
相手への思いやりや気遣いが
含まれていますし、周りに嫌な
思いをさせているのなら、
それはただのワガママです。
クワトロ・バジーナ
男性/65歳/千葉県/介護初任者
2023-08-24 00:10
環境は大事です。
仕事は人間関係を含めた環境が9割です。
「何をするか」も大事ですが
「どんな環境でするか」の方が
遥かに大事です。
貴方を大切にしてくれない人を
貴方が大切にする必要はない。
自己肯定感を下げてくる相手からは
速やかに離れましょう。
雑に扱われる事に慣れてはいけませんし
貴方は大切にされるべき人間ですからね
これだけは忘れないで下さい。
クワトロ・バジーナ
男性/65歳/千葉県/介護初任者
2023-08-24 00:09