社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

皆様お疲れ様です。
私が直筆しているものは家計簿です。
内容は品目と値段を細かく書いているのですが
これを半年前から怠った結果
びっくりするほど無駄使いが増えたこと

特に夏場暑い時の仕事帰りは
自販機で炭酸を買って帰る事が多く

また、品目を細かく書いて管理したところ
衝動買いが減りました。

もちろん、心が思うがままに使ってリフレッシュするのも良いのですが
樋口さんが1枚いなくなってしまうくらい差が出ていたため
やはり書き残すことも大事だなぁと

再来月旅行へ行くのでその時に豪遊するために今から少しづつ貯金のために頑張るぞー!

ちまき大好き

女性/33歳/東京都/会社員
2023-09-27 14:51

今日の案件、最近これ書きました

本部長、秘書、リスナー社員の皆様おつかれさまです。

今日の案件、最近これ書きました・・・というと名前の〝サイン〟です。
最近ちょくちょく書くようになったのですが、それは書類とかではなくて・・・
絵や額縁の裏などなど、お客様がご購入の作品や品物に書くようになりました。

先日も、イベント中に実演で描いていた絵が欲しいとおっしゃる方がいて、お客様の目の前で絵にサインを入れてお渡しすることに。サインなのでもちろん直筆。原画にサインを入れる時はやり直しが効かない一発勝負なので、フーッと深呼吸してめっちゃ集中して書きます。

本部長、秘書は色紙などにサインを書く機会が多いと思いますが、どのようなタイミングで書くようになったのか、サインのデザインはどのように考え、どのように練習したのでしょうか。その頃の話を少し聞きたいです(^o^)

私は、今年2月に入って描き始めた絵の展示会が5月に決まり、アイデンティティの確立と絵の著作権保護のために誰も真似できないサインを考える必要に迫られました。そこで、漢字のフルネームを筆記体のようにデザインし、練習用のシートを作って書きなぞりながら練習しました。絵に入れる時は筆がいいのかペンがいいのか、油性がいいのか水性がいいのか、そして何色がいいのか、今でも試行錯誤が続いています。

50歳を超えてようやく初めて、自分の名前に真剣に向き合った日々。
サインを書くことで自信と実績が積み重なって行くことを実感しています。
リスナー社員の皆様も独自のサインを持つこと、おすすめです☆彡

えあろうっちー

男性/53歳/栃木県/自営・自由業
2023-09-27 14:47

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
私が最近書いたものは、姪っ子へ宛てた手紙です。
小学校2年生の姪と先日会った時、
任天堂Switchの、あつまれどうぶつの森が欲しいと言われました。
「私が2年前に買ったものでよければあげるよ〜」と伝えると、欲しいということだったので後日郵送する約束をしました。

ゲームソフトのみ送るのも素っ気ないなぁと思い、手紙も添えることにしました。

そして昨日、100円ショップで姪が好きなディズニープリンセスの便箋と封筒を購入しました。

ひらがな多めで、

「いつも色々なおはなしが出来てうれしいよ。がっこうのこと、おともだちのこと、また沢山おしえてね。いっちゃん(私の子ども)とも
あそんでくれてありがとう!」

と、小学校2年生で習う漢字を調べて書きました。
手書きだと時間がかかったり字を間違えたりすることもありますが、それがまた人間味が出て良いですね!
もちろん主役はゲームソフトです。でも、
ちょっとした手紙が私にとっても姪にとっても心温まるものであったらいいなぁと思います。

久しぶりの手紙。
久しぶりの手書き。

え、私ってこんなに字汚かったの?と
現実を突きつけられました。。
ひらがな、難しくないですか?

サーモン無限に食べたい

女性/28歳/茨城県/パート
2023-09-27 14:45

本日の案件

皆さんお疲れ様です。

私が直筆しているのは連絡帳です。小学生の娘のクラスには担任の先生との連絡帳があり平日は毎朝それを書いています。しかし6年生ともなると書くことがなく「昨日も夜更かししていました。眠そうです」など絞り出して一言と連絡事項を記入します。

そして仕事に行くと保育士として連絡帳のお返事を書く立場になるので、保護者の方が書いて下さった育児の悩みにお答えしたり今日あったおもしろエピソードを書いたりして少しでも受け取るのが楽しみになってくれるような連絡帳記入を心掛けています。
保育園の保護者の方々はたくさん書いてきて下さるので私も見習わないとなぁと思う毎日です。

