社員掲示板
僕たちの応援合戦
お疲れ様です。
うちの地元の小学校は松竹梅の3クラスに分かれていて、毎年運動会の時は6年生から応援団長を選んで各色で応援合戦をしてました。
僕は6年で松組の応援団長になったのですが、応援の構成は団長を中心にして子どもだけで考えなければいけませんでした。
当時の僕は何かの影響を受けたのか、「臨、兵、闘、者、皆、陣、烈、在、前!竹組たいさーん」という掛け声を思いつき、それを1年生から6年生の選ばれし応援団に叩き込み、お祓いの串をみんなに作らせ、当日はみんなで竹組と梅組に向かってお祓い串を振まくり叫びまくり、もうわけのわからない怪しい宗教集団みたいな応援を繰り広げていました。
先生たちも親たちもみんなポカーンとして、仕方ない感じで手拍子してました。
結果的に僕たち松組は総合3位。応援合戦の得点も2位となり、クラスがとても微妙な空気になったのを覚えています。
応援合戦は、もうやりたくないです。
ぽっとでマユ太郎
男性/40歳/東京都/自営・自由業
2023-10-09 13:55
案件
運動会といえば、個人的にはお弁当のミートボールの個数がちょっと多くて嬉しかったかなぁ〜!
私の出身高校では、毎年全学年でフォークダンスを踊っていましたが、なぜか全員、その時だけは浴衣を着用するルールでした。女の子も男の子も慣れない浴衣を四苦八苦しながら自分で着て、好きな子と踊れるかな、、、といつもと違う服装にちょっとドキドキなんかしてみたり。夏の終わりの青春イベントでしたね。今考えるとなんで浴衣だったのか不思議です。
日向ぼっこ好きのアナグマ
女性/32歳/東京都/会社員
2023-10-09 13:52
馬のかぶりもの
皆さまお疲れさまです。
地元の運動会あるあるは、町民大会で馬の被り物をした人間が必ず現れることです。多分、「馬のかぶりもの」で検索するとすぐ出てきます。目がギョロっとしているのでちょっと怖いです。それを被ったまま毎年颯爽と走る人が現れます。
一応、地元には馬の形をした場所があり、観光地になっているので、地元と関係があるといえばあるのですが、あの被り物は小さい子にはかなり怖いんですよね。幼稚園生が泣いてしまい、そそくさと馬が退場するところまでがセットになっています。今年は地元に帰るタイミングがなかったのですが、また今年の町民大会で現れたかなー?来年はまた馬を見に帰ろうと思います。
チーズとチョコを食べながら
女性/40歳/東京都/自営・自由業
2023-10-09 13:51
( ^^) _旦~~あんけん
先日、地元中学校の体育祭がありました。
数日前からグラウンドを囲むようにグルリとテントの列…。
※来賓の方とか校長先生が居るトコロみたいなヤツね(^^)
そんなにいっぱい来賓来るの?
違いました(^_^;)
生徒達の為のテント!!
暑さ対策でした。
…(゚∀゚)だよね~
主役は生徒達だもん(^^)
炎天下で何時間も…じゃ、危ないっすよね
生徒達の体調に配慮があった事に感謝♪
(ー_ー;)今更感無きにしもあらず
って事は言わないでおきます。
↑言ってるじゃん(笑)
RSK 1520
男性/56歳/神奈川県/会社員
2023-10-09 13:49
スポーツの日案件!につきまして
本部長さん、秘書さん、スタッフさん、社員の皆さん、こんにちは。お疲れ様です。
私の住む街の運動会は何故か旧町名で組分けされています。
昔から住む方にとってはお馴染みかもしれませんが、私のように他所から越してきた者にとっては「仲町ってどこ?」とピンときません。
娘が小さかった頃、子供向けの競技に参加しようとしましたが自分達が何組か分からず参加できませんでした。それ以来、街の運動会には行ってません。
続・中性脂肪はハイスコア
男性/52歳/埼玉県/会社員
2023-10-09 13:46
案件
皆様、お疲れ様です!
そして本部長!昨日パシフィコ横浜国立大ホールで行われた「鈴村健一 LIVE TOUR 2023 "ROOTS"」のファイナル公演にいらっしゃったということで、私もその現場に参加していたので、同じ空間で鈴村さんのライブを楽しめていたのが嬉しいです!本部長のポストを見て、鈴村さんきっかけでスカロケを聞くようになった身としては色々と感慨深いものがありました。
また、ライブが行われた昨日、10月8日は鈴村さんの音楽活動15周年記念日だったということで、とても熱いものになっていましたね…!デビュー曲から最新曲まで、声出しが出来ることに感謝しつつ、会場一丸となって皆で盛り上がることができて楽しかったな〜◎
改めて、鈴村健一さん!
音楽活動15周年おめでとうございます!
(「乗り込め 町中華」という曲では、「美味しい中華が食べたい!」の歌詞に、木曜日でお馴染み「餃子の王将」に行って中華とハイボールを堪能したい!とお腹が鳴ってしまいました(笑))
和室の畳
女性/26歳/神奈川県/会社員
2023-10-09 13:42
案件
本部長秘書お疲れ様です。
私の地元の運動会あるあるそれは小学生、中学生はソーラン節を踊ることです。
私の地元の子供達は運動会でソーラン節を踊ります。学校によって何年生で踊るのかはさまざまですが地元の小学生は確実に1度は踊ります。
そして中学校でもソーラン節、踊ります。
私の小学生時代はフォークダンスや組体操をしたものですが、今はソーラン節のようです。
なぜソーラン節を踊るようになったのか、おそらく金八先生のドラマ内で生徒が踊っていた影響もあるかと思いますが本当のところは謎です…。
地元では当たり前ですが、他の学校でもソーラン節踊るところあったりするのでしょうか。
ちなみにうちの息子(5年生)は3年連続ソーラン節でそろそろ違うのか踊りたい…と呟いていました(笑)
ひままま
女性/40歳/茨城県/会社員
2023-10-09 13:35
先週の一番カラオケの後日談
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
先週の一番カラオケにて歌わせていただきましたお父ちゃんは乗り物ですといいます。
先週の放送最後に妻のXを読んでいただいた際の花束の件ですが、実は今回と同じものを結婚式の際に、バラの花束と、心から…の言葉を送った事を再度再現してみました。
ラジオからお父ちゃんの声が聞こえた際に、妻は驚きで固まり、子供たちは大喜びで暴れ回っていたそうです笑
放送後にXを見てみましたが、驚くほど沢山の方から温かい言葉を頂き、妻共々、機会をくださったスカロケに心より感謝申し上げます。
妻が「20周年は私が歌う」と張り切っておりましたので、是非スカロケには20年30年と続けていただける事を楽しみにしております!
また今後も沢山参加させていただきますので、よろしくお願いします!
お父ちゃんはのりものです
男性/39歳/神奈川県/建築業
2023-10-09 13:34
スポーツの日案件
お疲れ様です〜
運動会あるある?保護者参加の運動会良くテレビで、父親が、子供に格好いい姿を見せようと走る映像…カーブにさしかかった瞬間足が、もつれて転んでしまう。
笑って見てた自分が、運動会ではないのですが…つい最近200㍍走ったときカーブの所で、転びそうになりました。
なるほど笑えないなぁ〜と思いました。
日頃から身体(体)を、動かさないと駄目だと実感しました。
その点…子供たちは、元気ですよね。
プレシャス
男性/52歳/栃木県/パート
2023-10-09 13:29