社員掲示板

  • 表示件数

アニマル案件

実家は兼業農家でしたので、乳牛、ニワトリなどを飼っていました。
田畑の作物とか含めて、ほぼ自給自足的な生活でした。(笑)
牛がいなくなって、ヤギ専務も飼っていたこともあります。
ヤギのミルクはある種、濃厚でした。
臭いを気にする人では飲めないと思います。
本部長、秘書はヤギのミルクは飲んだことありますか?

コーセイ

男性/64歳/神奈川県/会社員
2023-09-28 13:22

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さん、お疲れさまです。

僕の家族のいものがたりですが、6歳の娘が大好きなダンゴムシを飼い始める事件が先月起きました。

僕は基本的に虫は苦手なのですが、娘曰くダンゴムシはエビ、カニの仲間だから虫ではないとの事。博識だなと感心はしましたが苦手な事に変わりありません。
奥さんのLINEから「きょうからダンゴムシをかうことにしました。すてないでください。」と娘から言われたので我慢しています。笑

ギータカ

男性/38歳/東京都/自営・自由業
2023-09-28 13:22

アニマル案件

お疲れ様です。

高校生の頃、飼っていたウズラが卵を産みました。
ですが、家畜化されたウズラは自分で卵を温める事はしない為、学習机に付いている電球を使って卵を温めてみました。
温度と湿度を管理し、数時間おきに卵をひっくり返しました。
それから数週間後、無事に雛が孵ったんです!
少しずつ内側から卵を割り、時間をかけてようやく産まれたウズラの雛。
すごく感動したのを今でも覚えています。
ちっちゃくて可愛かったなぁ。

アカハラ

男性/37歳/茨城県/会社員
2023-09-28 13:16

案件

本部長、秘書、リスナー社員さんお疲れ様です。

私は時々、鴨川シーワールドの海の生き物たちへ逢いに行きます。
プカプカ泳いでいる亀やペンギン、ゆっくりと披露してくれるベルーガやアシカ、迫力のあるイルカやシャチのパフォーマンス!!
最高に癒されます。

家でも小鳥3羽を飼っていて毎日のお世話大変ですが、それ以上に癒しを貰えてるので毎日が賑やかです。

ちょちょと一緒

女性/38歳/千葉県/パート
2023-09-28 13:12

アニマル案件

本部長、秘書、ヤギ専務(動物と言う事で)おつかれさまです。

ウチには、先日お二人がペットランキング4位に予想された、鳥と亀が両方います。
亀はリクガメで、ロシアリクガメとギリシャリクガメ。結婚前から飼っているので、もう22年のつき合いになります。自分の連れ子と言う事で、同棲時代から飼育いる為、特に爬虫類が好き訳ではない妻も子どもも普段はあまり構っていません(汗)温度管理など色々あるのですが、完全自分の趣味とされています。。。
鳥はセキセイインコで、コロナ禍かから飼い始めた、我が家のアイドルです。毎日決まっている、カゴから出してあげる時間を皆で楽しみにして、愛敬を振りまいています。

そして問題は、全てのペットの面倒は私が見ていると言う事です。。。

まぁ、自分が子どもの頃も、父親に飼っていたウサギや魚の世話をやらせてたしまっていたので、歴史は繰り返すというやつですね。。。

シもょもと

男性/48歳/神奈川県/会社員
2023-09-28 13:10

アニマル案件

皆さまお疲れさまです。
私の父は動物好きで私が幼い頃から数年前に父が他界するまで常に何かしらの動物を家で飼っていました。
イヌやネコはもちろんのことウサギ、リス、モルモット、ハムスター、珍しいところではプレイリードックややチンチラなど全部思いだそうにも思い出せないくらいいろんな動物を飼っていました。
そんな父に育てられた動物たちは決まって巨大化し、黒猫のくーちゃんはその辺で寝そべっていると黒豹かと思う程でしたし、プレイリードックのつねちゃんは太りすぎでお腹が邪魔し座ろうとすると後ろにコロンと倒れてしまったり、イヌたちも動物病院に行く度に太りすぎだと先生に怒られたりしていました。
それでも動物たちにこっそりおやつをあげようとする父を見つけてはそれを叱りつけている母の怒鳴り声が響きわたっていたのが我が家の日常でした。
この書き込みをしていたら当時のことを思い出しとても懐かしい気持ちになりました。