夏だけ早起き

女性/43歳/千葉県/パート
2023-09-27 14:41

本日の案件

皆様、お疲れ様です。

私は普段、仕事用のノートに手書きでメモするようにしています。自分にラインを送ったりもしますが、手書きの方が何となく記憶に残る気がしています。

昨日、仕事用のノートに「2トン トラック」と書きました。
運送会社で一番取引の多い会社で、主力ドライバーが転職することになり、代わりのドライバーもおらず、現行の物量、対応は困難と運送会社から返事がありました。
私もせめて小型の2トントラックぐらいは運転できるようにしなければならない状況になりました。
まさか、こんな形で2024年問題に局面するとは思いませんでした。

お晩(ばん)で、すげち

男性/41歳/神奈川県/会社員
2023-09-27 14:39

案件のこと

本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、お疲れさまです。
私が最近手書きしたのは、ハローワークの求人票。パートさんを増やそうと思い、企業登録と求人票を手書きして昨日、担当者に渡しました。私に細かいところをインタビューして、チェックしたり書き足しながら進めるベテラン担当者さんは、さすが大事なところを押さえるのが上手!

。。。だったのですが、その担当者のチェックが、ほぼ三角形の丸を描く。四角く囲みたいんでしょうが、線が右に下がっていって、そこで終わっては何度も何度も右下がりの線を描く。字もとても特徴的で個性的で、筆圧強く力んで一本一本の線を積み重ねた結果、できる字は余りにも見慣れなくて胸がザワザワし、私の名前をその方が書こうとした時には私はもう見ていられず、思わず目を逸らしてしまいました。

その方は左利きでした。わたしも左利きですが、全く違う書き方でビックリすると同時に、わたしの字を見せられてる人も同じような気持ちになってる??と勝手ながら苦しくなった昨日の出来事です。

アフ口ふきげん

男性/38歳/広島県/農業
2023-09-27 14:33

直筆案件

本部長、秘書、社員の皆さま、お疲れさまです。
直筆は日常でだいぶ減ってしまいましたが、私は紙の手帳を使うようにしています。
スマホのカレンダーアプリを使うこともありましたが、予定を見た気になって漏れることが出てきたので、きちんと時間を取って紙の手帳に予定や実績を書くようにしています。
それ以外にも手帳には毎日の朝起きた時間、夜眠った時間、何時に何を食べた、そして体重を記録しています。
直筆で正直に書いていくことで、過去の自分はごまかさずに記録しているという誇りみたいなものもあったりします。今後も続けていくつもりです。

ノーベルだじゃれ賞

男性/48歳/東京都/会社員
2023-09-27 14:30

案件

お疲れ様です。

会社で、全社員が書類に自分の名前をサインすることがありました。

その時、私の書類を見た上司が、「字、でか!!!」と大笑い。
私はそんなに意識せずに書いていたので、そうですか?と聞くと、他の人のサインを見せてくれ、その字の小ささに笑ってしまいました。

字は性格出るなあという話になり、面白かったです。
スカロケの作家さんの字を思い出しました笑

ちるは

女性/33歳/埼玉県/会社員
2023-09-27 14:21

本日の案件

今年の春からペンパルを始めました!

ペンパルは日本郵政がやっている、手紙や文通が好きな人たちの活動です。
小学生の時に「海外ペンパル」などの案内を見たことがある人もいるかもしれません。

もともと文通が好きで、便箋や切手を集めていました。
年齢とともに文通仲間も徐々に減っていき、紙ものが飽和しつつあった頃にペンパルを思い出し、入会。
本当に誰かから手紙が来るのか?と思いつつ、初めて手紙が届いたときには驚きと感動でいっぱいになりました!

いま文通している人たちとは、近況報告やおすすめの文房具などを教え合っています。
みなさん字がきれい。そして便箋のデザインに合わせて切手やペンを選んでいて、センスの良さを感じます。

直筆の手紙、個性が出てとてもいいですよ〜!

ねむたいきのこ

女性/31歳/東京都/会社員
2023-09-27 14:18

本日の案件♫

本部長、秘書、社員の皆様
お疲れ様です!

私が最近直筆したのは、ライブのセットリストです。

最近はXなどで自分が参加していないライブの情報(通称ライブレポ)が流れてきますが、私はスケジュール帳にチケットと一緒に書き込んだセットリストを入れておくことで、書いている時にも思い出し、ふと見返した時にも鮮明に思い出が蘇ってきて最高の気分になります♫

うな屋

女性/25歳/千葉県/会社員
2023-09-27 14:11