社員掲示板

  • 表示件数

主婦だけ?

奥さま案件やったら旦那さま案件もやってほしい。
世の旦那さま方はこういうところでも言わずに胸にしまっておく人が多いと思うけれども、それでも機会があれば吐き出せるというか発信して気を楽にできると思う。
バランスってそういうことだと思う。

マヌルネコさんチーム

男性/35歳/東京都/公務員
2023-10-10 15:00

本日の案件

みなさま、お疲れさまです!

結婚6年目、4歳と生後3ヶ月の娘がいます。
ただいま、夫婦揃って育休中で11月から夫は一足先に仕事に復帰します。

結婚前も結婚後もお互い仕事をしていたし、1人目の時は夫は育休をいただかなかったので、初めてこんなにも長い時間を夫と一緒に過ごしました。

育休をとり、一緒に子どもの成長をみられて、本当によかったです。

あと3週間ほどで復帰してしまう夫に言いたいことは…「行かないで〜!!!」です。

夫の家事などに小言をほぼ毎日言ってしまいましたが、とても一生懸命やってくれました。また、2人で家事と育児をやるのは、なんと言っても休む時間が取れる!話す人がいる!心強い!

11月から平日は1人か〜と思うと寂しいなぁ。お互い11月からも頑張ろうね!

ミニラのママ

女性/35歳/東京都/会社員
2023-10-10 14:59

主婦の声案件

我が家は再婚で夫が歳下ということもあり
3人の子供と5人家族の中で
夫の権利は1番後回しになっています。

家事も子供の送迎や買い物もとても良くやってくれるし、子供の相談もじっくり聞いてあげるいいお父さんでもあります


ですが一言言わせてください。
洗濯物干しておくから先に寝ていいよ
と言ったのに
私より先に寝るのやめてほしい!
朝洗濯機を回そうと思っていたのに、僕がやっておくよ!と言ってくれるのは嬉しいんですが
結局私が夜洗濯物を干すハメに。

昨夜は寝ている夫を叩き起こして、コインランドリーに行ってきました。
でも起こしても文句も言わずコインランドリーの乾燥に連れて行ってくれて畳んで帰るまで付き合ってくれる、優しいですよね。
これはいい旦那様なのかなぁ。

あぷりこっとん

女性/48歳/東京都/休職中
2023-10-10 14:52

本日の案件

本部長、秘書、皆様お疲れさまです!

私の叫びは「旦那よ、いつも本当にありがとうすぎるよー!」です。

片道1時間以上の通勤の私に対し
旦那はフルリモートなのですが、洗濯などの家事を率先してやってくれます。
「今から帰るね」とLINEするとご飯を炊いておいてくれて、近所のスーパーのチラシを見てお買い得商品があると買っておいてくれます。

朝飲んだコーヒーのカップも「忙しいから置いておいていいよ」と言って洗ってくれます。

休日は最近購入したホームベーカリーをセットしておいてくれるので
パンが焼ける匂いで起きることも。

私は神と結婚したのか、、?と思ってしまいます。
毎日「ありがとう」が多発してる我が家ですが
こんな日々が続くように耐えず感謝を忘れず伝えていこうと思います。

今日はスカロケ聞きながら旦那が好きそうな夕飯メニューを考えて帰ります。

かたえくぼ

女性/36歳/神奈川県/派遣
2023-10-10 14:49

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です!
主婦の叫び案件という事で、ちょっと聞いて頂きたい話があるんです。

普段は仕事も家事もせっせとこなす旦那。
そこには全く不満はありません。
…が、一つ言わせて欲しい。

「どうしていつもコーヒーを2センチ残すのー?!」

これについては本当にその言葉通りで、
毎朝私は旦那が娘に離乳食をあげてくれている間にコーヒーを淹れるのですが、いつもいつも、
全て飲み切らずに残すのです。

1日目は我慢しました。
2日目も、あれ?と思いつつ、偶然だろうと言い聞かせて我慢しました。
そして迎えた3日目。
3日続くのは確信犯だと思い、
「ねぇ、どうしていつもコーヒー2センチ残すの?もったいないじゃん!!」
とプチ切れながら聞いてみました。
すると…
「飲むの忘れちゃった」だそうです。

毎回2センチ残して飲み忘れることってあるのでしょうか??
私は最後の一滴まで飲み干すタイプなので、この感覚は理解し難いです…。

理由はどうであれ、私のもったいないセンサーが敏感すぎるのかどうなのか…
みなさんどう思いますか??泣

サーモン無限に食べたい

女性/28歳/茨城県/パート
2023-10-10 14:41

スカロケ主婦の会案件〜奥様の叫び〜

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。

叫びたいことは日々無限に湧き出てきて、色々と追われているうちになんとなく消えていくのが私の日常です。

そんな中、今まさに湧き出ていることは、
「ちょっとだけ着た服を気軽に洗濯に出すなー!」です。
昨日までの3連休は天気が悪かったこともあり、ほぼ家で過ごしました。
出かけたのはスーパーへの買い物と娘を連れて近所をお散歩した数時間のみです。
その時に主人が履いていたジーパンが今朝洗濯機に投げ込まれておりました。

