社員掲示板

  • 表示件数

案件

本部長、秘書、お疲れ様です。
何度か掲示板には上げてるのですが、読まれれば初めてだと思います。
思い出の洋楽はLenny Kravitzの「自由への疾走」です。自分が高校時代に友達が持っていた「NOW」というコンピレーション・アルバムで初めて聴いたのですが、それまで長渕剛と筋肉少女帯しかほぼ聴いてこなかった私にはとても衝撃的で、そこから洋楽に目覚めるきっかけになりました。
以来、音楽は和、洋、中(ジャッキーチェン)をまんべんなく聴くようになりました!
当時のLenny Kravitzはドレッドのロングヘアーがとてもかっこよく、真似したかったのですが結局断念しました。

反逆のボマイェ

男性/49歳/神奈川県/会社員
2023-09-20 15:53

日本人って怖い。

本部長、秘書、皆々様、お疲れ様です。

2013年、ラジオにハマり出した私は深夜放送を聞いてると、「君は何て魅力的なんだ。僕は君にメロメロだ。君の恋人になって、君のエッチな声を聴きたいんだ!」との内容のノルウェーの新曲がかかりました。

「すごい歌詞の曲だなぁ」って寝ぼけ眼で思い、気に入ったので3か月ほど毎日のように聞いていました。

時は流れ2022年、テレビを見ていると「日本ハムファイターズのチアリーディングチーム、ファイターズ
ガールが踊る動画が流行ってます!」とのこと。すると、例の「君のエッチな声を聴きたいんだ!」って歌詞が。

そう、イルビスの「The Fox. -What Does the Fox Say?-」だったのです。

「The Fox.」は英語のスラングで、「意地悪な女の子」を意味します。ニュアンス的には「OOちゃんから誘って
来たのに、『アナタと仲良くするツモリはないの。ごめんなさい』って、そりゃないぜ!!でも、もう僕は君に
メロメロなんだ!」って感じです。

それに合わせてチアのお姉さんがお尻をフリフリ。

歌詞が歌詞なだけにすごい複雑な気持ちで見てました。笑

なみえる・あなーきー

男性/28歳/東京都/フリーランス
2023-09-20 15:48

思い出の洋楽案件

皆さんお疲れ様です。
ラジオ好きなので、洋楽邦楽問わず色々耳には入ってきます。
洋楽の思い出としては今から39年前、まだ学生だった頃行ったビリー・ジョエルのコンサート。日本武道館公演でした。引っ越しのバイトでチケット代をためて行ったコンサートは、ピアノマン、イノセントマンツアーでした。当時はレコードをレンタルして、テープにダビングしたものを聴いて楽曲の予習をしたことを思い出します。ダビングしたテープはその後何年間も、ドライブのお供でした。奧さんともよく車のなかで聴いていて、中でも『New York State of Mind』が流れると、あっ、雨のニューヨークだといって、口ずさんでいました。何度聴いても、途中で
♪雨のニューヨーク ステイトオブマインド♪
と聴こえます。なのでこの曲は我が家では、ビリー・ジョエルの雨のニューヨークなのです。
皆さんもそう聴こえませんか?
ぜひ聴いてみて下さい。

案件には関係ありませんが、ラジオ好きのおじさんとしては、
スカロケには吉田照美全盛期の『やるまん』の空気がある気がします。きっと同世代には分かると思います。本部長どうですか?

カッパとアンジェリーナジョリー

男性/61歳/東京都/会社員
2023-09-20 15:47

案件

以前、別番組で“1970年代のディスコミュージック”をフィーチャーしていた際、70年代を生きていなければ、ディスコミュージックに触れる機会も殆どなかった私はこのテーマを機に、「どういう曲が当てはまるのかな?」と色々調べて聴いてみると、まぁ知ってる曲の多いこと!
テレビなどで聴く機会が多かったのだとは思いますが、世代や国を越えて知られている洋楽の奥深さに感動したものです。
そんな中で、昔にも今にも、世の中に元気とこの上ない愛を与えてくれるようなEmotionsのBest of My Loveが当時は心に響き、投稿したところ、プレゼント(ミニオンのトートバッグ)に当選した、なんて思い出があります。笑
洋楽に触れる機会とトートバッグをありがとう!ラジオ!