アパパパネ

男性/53歳/埼玉県/会社員
2023-09-28 13:10

アニマル案件

お疲れ様です。

15年以上前の話になりますが、家族で地方の神社に初詣に行った時の事です。
お参りを終えて、雪の残る参道を歩いて下っていたら、ふと後ろから視線を感じました。
振り返ると、犬がこちらを見ていました。
近くの家の飼い犬かな?と思っていたら、その犬は
「こっちに来て!」と言わんばかりにアピールし出したのです。
不思議に思いながら付いていき、脇道に入って少し歩いたところで、
坂の途中でスリップしてしまい立ち往生している車を発見しました。
みんなで上まで押して事なきを得ましたが、
気付くとその犬は既に居なくなっていました。
とても賢い犬だったなぁと思いつつ…
あれは本当に犬だったのかな?と家族で話していました。

ちなみに見た目は柴犬でした。

スーパーユルト

男性/35歳/茨城県/会社員
2023-09-28 13:05

今日の案件

皆様、お疲れ様です。
以前、子どもがまだ、小さかった時に、初めて那須サファリパークに行きました。
車に乗り、少し、窓を開けてゆっくり走っていると、キリンがなんと、窓から顔を入れてきて、よだれをダラ~と垂らして、子どもたちの悲鳴が!
遠くで見るとかわいいのに、よだれには、引いてしまいました。
動物園は、動物が檻の中ですが、サファリでは、車という檻の中に人間が入り、まるで動物に見られているような変な感覚になりました。

ママゴリラ

女性/58歳/茨城県/パート
2023-09-28 13:05

アニマル案件!につきまして

本部長さん、秘書さん、スタッフさん、社員の皆さん、こんにちは。
お疲れ様です。

我が家にはワンコがいます。
オスのダックスフンドです。
命あるものを衝動買いするな!と叱られるかもしれませんが、お店で抱っこした瞬間に飼うことを決めました。
衝動買いから12年。ワンコの居ない生活は考えられないし、すっかり我が家の家族になっています。

最近ふと思うのがあと何年一緒に過ごせるか、ということです。イヌの寿命が伸びているとはいえ10〜15年ぐらい。とすると残りは…と考えてしまいます。

私がそんなことを考えていると知る由もないでしょう。いっつもソファの上でお腹を出して寝てるんだもの。

続・中性脂肪はハイスコア

男性/52歳/埼玉県/会社員
2023-09-28 13:04

アニマル案件

お疲れ様です!
私が生まれて初めて喋った言葉は、ママでもパパでもなく、鳥を意味する「トット」です。

今でもよく覚えていますが、初めて動物園に連れて行って貰ったときのことです。孔雀小屋の前でいきなり求愛されました。羽を広げ急に大きくなったあの姿に恐怖心を抱き、その場から一歩も動けなくなってしまいました。
帰宅後、動物図鑑を見ているとあの青い鳥がいるではありませんか!その時初めて「トット!!」と叫んだのです。

私が言葉を発したのは、あくまで恐怖心と警戒心から。しかし、動物園では動かなくなるほとじっと観察し、図鑑を見ては指さしながら言葉まで発した私を見た両親が『鳥好きな子』と勘違いしたのは言うまでもありません。その日から孔雀グッズが増えました。
お陰で完全なトラウマとなっています。

鮨詰めのゾウ

女性/43歳/埼玉県/会社員・スカロケ妄想党員
2023-09-28 13:00