「え?待って?それちょっとしか履いてないよね??涼しかったしそんなに汗かいてないよね??天気悪くて洗濯物溜まってるのに気軽に洗濯に出すのやめてよ!
洗濯機も大きくないし、干すスペースも限られてるからこっちは色々考えて洗濯してるんだよーー!!」

…なんて叫んでみましたが、よく考えたら洗濯の頻度って人によって違いますよね…?
皆さん、ジーパンは1回履いたら洗っていますか?
(正直なところ、私はものすごい汗をかいたり汚していない限り1回で洗濯することはほぼありません…。)

みゃん

女性/29歳/東京都/会社員
2023-10-10 14:34

スカロケ主婦の会案件〜奥様の叫び〜

本部長、秘書、リスナー社員、そして主婦の皆様お疲れ様です。

私は現在、育児休職中なのですが、気を付けている事があります。
それは子供を病院へ連れていく時は、必ず平日に行くようにしていることです。
子供はよく熱を出したりケガをしたりしますが、そんな時は金曜日までに行くか急ぎでなければ週明けに行くようにしています。
なぜ平日に行くかというと、土曜日は平日お仕事をしているお母さんのために少しでも病院の予約枠を空けておきたいという思いからです。
自分が働いている時に、子供を病院へ連れていきたいと思っても土曜日の小児科はすぐに予約がいっぱいになってしまい、仕方なく平日の仕事終わりの夕方に病院へ連れていったりしていたのですが子供は疲れてグズったりと大変でした。
なので勝手ながら今働いているお母さんを少しでも応援したいという気持ちも込めて育休中はそのようにしています。
働いているお母さんやお父さんが少しでも子育てしやすい環境になれば良いなと思っています。

あちわちママ

女性/39歳/東京都/育休中
2023-10-10 14:31

気温

今の気温が24℃で少し暑いですね
朝が肌寒いので長袖にしたことを後悔してます
体はついてかないし部屋にこもることになりそうです

khira

男性/33歳/愛知県/会社員
2023-10-10 14:29

主婦の叫び

居酒屋なんてやっているとそこそこの頻度で“主婦の叫び”に触れる機会があります。

自分が勝手にこさえた花壇の世話を奥さんに任せる、やりっぱなしの旦那に対する叫び。
嫁に行く気も無いという娘さんに対する叫び。
30年もひとつ屋根の下で暮らしているのに未だに食事にケチつける姑に対する叫び。
頑固で言うこと聞かない舅に対する叫び。

「生まれ変わったとしたらまた今の旦那さんと一緒になる?」
「なるわけないでしょ、冗談じゃないわよ!」
「ふ〜ん、そっか」
「鴻、あんたね、自分の奥さんに聞いてごらん。来世でも俺と結婚してくれるか?って」
「いや、それ聞かん方がいいと思うな」
「でしょ?」

いやいやいや、家庭の中では間違っても暴発させられぬ胸の奥底に溜め込んだ鬱憤。
中にはここに書けないような言葉を落としていく奥方もいらっしゃいますが。

誰が何を喋ったかなんて、口が裂けても私からは言えません。
お客の秘密は守ってあげねば。

対して男性のお客さんとなると……
“夫の叫び”を発する御仁は圧倒的に少ないようです。
だいたい、酒と一緒に飲み下していかれる。
「今更言っても始まらねぇ」と諦めているようでもあります。
言えた義理じゃねぇし……と自覚している節もありそうです。

酒場で垣間見られる人間模様は、時にオモロい。

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2023-10-10 14:29

主婦と主夫〜

皆様、お疲れさまです。

主婦歴四十年の私
主夫歴二年の夫
今少しずつ、いい感じのバランスになりつつ
あります(^^)

私は、控えめに
夫は、できることを確実に…

夫は現役時代から、ごみ捨てだけは
やってくれてました。どんな朝でも〜!
でもまぁ~現役時代は、厳しくいろいろ要求され、ぶつかったこともあましたね…
(俺は朝早いんだ!夜中のドライヤーは静かにしろ!!えーっ!?洗面所のドアを閉めて髪を乾かしたな、私たち家族は…笑)

基本いろいろやってくれる人ですが、
引退後は大変よい具合に成長してくれてます。
.朝の食器洗い
.夕食のテーブルセッティング
(テーブルを拭いてマットを敷き、お箸とメニューに合った取り皿、、この取り皿選びが彼のセンスの見せ所で、私の密かな楽しみ♬)
.洗濯物のとりこみ
.週3回のお風呂洗い

こういうふうに書いてしまうと
感謝で感謝で溢れてしまいますが、
今までの年月を考えれば
まあ、いい感じですよね~このくらいは(^.^)

お互い甘えすぎず、やりすぎず
主婦と主夫を
分かち合いたいものですね〜(*^^*)

アゲハ蝶春子

女性/65歳/東京都/パート
2023-10-10 14:25