社員掲示板

  • 表示件数

パンダやしろ本部長案件

本部長・秘書・リスナー社員の皆様お疲れ様です。
本部長が6年前からパンダだったとは!
自分でも忘れていたのには 笑
改名するならゴリラやしろだと思ってました。
パンダやしろも可愛くて良いのでは。。。
※社員の皆様、本部長がXで告白しています。
スカロケ運動会楽しみにしています。

やっぱりアジフライ

男性/60歳/東京都/会社員
2023-10-10 16:03

逃げ休み

職場の異動後、2か月目。
連休もなく働いていたら体も心もギブアップ。今日はズル休み。いや、自分を守るためのお休み。
体調整えてまた頑張るぞ。最近リアルタイムでスカロケ聴けるのは19時過ぎばかり。
スカロケ放送開始時間から聴けるのはお休みの日の特権です。スカロケ今日もありがとう。

よっすぃ

女性/42歳/東京都/看護師
2023-10-10 15:53

ソーラン節

昨日の放送をradikoで聴き直していたら、もうソーラン節が頭から離れない!!
8月ごろからスカロケで流れる美空ひばりさんの「お祭りマンボ」とサブちゃんの「祭り」がヘビロテの私に「ソーラン節」が加わりました。

やっぱり日本人だからか、「祭」や「節」が遺伝子に組み込まれている気がします。

お囃子や太鼓を聴くと滾りますね。

レモンくのいち

女性/39歳/神奈川県/自営・自由業
2023-10-10 15:45

本日のシュフ案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さまお疲れさまです。
いつも晩ごはんの仕度をしながら聴いています。

今日の案件は絶対参加したい!と思い書き込みました。もし採用されれば初採用です!

私は現在6歳と3歳の娘達を子育て中です。
第一子が生まれたあと転居することが決まり、前職は退職しシュフになりました。

そんなシュフ歴6年の私が叫びたいことは 

「タスクが多いんじゃーーー!」です。

子どもが生まれてから頭の中は常に家族の誰かの予定や都合を考え、動くようになりました。

家族のことを考えて毎日の食事を用意するのはもちろんですが、それ以外でも自分以外の家族の予定やタスクで一日は進んでいきます。

明日の夫の出勤時間は?何時に起きれば間に合う?
天気予報は雨!いつ止むかな?自転車で幼稚園の送り迎えできるかな?だめなら歩いて行かないと。
明日の気温だと、娘のお弁当に保冷剤いるかな?
子ども達の服装はどうする?間違えたら風邪引いちゃうかも。あー、あれを買い物リストに入れなきゃ。
あ、明日の幼稚園あれ持っていくんだった。集金もある!
と頭の中はフル回転。

他人からの評価も査定もない家事育児の世界では、やることは山積みなのに、毎回子ども達に呼ばれたり泣かれたりして中断させられ、達成感を得ることは難しいと感じています。そして文章にしたときに結局自分が一日何をしていたのか…と空しくなることもあります。
子育てに関しては大変なのは今だけなのも頭では分かっていますが、ときどき落ち込んだり凹んだりしているので、大好きなラジオや推し(星野源さん)を聴いて日々頑張っています。

もちろん、誰よりもそばで子ども達の成長を見守り、家事にも専念できるのは頑張って毎日家族のために働いてくれている夫のお陰。そして家族は私の原動力です。大好きな家族にはいつも感謝の気持ちでいっぱいです。

今夜は同志の皆さんや、本部長と秘書のように主婦(主夫)を応援してくださる皆さんが聴いてくださってると思うのでなんだか心強いです。

今夜は夫の帰りが遅くこれから晩ごはん~お風呂~寝かしつけまでワンオペですが、ラジオ聴いて頑張りますね。

いつも楽しい放送ありがとうございます。

肌色の日々

女性/43歳/神奈川県/専業主婦
2023-10-10 15:44

案件

お疲れ様です。

私は主婦でもなければ未婚の未熟者ですが…、叫ばせてください…。


ゴミ箱がいっぱいになったら変えてくれーーーーー!!!!


私の部署は男6人、女2人と
男性比率が多い中で働いているのですが、
男性陣の皆さんが、ゴミ袋を変えようとしません。

シュレッダーのゴミも、ペットボトルのゴミも、必ずと言っていいほどパンパン。

その人が捨てる時、一杯だとどうするかというと、
ゴミ袋を変えることはせず…、圧縮して押しこむのです。

なぜ押し込む!?
そのあとゴミ袋を変える時、袋が抜けないじゃないか!!!

