社員掲示板
鍋選手権〜熱い!!と言った数が多い人負け選手権〜
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、スタッフ、スポンサー様
お疲れ様です。
今から約30年ほど前になりますが、学生時代に6畳一間のアパートに男5人で集まり、窓を閉め切り、極辛キムチ鍋をしました。しかもタイトルの通り、辛いと言った数が一番多い人が負け!となり、卒業まで鍋する際は鍋奉行確定という罰ゲームで極辛鍋選手権が開始!具材は白菜と豚肉、もやしのみ。飲み物は氷を入れなければなんでもok!昼の2時頃から開始で5時までの3時間で行いましたが、私は2回差で・・・・・・・・4位!!!危なかったです。負けた友達は今でも同期の友達と会うと、「鍋奉行!!おひさ!」とみんなから言われてます(^_^;)
ちなみに行ったのは8月の夏休み中で、終わってから外に出ると涼しく感じました(笑)
くれぐれも良い子の皆様は決して真似をしない様にして下さい(笑)
IMOJI
男性/53歳/埼玉県/職人
2023-11-07 17:22
鍋案件
お疲れ様です!!
夫婦で夜遅くまで働いている為、なかなか自炊出来ず、
外食ばかりになってしまう我々には有難い季節が来ました!
最近はスーパーでカットされた鍋専用の野菜セットがあるので
これを好きな鍋スープを選んで鍋にぶち込むだけ!!
包丁もまな板も要りません!
タンパク質、ビタミンや食物繊維も取れるので秋冬は体調が良い気がします。
あめうち
男性/36歳/千葉県/パティシエ
2023-11-07 17:21
鍋
今夜は昨日作った鍋の残りを食べます。
手作りのえびしんじょ入りです!
野菜をたくさん摂れるし、楽だし好きです。
でもひとりご飯なので寂しい、、、。
Otasimオタシム
女性/39歳/東京都/会社員
2023-11-07 17:20
鍋案件
本部長秘書こんばんは!
東北の鍋といえば芋煮!もはや芋煮はコミュニケーションツールで行きつけの酒場の秋の行事はたいてい芋煮!!僕は今年3回芋煮しました!!!
同じ東北でも醤油か味噌か?牛肉か豚肉か?というプライド争いもありますが北海道出身の僕はどっちも美味しく頂いてまーす。
しっきー
男性/44歳/宮城県/公務員
2023-11-07 17:19
鍋について
本部長!秘書!お疲れ様です。
私は料理がほんとにできません。
現在、彼氏と同棲しておりますが、料理は彼に作ってもらうことが多いのですが
私のほうが帰りが早いときは私が作りますが
料理ができない私は冬はずっと鍋です。寒くなると味を変えてずっと鍋です。
ですが今年は、全然夏が終わらないため、鍋ができません。
料理のレパートリーがない私はとても困っています。
今日のご飯は私です。何を作ればいいでしょう!教えてください。
大人ピーターパン
女性/28歳/東京都/会社員
2023-11-07 17:19
鍋最終日です。
今夜鍋3日目最終日です。
参鶏湯風鍋をしたので
鳥スープにてうどん入れて
頂きます。
絶対美味しい奴です♪
いただきます♪
はくすいⅡ
男性/59歳/東京都/会社員・時々なんちゃって現場職人
2023-11-07 17:18
嫌いな椎茸
秘書、皆々様、ついでに本部長、お疲れ様です!
昔、とある100人キャパくらいのライブハウスに行ったときです。ライブ後、交流打ち上げ会みたいなものがあり、私も参加しました。当時20才だった私は、26才のお姉さんシンガーを応援してました。その人は世話好きで、用意されてた鶏の水炊きをその周りにいた皆によそって配ってました。私の番になり、「美味しそうですよね!」と楽しそうにしゃべる彼女。私の苦手な椎茸も丁寧に入れてくれました。本部長!ここで「椎茸苦手で」と言ったら漢が廃りますよね!美味しそうに演技しながら食べたことを今でも覚えてます。だんだん帰ったり酔い潰れて人が減り、最後まで二人で水炊きを突いたのはいい思い出です。愛さん、元気でやってますか?笑
なみえる・あなーきー
男性/28歳/東京都/フリーランス
2023-11-07 17:17
〜鍋案件〜
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です
本日の鍋案件。
愛知県には【赤から】という鍋のチェーン店があります!東京にもありますよね
実は愛知発祥なんです!!
辛いけど、あの旨辛がなんともいえない美味しさで、芸人のパンサー向井さんやチョコプラ長田さんがどハマりし、最近では俳優の杉野遥亮さんも2日連続で食べに行くとか!!
最近、赤からプレミアムも出たらしいので食べに行きたいです!
ぇまさま
女性/28歳/愛知県/会社員
2023-11-07 17:16
案件
本部長、秘書、皆様お疲れ様です
「みんなの鍋ドラマ!案件〜鍋にまつわる喜怒哀楽〜」
私は青森県出身で静岡県の妻と結婚しました。
青森県はしょっぱい味、濃い味が好きです。
妻の食事は最初は物足りず、そのことを伝えていましたが、妻は健康を気遣って出汁をしっかりとって、塩分を控えた料理を作り続けてくれました。
3ヶ月すれば慣れて、おかげで体重も3キロ痩せました。血圧も下がり、普段よりは疲れもなくなり、顔もスッキリして美容的にも健康的になったと非常に感謝してます。
ただお盆や年末に帰省して妻が私の親や兄妹家族に作ると、微妙な顔をします。すき焼きを作った時は弟が目の前で醤油を追加していたので注意したことがあります。塩分控えれば健康に良いんだよと伝えますが、慣れた味がいいのか、あまり強く言えず、どうすれば良いか考えています。
本部長や秘書にはこのような経験ありますか?
青森の柔道家(後輩)
男性/38歳/神奈川県/自営・自由業
2023-11-07 17:15