社員掲示板
今日の案件
まんちゃん本部長、はまみ秘書お疲れさまです
今日の二択案件ですが、本部長にクエスチョン。
もし次に新しい秘書をえらぶとしたらどっち?
一人目はこれまで通りミルキーボイスで美しく頭の回転も早くて酒飲みの秘書の中の秘書!浜崎秘書!
二人目はマンちゃん大好きギャル!
どっち?
ちぐはぐ
男性/48歳/宮城県/会社員
2023-11-08 18:07
2択案件 〜本部長!これ、どっちだと思いますか?〜
本部長、秘書、社員のみなさま、おつかれさまです。
もう長い間、悩んでいることがあります。いろんな人に聞いています。
昨年末、会社の事業化コンテストに合格し、この一年、事業化に向け、一人で事業に必要なプログラミングや
お客様開拓を進めてまいりました。
さて、そこで、今、究極の究極の二択の期限が迫ってきています。
「社長になるかならないか」
このまま、独立して事業化するのか、会社に残って会社の中で事業をすすめていくか。
56歳。会社の興し方も知らないし、どうしようか迷っているところです。
モナちゃん
男性/57歳/東京都/会社員
2023-11-08 18:07
どっちかなやんでること
ほんぶちょう
さきにやることをやるほうがいいのか、あとからやることをやるのか
どっちですか、ぼくはいまなやんでいます
いまぼくはゲームをやりたいです、やることはピアノとチャレンジです。
スーパースーパーはれおとこ
男性/8歳/東京都/学生
2023-11-08 18:06
本日の案件
本部長、秘書、おつかれさまです。
私の2択案件は、息子達が任天堂スイッチの1日に遊ぶ時間の問題です。
現在9歳6歳の息子達、1日にスイッチで遊ぶ時間を「1時間30分」と約束しているのですが、全然守ってくれません。
実はスイッチでは、設定すれば決めた時間でズバッと強制的にゲームを終了するようにできるのですが、自分の子供の頃の事を思い出すと、あまりにも、あまりにも残酷過ぎて、私には設定できません!しかし、時間のお知らせチャイムが鳴るぐらいでは、全然効かないし・・・。
本部長、1時間半で強制的に終わりにする設定、オン、オフ、どっち!?
ぴかぼーぼー
男性/48歳/茨城県/会社員
2023-11-08 18:05
「2択案件 〜本部長!これ、どっちだと思いますか?〜〜」
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
昨日野菜もお肉もたっぷりのカレーを作りました。
いつもは大抵カレーライスで食べた後はカレーうどんなのですが、今日は違うものにしたい気分です。
どちらも材料がある場合、どっちがいいと思いますか?迷ってるので助けてください~~
1、今日はカレーラーメンにする
2、今日はカレードリアにする
君の名は希望僕の名は匿名希望
女性/43歳/大阪府/専業主婦
2023-11-08 18:04
オーガニックか非オーガニック
うちの嫁さんがもうオーガニック食材にハマりまくってて、エンゲル係数が3倍以上に!!
確かに身体には良いんだろうけど...
そんなこだわり過ぎなくても..
家計に見合った食材調達して欲しい。
病気になる確率そんな変わらん気がするんだけど
山本駄菓子
男性/54歳/千葉県/専業主婦
2023-11-08 18:02
「2択案件〜本部長!これ、どっちだと思いますか?〜」
本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、スポンサー様、スタッフの皆さま、お疲れ様です。
私はハーフパンツや膝上ぐらいのフレアミニスカートが好きでよく履いています。
35歳という年齢もあり、タイツなどと合わせて着ていますが、それでも幼すぎる服装な気がします。
好きな服を好きに着るメンタルの強さはありますが、横を歩く旦那さんに申し訳ない気がしています…。そこで
①いくつになっても好きな服を着る
②年相応の服装に変えていく
本部長はどっちが良いと思いますか?
本部長の意見はもちろん、秘書の意見も聞けたら嬉しいです!!
へっぽこのポコ
女性/37歳/東京都/パート
2023-11-08 18:01
2択案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さま
お疲れ様です
取引先の担当の方からのメールは、当方の名前にひらがなで「さま」を付けた、〇〇さま、という書き出しで送られてきます。
この、ひらがなの「さま」に違和感があるのですが、返信を漢字の「様」で返すか、ひらがなの「さま」で返すか、迷います。
普段連絡を取り合っている中なので、ひらがなで「さま」にしていると思います。ただ、他の方もCCにアドレスがあるので変な誤解を受けても困ると思い、返信は漢字の「様」にしてしまいます。
しかし、先方には「距離置かれてるの?」と思われていないか不安にもなります。
どっちの「さま」で返信すべきでしょうか?
Telly Pasta
男性/58歳/長野県/会社員
2023-11-08 18:01
2択案件 〜本部長!これ、どっちだと思いますか?〜
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
今年の春に子供が産まれてからずっと悩んでいることがあります。
夫は営業職で転勤があり、勤務年数的にもそろそろ転勤になってもおかしくない頃合いになって来ました。
娘が産まれるまでは「2人で一緒にいるために結婚したんだし、辞令が出たらもちろんついていく」と思っていましたが、娘が産まれてからは「体調崩したり子育てに疲れた時に頼れる実家が近いのは本当にありがたいし、友達ともすぐ会える距離にあるからできれば東京を離れたくない」という思いが強くなりました。
転勤の辞令が出たとき、私と娘は夫についていくべきなのでしょうか。
それとも単身赴任をお願いしていいものなのでしょうか…。
転勤って一体なんのためにあるんだろう…と「その時」を考えるたびにもやもやします。
一体どうしたらいいのでしょうか…。
みゃん
女性/29歳/東京都/会社員
2023-11-08 17:48
本部長どちらでしょう?
本部長、秘書そしてリスナー社員の皆様、スタッフの皆様お疲れ様です。
非常に答えにくいと思いますが、
今年に入り勤め先の都合で転職をしました。職種も同じで良かったはずでした。しかしながら簡単に言うと人間関係に悩まされ何度となくこれ以上続けていくことに無理ではないかと思いながらも、自分の年齢であったり、こんな理由でこんなに早くにまた転職はいけないのでは?と思って思いとどまる日々が続いていましたが、先日限界を感じる事がありました。
それでもまだ転職はいけないのではと思う自分がいます。どう思いますか?
因みに現在正社員ではありません。
Nyanko
男性/53歳/神奈川県/パート
2023-11-08 17:48