社員掲示板
案件では無いのですが。。。
本部長、秘書、リスナーの皆様お疲れ様です。
案件では無いのですが、今日の朝にあった出来事を聞いて頂きたくて書き込みしました。
昨日、我が家に太陽光発電を設置しました。
東京都から補助金が出るので、設置を決めたのですが、その補助額もかなり出ました。10年で元が取れる計算になるそうです。(興味ある方は調べてみて下さい)
そんなこんなで、朝からタッチパネルの前を通るたびに今、どれだけ発電して蓄電しているかが楽しみでワクワクしています。
なんだか、機械なのに愛おしくなってしまいました。
そんな中、義母が、「なんだか可愛いくて、朝から働いてくれているから使っていない電気を消して歩いちゃったわよ」と、、、!?
いやいや、
義父が亡くなってから、通信費、水道光熱費の代金は私達夫婦が出すようになりました。
そんな私達に気遣わず、
水は出しっぱなしで歯を磨き、夜になると、居ない場所の電気をつけっぱなしで消さない。
居ない部屋までドアを開け、ファンヒーターを2台使い。
自分の親ならストレートに怒るところを我慢して、電気を消してあるいたり、遠回しに角が立たないように注意したり、それでも全く効果なかったのに。。
見える化すると人って変わるんですね。
通帳も記帳し出すとお金も貯まり、家計簿もその為にあるもの。
環境の為、もしもの為の蓄電でしたが、大きな収穫がありました。
見える化!これが我が家を救い、環境を救うかもしれません。
みちゅ
女性/49歳/東京都/会社員
2023-11-06 11:33
職場のねじれ案件
みなさまお疲れ様です。
既婚者ですが、旧姓も大切にしたいと思っていて、旧姓を名乗ってしごとをやらせていただいてます。
店舗間では旧姓で通っていて、名刺も旧姓で作っていただいてます。
先日、営業の電話をした先方様から私宛に何故か本社の方へ電話連絡があったそうで、私は先方様に旧姓を名乗っていたため本社内で「ん?だれだ??」とプチトラブルに発展してしまい、お叱りを受けました。
でも私は何度もビジネスネームとして旧姓を名乗りたい旨を申請しているのに何故か通してくれないのです。
ちなみに私の直属の上司は既婚者ですが旧姓で仕事をすることが認められています。
偉いかどうかの違いでしょうか??
多様化が認められてきた昨今、ねじれてるなーと思った案件です。ちなみに、譲る気は全く無いので旧姓で仕事を続けさせて頂きます!
はぐるまんすたいる
女性/35歳/東京都/ウェディングプランナー
2023-11-06 11:21
本日の案件
皆さま、お疲れ様です。
私の職場では誕生日にホールケーキが貰えます。
何故だが分かりません。
またパンや野菜、果物なども月に数回買って来てくれます。
嬉しい意味でおかしな構造の職場で
とてもありがたいです。
きなころもち
女性/42歳/千葉県/パート
2023-11-06 11:16
この現代社会で背後を取られる危険度
本部長、秘書、リスナー社員の皆さん
お疲れ様です。
うちの職場のねじれ、「席の配置」です。
私の席の背後に社長の席!常に監視される配置!
10名程の小さな事務所ですが...
一応、私その中でも立場はNO.3なんです...
他に背後を取られる配置の社員は居ないのに何故私だけ?
確かに事務所の広さや備品の配置上、今の配置がベストなのは解ります。
それは理解しています!していますが私だけ精神的負担大き過ぎじゃないですか!?
錦糸卵禁止
男性/35歳/東京都/会社員
2023-11-06 10:49
本日の案件
皆様、お疲れ様です。
ウチの会社の社員は、事務所職員と工場内職員と大きく二手に分かれています。
比率は事務所職員8、工場内職員2です。
ですから事務所職員の待遇が良く、特におかしな体制は休憩時間です。
工場内職員は午前と午後の各1回10分の休憩時間が定められていますが、事務所職員は適宜なので詳しく時間も回数も設定されていません。
中には、1日中休憩しているのを見るのもしばしば。
休憩時間くらい全社的に統一してほしいと思う弊社のおかしな体制です。
旅うま
男性/43歳/茨城県/会社員
2023-11-06 10:40
やっ!来た!これか?!
来た!!!
朝、9時半過ぎ、固定電話に着信が
受話器を取ると
いきなり、女性の声の自動音声で
「こちらはNTTドコモです。
お客様の携帯電話は
本日から使用できなくなります。
詳しくは1を押してください」
何もしないでいると、再び同じ文言が流れ
そのままにしておいたら、プチッと切れました
固定電話に
お客様の携帯電話が使えなくなるという
メッセージを入れて、何か意味あります?
ポーメリ
女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2023-11-06 10:24
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
本日の案件ですが、今勤めている会社が
「残業した人が偉い」という暗黙のルールがある事です。
勿論公的に何かあるわけでは無いですが、定時で帰れば白い目で見られ、怒られ…そして何より素敵な事は、「残業代は一切出ない」事です。
つまり、残業で業務促進!残業で自身のスキルアップ!!残業すればする程会社に貢献!!!の、言葉に出てこない流れが恐ろしくて堪りません。
家族の為に転職して入社したはずが、入社してみれば家族を苦しめる結果に…そしてそんな状況に染まって来ている自分が恐ろしいです…
お父ちゃんはのりものです
男性/39歳/神奈川県/建築業
2023-11-06 10:11
「うちの職場のねじれ案件~この構造おかしいです!!〜」
本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、スポンサー様、スタッフの皆さま、お疲れ様です。
以前働いていた職場での話しです。
キャンペーン品の売れ数ゼロ撲滅というノルマがおかしいと思い、書き込ませていただきました。
売れ数ゼロを無くそうと鼓舞したり、チャレンジするのは良いと思います!
ですが、会社からは「今だにゼロだ。」とか「他の店舗は売れてる。売り方を教わってこい。」と言われる事もあったり。
何千円もする胡散臭い健康食品が全店で必ず一個は売れている。
それは必ずお客様が買ってくださるわけでもなく、裏では従業員がこっそり買う自爆買いが行われていました。
会社の一番トップがこの状況を知らず、数値だけ見て喜んでるのに疑問しかなかったです。
へっぽこのポコ
女性/37歳/東京都/パート
2023-11-06 09:50
ねじれ案件
うちの職場のパートの時給は、時短にするほど高いのですが、
最近子供の進級に際して時短にしたのですが
時給アップをしぶられています。
時間を長く働くと時給が低くて、時短だと高い、
人件費のことを考えればわかるのですが、
なんか捻れてるような…
キンの嫁
女性/38歳/新潟県/会社員
2023-11-06 09:48
職場ねじれ案件
うちの社長は、典型的なかまってちゃん。
よって取り巻き達にかまってもらう事が
大好きです。
話題も自分中心でないと乗って来ない。
自分が残って居る間は、取り巻きさん達の
帰りも許さない。
しかし,会社経費で取り巻きさん達も
飲みには連れて行ってもらっている
ようですが中々大変のようです。
ここ2年ぐらいで身内の人間も2人
入って来ました。
わたしは、取り巻き不参加のため
自由に行動させて頂いています。
取り巻きさん達は、Yesmanに徹して
お付き合いしているさま
観ていてかわいそうでしか有りません。
時代に逆らった社風どうなんですかね〜?
こんなねじれた会社ですが売上だけは
維持されています。
これが現実なんですよね!
はくすいⅡ
男性/58歳/東京都/会社員・時々なんちゃって現場職人
2023-11-06 09:48