和室の畳

女性/26歳/神奈川県/会社員
2023-09-20 15:47

体育祭の応援団曲で使ったWe will Rock you

本部長、秘書、リスナー社員のみなさま
お疲れ様です。

私にとっての「私と洋楽案件~思い出のあの曲~」は、高校の体育祭、応援団の出し物で使ったQueenさんの「We will rock you」です。

もう20年以上前ですが、今でもこの曲を聴くとあの時のワクワクした気持ち、部活終わりでフラフラなのに、みんなで長居スタジアム公園に集まって一生懸命練習した記憶が蘇ってきます。

あれ以来、Queenのファンになりコンサートに行きたかったのですが 既にフレディ・マーキュリーさんは他界…。が、2014年 アダム・ランバートさんをゲストボーカルとしてQueenが参加したサマソニには行ってきました!拳を上げながら号泣してる姿を初めて見た主人は めちゃくちゃ引いてました…。

Queenは不滅です。


すいかンヌ

女性/46歳/神奈川県/会社員
2023-09-20 15:46

毎年のルーティン

本部長、秘書、社員の皆さんお疲れ様です。
QUEEN大好きなんですが、「ボヘミアンラプソディ」の映画を観て、サントラ盤を購入。
いちご農家なんですが、何気に品評会前にスマホに入れたサントラ盤を聴かせて出品したら、いい成績が。
それからは毎年欠かせないルーティンになりました。
「WeWillRockYou」が一番のお気に入りです。
あのスタジオからライブ会場に移っていく所はゾクゾクします。

麦わらのおじさん

男性/53歳/静岡県/自営・自由業
2023-09-20 15:43

案件

ラジオを聴き始めてから、洋楽に触れる機会が増えたなぁと思います。というのも、月〜水曜に放送しているALL TIME BESTのメッセージテーマが「あなたが聴きたい1970年代のディスコミュージック」だった際、ふと「テレビから聞こえることはあっても、意識してディスコミュージックを聴く機会ってないな」とこれを機に、どういった曲が当てはまるのか調べてみると、どの曲も不思議と元気が湧いてくるものやお洒落な曲が多く好みのものばかり!なかでも、ビージーズのStayin' arriveは、1999年にSMAPさんが行ったLIVEでのカバーパフォーマンスが印象に残っていて、初めて映像で見た当時は、海外のイカしたディスコソングを、大好きなSMAPがクールにキメてくれるのが堪らなくて、ディスコミュージック特有の熱も感じつつ、時々涼しげな風が吹いてくるような曲調を好んで繰り返し見たり、それきっかけで本家のStayin' arriveも聴くようになり、私の狭〜い音楽の幅がほんの少しだけ広がりました(笑)カバーから知ることもある音楽の良さ。それぞれの味があってたまりません。

和室の畳

女性/26歳/神奈川県/会社員
2023-09-20 15:43

本日の案件

皆様お疲れ様です。

私は中学生の頃から木村拓哉さんが好きなのですが、木村さんのドラマは洋楽が使用されていることが多くヴァネッサ・ウィリアムス、エルビス・コステロ、スティービー・ワンダーなどアイドル中心のJポップばかり聴いていた私に洋楽の扉を開いてくれました。

好きになった曲は沢山あるのですが、その中でも木村さんが織田信長を演じたドラマのエンディングにエリック・クラプトンの『ChangeTheWorld』が流れた時、時代劇に洋楽!?と思いましたが不思議とマッチしていてカッコよくてこの歌が大好きになりました!!

夏だけ早起き

女性/43歳/千葉県/パート
2023-09-20 15:40

私と洋楽案件~思い出のあの曲~

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
私の思い出の曲はエリック・クラプトン「Change The World」です。

私は中学受験のため塾に通っていたのですが、塾が終わる時間が遅かったためいつも母が車で迎えに来てくれていました。
その車の中で流れていたのがこの曲です。
当時はもちろん歌詞の意味はよく分からなかったのですがメロディーやリズムがとても心地よく、車の窓から流れる街灯やお店の明かりをぼんやり眺めながら学校や塾のことを話したり話さなかったりする時間は今思うと私と母のとても特別な時間だったなぁと思います。

みゃん

女性/29歳/東京都/会社員
2023-09-20 15:39

私と洋楽案件!につきまして

本部長さん、秘書さん、スタッフさん、社員の皆さん、こんにちは。お疲れ様です。
まだまだお暑うございます。

洋楽って聞きませんねぇ。ラジオとかで流れてきたのを聞きながす、聞こえてくるという程度です。
だってねぇ、英語分かんないし。
他の外国語もチンプンカンプンだし。
聞いても空耳にしか聞こえないし。

そ何だか楽しげなとか物悲しいとか、雰囲気だけは味わってますが、歌詞の意味が分からないので楽しげに聞こえても本当の意味は悲しい曲だったり、そんなことが起きているかもしれません。

続・中性脂肪はハイスコア

男性/52歳/埼玉県/会社員
2023-09-20 15:39