一杯になったらゴミ箱から出して新しい袋に変えるだけなのになぜやらない!!!

誰の仕事でも当番制でもないので、気づいた人、最後に捨てた人がやってくれればいいのですが、そんなことしてくれるはずもなく…。

きっとご家庭や職場で同じ悩みを抱えている人も多いはず…。
皆さん、ゴミは気づいた人が袋を変えるようにして、平和で優しい職場の世界線を保つようにしましょう…。

では一杯になったペットボトルキャップのゴミ箱を変えに行ってきます…。

チャーボー

女性/32歳/東京都/会社員
2023-10-10 15:41

主婦の叫び

な・ぜ!!!

なぜ私だけがごみ捨て分別の曜日を覚えているのだ?!

我が家のメンズよ!
あなた達も
何曜日が何のごみの日か覚えて
率先してごみ捨てやってくれたら

私はもっと笑顔になれるーーーーーーーー!!!

(笑)

早くしなさい!が口癖

女性/52歳/千葉県/看護師
2023-10-10 15:39

主婦の会案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。

今日の案件
ちょっとだけ書き込みを読んでいたら「わ~か~るぅぅぅぅぅ!」というものが幾つもあって、我が家だけじゃないのね♪と、妙な安心感を持っています(笑)。

さて私が叫びたいのは
「夫よ!ハンガーにかけて仕舞いたい洋服は畳まないでいいよーーー!」ということです。

仕事が忙しくて、家事がゆるゆるになってしまいがちな私の代わりに洗濯物をやってくれるのはいいのですが、
乾いたブラウスやTシャツなどなど皺がつきやすいから、ハンガーのままクローゼットに仕舞いたい洋服まで
ちっちゃーーーーーく畳んでくれるのです。

ちっちゃく畳むので、着る時にはシワシワになっていて、せっかくの洋服たちが残念な見た目になってしまうのです。
家族全員分の洋服をちっちゃく畳む夫。
ちょっとお高かった夫のシャツもシワッシワになってしまい台無しなのです。

洋服の素材に合わせて対応しろとは言いませんが、
せめてブラウスなどハンガー保管でいいものは知って欲しいなぁ~と思う私です。

ちなみに一生懸命やってくれているので
夫に言ったことはなく
後からこっそり自分の洋服だけハンガーにかけて
クローゼットに仕舞っています……。

ハンガーで干して
乾いたらそのままクローゼットに戻す、という時短テクニックでもあるんですよね~。




早くしなさい!が口癖

女性/52歳/千葉県/看護師
2023-10-10 15:36

案件

心温まる放送になりますように。

めっちゃネギトロ食べる人

男性/38歳/愛媛県/自営・自由業
2023-10-10 15:09

スカロケ主婦の会案件!につきまして

皆さま、こんにちは。お疲れ様です。

ここ数年、仕事でも家庭でも何かをしてもらった時に「ありがとう」と言う癖がつきました。
数年前に受けたマネジメント研修で教わった魔法のキーワードが「ありがとう」。
上司にも部下にも同輩にも何はともあれ感謝の気持ちを伝えることがコミュニケーションを円滑にするのだとか。

試してみると特に部下との関係が良くなった、そして仕事も上手く回るようになったと思い、それから「ありがとう」が口癖になり、いつしか家庭でも「ありがとう」を言うように。

妻も娘も「キモっ!」と言いながら満更でも無さそう。家でも会社でも何かをしてもらったら感謝しましょう。

続・中性脂肪はハイスコア

男性/52歳/埼玉県/会社員
2023-10-10 15:04

スカロケ主婦の会案件〜奥様の叫び〜

お疲れ様です。

我が家のメンズたちは食後食器などは下げますがゴミを放置します。
パンもお菓子も包材は基本放置。
個包装で包まれたものが大袋に入ってるお菓子とか大袋ごと放置…
食事の時に使ったマヨネーズやソースも放置。。
そんな状態なので食後の机の上も拭かれずそのままで食べカスがチラホラ…
声掛けすら面倒になって黙ってると半日とか放置するんですよね。。
もー!自分が食べた後片付けくらいしなさーい!!

エルフィー

女性/34歳/千葉県/会社員
2023-10-10 15:02