僕たちの応援合戦
お疲れ様です。
うちの地元の小学校は松竹梅の3クラスに分かれていて、毎年運動会の時は6年生から応援団長を選んで各色で応援合戦をしてました。
僕は6年で松組の応援団長になったのですが、応援の構成は団長を中心にして子どもだけで考えなければいけませんでした。
当時の僕は何かの影響を受けたのか、「臨、兵、闘、者、皆、陣、烈、在、前!竹組たいさーん」という掛け声を思いつき、それを1年生から6年生の選ばれし応援団に叩き込み、お祓いの串をみんなに作らせ、当日はみんなで竹組と梅組に向かってお祓い串を振まくり叫びまくり、もうわけのわからない怪しい宗教集団みたいな応援を繰り広げていました。
先生たちも親たちもみんなポカーンとして、仕方ない感じで手拍子してました。
結果的に僕たち松組は総合3位。応援合戦の得点も2位となり、クラスがとても微妙な空気になったのを覚えています。
応援合戦は、もうやりたくないです。
ぽっとでマユ太郎
男性/40歳/東京都/自営・自由業
2023-10-09 13:55