社員掲示板
私が学んだこと。
皆様お疲れ様です。
私が最近学んだことは、早期発見、早期治療です。
4月、『少し太ったな』なんて思い少し運動をするようになりました。食事も気を付けたけど思うように体重は減りません。
5月、たまたまうつぶせ寝をしたらお腹に違和感。痛くないけどお腹に水風船が入ってる感覚。月末には大きくなっている気がしました。
6月に人間ドックで腫瘍が認められましたが大きい病院のため予約を取るのが大変ななか、診察、手術予約がどうにかできたものの、手術は最短9月でした。
腫瘍は20センチほど大きくなり2.4キロありました。
それでもキレイに取れたからよかったのですが、もう少し早く病院にかかっていればと思いました。
子宮は分かりにくい臓器なので検診の大切さを身をもって学びました。
チョコクロ
女性/46歳/埼玉県/専業主婦
2023-09-11 18:36
本日の案件
お疲れ様です
この夏学んだことは高い山でも暑いぞということです
高い山は朝や夕方はさすがに涼しいけど、
昼間は日差しが強くてめっちゃ暑かったです
キャップをしてても首や耳の裏が焼けてしまいますので、今回の反省を活かしてハット型の
帽子を購入しました
温暖化の波は山にも来ています
どうかこれからの世代も山を楽しめる環境が
守られますように
コジカ0429
男性/46歳/山形県/会社員
2023-09-11 18:32
本日の案件
本部長。秘書。リスナー社員の皆様お疲れ様です。
この夏わたしが学んだことは
「いい歳なんだから無理しちゃいけない」
です
今までは、かなり無理しても大丈夫だったのですが
もう、多少の無理もしてはダメなことを学びました
ヨガをやってるのですが、1時間もやれば
この季節だと汗だくになります
が、この日は朝から体調もイマイチ
熱はないのですが何かヘン
でも、まあヨガでもやればスッキリするかなー
なんて気持ちでヨガをスタート
しかし、何かがヘン
やっても、やっても汗が一滴もでないんです
それどころが
とにかく身体がヘンで、身体が危険信号をだしてる。赤信号が点滅してる。
こんな経験もはじめてで
てにかくヨガを中止しました
夜になり、声はガラガラに体調もグダグダで
動けないくらいに
この夏、身をもって学びました
もう、体調が悪い時は無理しちゃいけないことを
無理すると身体が危険なことを学びました
ゆっこち
女性/50歳/東京都/看護師
2023-09-11 18:30
今日は旦那の誕生日
本部長、秘書、リスナー社員の皆さんこんばんは!
いつもめちゃくちゃ楽しく聴いてます!私はリスナーさんが歌を歌うコーナーが特に好きです!
そして、今日は旦那の誕生日です!まったく気が合わず~考えてることもいつも良くわからないですが~ここぞと言う時は頼りになる!そんな旦那です!
どうかお祝いのメッセージよろしくお願いします!
ムラサキばばあ
女性/42歳/千葉県/パート
2023-09-11 18:25
9/11案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さまおつかれ様です。
8月の東京は連続真夏日が過去最高記録となり、暑い日が続きました。今の家に15年住んでいるのですが、私の部屋にはエアコンが付いていません。扇風機の「強」でも暑さが和らげず、ロフトがあるからとにかく暑いです。今年こそエアコンを買おうと思ってても買えず、来年夏までにはエアコンを本気で買わなきゃいけないと今年の夏に決心しました。
みなくり
男性/32歳/埼玉県/会社員
2023-09-11 18:22
案件のこと
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れさまです。スカロケ聴いてると飲みたくなるんですが、これなんて現象ですか?
