社員掲示板
案件
私の洋楽の思い出といえば、カーペンターズのSingです。
ドライブが好きだった両親に連れられ、父の好きなCDを聴きながら高速道路を走っている思い出がたくさんあります。
車で歌を歌うのが好きな私、それは小さい頃から変わらず父のカーペンターズが流れていた時、Singだけは子どもの私でも楽しく歌えていたのを覚えています。
車のジャケットのアルバムが今でも懐かしく、大人になってから改めて聴き、カーペンターズが好きになり自分でもアルバムを買ってドライブ中に聴くことが楽しみになっています。
いずみじゃないよいづみだよ
女性/31歳/埼玉県/専業主婦
2023-09-20 16:29
私の洋楽案件
お疲れ様です(((o(*゚▽゚*)o)))
私の洋楽案件ですが
Coldplayの A sky full of starsです。
今年の11月に東京ドームでライブがあるのですが
当たりました!!!
それが楽しみで楽しみでその中でもこの曲が大好きで歌詞もリズムも最高で、1番いい所のサビの部分は歌詞がないのですがその部分が自然と体を動かしたくなるようになっていて好きです。
ぜひ聴いて頂きたい!
あみなあた
男性/34歳/群馬県/会社員
2023-09-20 16:28
案件
皆様お疲れ様です。
思い出の洋楽案件ですが、ズバリ映画hair sprayの「you can‘t stop the beat」です。
高校2年生、ダンス部としての最後の文化祭での発表で、踊った思い出の曲です。
中高一貫校だったため中1から高2まで100人以上の部員で踊りました。
中1から続けてきた部活、執行代として最後の文化祭、終わったあとは、達成感と感動で泣きじゃくりました。
私の大好きな青春の一曲です。
たみこ
女性/32歳/埼玉県/公務員
2023-09-20 16:27
出社しました!
本部長、秘書、皆様、今日もよろしくお願いいたします!
洋楽大好き!特に昔の洋楽ロックが!
今日はリクエスト案件的な意味合いもあるんでしょうか?
シロノス
男性/43歳/佐賀県/自営・自由業
2023-09-20 16:27
案件
40代の僕ら世代は、ひらけポンキッキでThe Beatlesに出会ったんじゃなかろうか。その他のアーティスト達の曲も、あの番組での独特な使われ方がサブリミナル効果で叩き込まれたに違いない。
クラウンロイヤルサルーン
男性/50歳/東京都/会社員
2023-09-20 16:26
〜本日の案件〜
学生時代、私はクラスに馴染めなくて、お昼休みは決まって和室で昼寝をしていました。
授業以外で和室を使用する事は禁止されていた為、無断で使う生徒は誰もいませんでした。
ところがある日、隣のクラスの帰国子女の生徒に「そこで何やってんの?」と聞かれて、一緒に和室に侵入しました。
その子はこっそり、校則で禁止のMDプレイヤーを持ち込んでいて。
「この学校の子はみんな真面目過ぎる」とポツリ。
私たちが仲良くなるのに、時間は掛かりませんでした。
MDから流れた【Avril Lavigne(アヴリル・ラヴィーン) 】に大ハマりして。
私は英語なんてわからないのに、友達の真似をして「Sk8er Boi(スケーターボーイ)」を歌い、畳の上で踊ったり。
はしゃぎ過ぎて先生に見付かって、MDプレーヤーを募集されたり。
帰国子女の友達は数ヶ月で転校してしまいましたが…
今でも【Avril LavigneのSk8er Boi】を聴くと、畳の匂いと校則で固められた世界に突然やって来て、駆け抜けて行った友人を思い出します。
ゆる蜜
女性/35歳/東京都/自営・自由業
2023-09-20 16:25
洋楽の想い出といえばガンズ!
皆様お疲れ様です!
洋楽の想い出と聞いて思い出したのは、中学の同級生のアイちゃん。
当時中学生だった同級生の私に「ガンズアンドローゼスってしってる?」「ボーカルのアクセルが最高なの!」とモーレツプレゼン。
当時それこそジャニーズどころかオタクで二次元に夢みていた私には攻めまくりなサウンドも、革トゲ濃いメイクのかのバンドはまったくその良さを理解できず、ただただ薄ら笑いで話しを聞くだけだった思い出がよみがえります。
高校が違ったアイちゃんとは中学卒業でその後音信不通ですが、中学生でガンズの音楽に痺れた彼女って振り返るとめっちゃカッコいいよなーって、今ならそう思います
アイちゃん、今でもアクセル推しなのかなー。
ママンママァ
女性/50歳/千葉県/派遣
2023-09-20 16:25
洋楽案件。
本部長。
秘書。
スポンサーさま。
リスナー社員の皆さま。
おつかれさまです。
私にとって思い出の洋楽は中学生の頃下校時間になるとかかっていた「yesterday once more」です。
当時私は演劇部に所属していて、学芸会が近づくと毎日遅くまで残ってみんなで舞台稽古をしていました。
本番直前などは体育館の舞台を使って通し稽古を何度も繰り返し、顧問の先生から都度都度ダメ出しをいただき、部員同士でもあのシーンはもうちょっとこういう動きがいい、とか、セリフが早口になってるところがあるからもう少し一つ一つの言葉をしっかりとなど、アドバイスをし合っていたのはとても懐かしい思い出です。
そんな舞台稽古中にだんだんと日が暮れて体育館から校舎をつなぐ渡り廊下が夕陽に紅く染まる頃下校時刻を知らせる「yesterday once more」が流れてくるのです。
古い中学校だったことと、使われているテープが古かったこともあり、スピーカーからは少しザラついた音が静かに流れてくるのです。
それがなんとも、エモイ。
あまり青春感の強い学生時代を過ごしてきたわけではないのですが。
思い出の中のあの情景はまさにアオハルな情景だったので「yesterday once more」を聴くと今でもあの夕焼けと体育館を思い出します。
風邪なのおでん
女性/46歳/東京都/自営・自由業
2023-09-20 16:24
本日の案件 その2
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
私が好きな洋楽はビヨンセの夫である、JAY-ZのHard Knock Lifeです。
学校で嫌がらせを受けていて、とても気分が落ち込んでる15歳の時にテレビで流れてるのを見て、衝撃をうけた1曲です。
jay-zのサードアルバムに収録されていて、ミュージカル『アニー』の曲をサンプリングした曲なんです。
子供たちの声も入っていて、何だか自分の中の狭い世界が一気に開けた感覚を覚えました。
直ぐに色々調べて、Vol. 2, Hard Knock Lifeというアルバムに収録されていることを突き止め、近くのCDショップへ買いに行きました!
が、入荷されておらず取り寄せ。
後日、無事に入手し毎日聴きました。
数ヶ月後…
このアルバムがグラミー賞を受賞してCDショップに平積みされているのを見た時は、何だか得意気な気分でした(笑)
カッキーちゃん
女性/42歳/東京都/専業主婦
2023-09-20 16:22
本日の案件
皆様お疲れ様です。
私の思い出の洋楽は、エミネムの「Lose yourself」です。
映画「8mile」の曲で、主人公が困難に立ち向かい、戦っていく物語に感動しました。
それから、受験や国家資格試験、就職面接、など、大事な時の出発前にこの曲を聴く様にしています。
静かに始まるイントロから、徐々に盛り上がっていき、最後には「よっしゃー!」という感じで気合が入ります。
HIPHOPは詳しくないですが、聴くと色々なことを思い出す大切な曲です。
ライトピンクパンダ
男性/44歳/東京都/会社員
2023-09-20 16:16