さて身をもっての成長案件、私、こんなに自分が朝から晩まで動けるんだと知りました!仕事していても人よりもスタミナ不足を実感する日々の中で夏休みに東京に遊びに行くと、なんとびっくり、朝5時に起きて6時7時からドミトリーを出て昼寝もせずにきっちり遊び回って宿に戻るのは真夜中近く、という4泊5日を経験しました。おまえ、めちゃくちゃ体動かせるやんけ!!!仕事の時はすぐ疲れた寝るおやつとかいうくせに、遊びなら文字通り朝から晩まで動けることにビックリしました。仕事もそれくらいのスタミナを発揮すればもっとお金儲けできるやんけ!頑張れや自分!ってなってます。
なお、旅行から帰ったら即、熱を出して寝込んだ結果、この夏は丸々一週間、仕事を休んだ?サボった?ことをここにご報告致します。ごめんなさい。
アフ口ふきげん
男性/38歳/広島県/農業
2023-09-11 18:18
本日の案件
皆様お疲れ様です!
僕がこの夏、身をもって学んだ事は
人混みです。
そう、それは正に大師夏祭りスカ盆2023での
人混みが予想を遥かに上回っていました。
夕方になり盆踊りを楽しむお客さんの多さに
びっくりしました。
スカロケ音頭を楽しむ為に櫓の前にいたのですが
トイレに行きたくなったのでその場を離れました。
トイレから出るとさっきの倍以上の人の多さで
身動きが取れず
危うくスカロケ音頭が踊れ無い!と思いましたが
幸い、なんとか櫓の前までたどり着き
無事に踊る事が出来たのですが
直前にトイレに行かなくていいように
飲みすぎに注意する事を学びました。
ノブーン
男性/48歳/東京都/会社員
2023-09-11 18:16
ご飯連れてってあげるよ!
本部長、秘書、リスナー社員さんお疲れ様です。
私も以前働いていた職場で上司の方にうなぎ好き?と聞かれて
『はい、好きです』と応えると、ご馳走してあげるよ!と言われゾワッてしました。(もちろん行かなかったです)
好きな食べ物を答えただけでご馳走すると言われ、それに着いていくと
言わいるデートになるので、話題を変えるのが大変でした。
お仕事では大変お世話になっていたのでハッキリとお断りもしにくかったです。
皆さんはこんな時どんなご対応されていますか?
ちょちょと一緒
女性/38歳/千葉県/パート
2023-09-11 18:14
グッツの奢り方について。
結局正解はなんですか??女性陣にお聞きしたいです。イケメンならOKなんですか?それとも言い方に正解なんてないんですか?
ミスターチルリンコ
男性/42歳/埼玉県/会社員
2023-09-11 18:13
学び案件
皆様、お疲れさまです!
わたしが今年の夏に学んだことは
「天ぷらは若いうちにたくさん食べておいたほうがいい」ということです。
わたしは蕎麦屋に行くと必ずと言っていいほど天ぷら盛り合わせのついているメニューを頼みます。
なぜなら、海老天が食べたいから!
ただ、最近はあまり天ぷら自体を食べていなかったので
先日ふらりと立ち寄った蕎麦屋で久しぶりに、海老天2本が入った盛り合わせ付きのざるそばを頼みました。
運ばれてきた天ぷら盛り合わせ。
海老天大きい!しかも2本!幸せすぎる!!
いただきまーすと、そのプリプリな海老天1本目を楽しみながら、おそばをつるつる。
次はかぼちゃの天ぷら。ほくほくしてて美味しい!おそばをつるつる。
次は大葉の天ぷら。結局、大葉とか明日葉の天ぷらが一番美味しかったりするよねと思いながら、おそばをつるつる。
しかし、ここで急激にきました。
美味しい美味しいと天ぷらを口に運ぶたびに、なにかが胃を圧迫してくるような感覚…!
「胃もたれ」です。
2本そびえる海老天にあんなにうきうきしたのに、
最後のほうはフードファイターのような気分で天ぷらと格闘していました。
ナス天のダメージがすごかったです…
揚げ物に手こずる歳になったか、と少し寂しくなった出来事でした。
おいしいにゅうめん
女性/35歳/埼玉県/派遣
2023-09-11 18:12