社員掲示板

  • 表示件数

あるある案件

仕事のあるある案件、あります!スケジュール調整についてです。
「来週から忙しくなるので、ヘルプできる人いませんか?」と呼びかけると忙しくなくなり、
「どうせ来週もヒマだろうな〜」と思っていたら、いきなり忙しくなって慌てる…
スケジュールが予想と真逆になることがよくありました。これ、あるあるじゃないですかね〜?

お風呂は42度

女性/42歳/東京都/自営・自由業
2023-11-09 16:35

本日の案件。

皆さんお疲れ様です。
僕の職場のあるあるですが、商売をしている方ならレジスターを使う事があると思います。僕はいつもレジからお金を出し入れする時に、お札が動かないようにするバネの留め具がお札にバチッと当たるのが諭吉さん達が痛そうなので、レジをゆっくり閉めてます。
これってあるあるですか?分かってくださる方いらっしゃいます?

カナポン

男性/42歳/東京都/「花屋」
2023-11-09 16:26

英語あるある?

どうもお疲れ様です!
私の勤めている企業は外国人がたくさんおり、仕事も基本は海外向けということもあってか英語を多用します。
でも、私も含め日本人の皆は特に昔から英語が得意だったわけでもなく、社会人になって徐々に慣れてきたような感じです。もちろん中には帰国子女でスラスラ話せる人もいますが。
そんな、ネイティブではないけど英語を多用する集団にありがちと感じるのは、英語の語尾に「〜ね。」とか「〜でしょ。」とかつけたり、はじめに「えっとね、」とかつけたりと、日本語特有の相槌や間の取り方を入れちゃうんです。ちなみに、私もそうです。
コミュニケーションに差し支えがなければまぁいいのですが、日本語と英語のバランスが逆のルー大柴さんみたいになりがちなので、もっとカッコよく流暢に喋りたいなぁ なんて日本人同士でよく話してます!

あと、人の名前に「さん」つけたりというのも当たり前化してます。意外とどの国に行っても初めて話す相手なのに「〜さん」なんて呼ばれたりして。意外と「〜さん」は世界的にも認識されてる敬称になってると感じる今日この頃です。
同じような経験ある方、いらっしゃいますか?

ハビービ

男性/32歳/神奈川県/会社員
2023-11-09 16:25

案件

職場でみんなが使う備品、無くなりそうになったら気付いた人が足せばいいと思うんですけど、どうやらうちの部署には気付く人が私以外おらずラス1に当たる率が非常に高く備品足し係みたいになっています。

職場の全員が使うトイレでも、ペーパーホルダー2個付いてるのに二個とも空ってのによく遭遇します。

トイレ掃除の人が毎日、個室に2個ずつトイレットペーパーを置いといてくれるのでそれを設置すればいいだけなのになんかみんなやってんくれないんですよねー

わかる人にはわかるあるある

こめこぱん

女性/38歳/千葉県/色々作る人
2023-11-09 16:25

接客業あるある愚痴

やしろ本部長 浜崎秘書 社員の皆様お疲れ様です!

とある公共交通機関で接客業をしていますが
お客さんの質問の仕方についてです

「何時何分は何番線?」や

「どこどこ行きは何番線から?」

など

何時何分だけでなく「行先」や「です」
も言わない人が多いこと!

貴方の家族じゃあるまいし
こちらは敬語を使いますが
もう少し言葉使いに気をつけて〜って思います

こんな横柄な人の相手をするとイラっとしちゃう

チンケで細かーい男で
ゴメンナサイね〜

☆がり

男性/42歳/千葉県/会社員
2023-11-09 16:24

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
私は長く飲食店で働いています。飲食店あるあるは結構あるのですが、不思議だな、と感じるあるあるが1つあります。
お店に関わりのある偉い役職の方や、オーナーのお知り合いの方が、お店の味を気に入って定期的にお食事にいらっしゃる事があるのですが、そういう方の中で、この方が来る時は決まってお店が忙しくなるなぁ。というお客さんを引きつける不思議な力を持った方がいます。
いろいろなお店で働いて来ましたが割とどのお店でもそういう方が1人はいる気がするのですが、これって私の思い込みなのか、飲食店で働いている方で共感できる方、いますかねぇ?

カルビジュース

男性/40歳/東京都/飲食店店長
2023-11-09 16:17

「仕事のあるある案件〜これ共感できますか?〜」

終日テレワークなので、ちょっとキッチンに行ってペットボトル取りに行ったり、トイレ行ったりのタイミングで電話あったりチャット入ったりしないか?
ビクビクしてます。
職場ならアイコンタクトで様子が分かりますが、自宅だと状況が分からず、「どうなってる??」ということがしばしばあります。
すぐに変身出来ればいいけど、タイミング電源返せない時もあり、周りの状況が見えないのはそれで不便なこともあります。

Takacyan

男性/57歳/東京都/会社員
2023-11-09 16:15

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れさまです。

私の仕事あるあるは、「結論に達するまでの道のり長い〜」です。
何か新しいことをやる時、イレギュラーなことが起きた時、私は決める最終決定をする立場ではないので、問題点の報告、案を提示して上司の方々に決めていただきます。
しかし…上司がいすぎて、なかなか進みません!

3人目までは1人ずつ説明して、そのあとはさらに上の上司の方々に説明します。もちろん、途中で直しが入ったりします。

私の下調べが足りなかったり、考えてもいなかった点を突っ込まれたり、私の説明が下手なのもありますが…笑

全然上手く進まない時は、わたし迷子〜!!!と叫びたくなりますね!

ミニラのママ

女性/35歳/東京都/会社員
2023-11-09 16:11

本日の案件

皆様、お疲れ様です。

日曜日から東北に出張していたのですが、
出張中に限ってトラブルとか問い合わせが多い、
が仕事あるあるです。

この前の出張中も私が担当している原料の仕入れ先から、機械が壊れて原料が出せない、と連絡がありました。
幸い、部長がもう一つの仕入れ先に供給を増やしてもらい当座は解決できました。

出張から帰ってきてからは、不思議と電話も静かです。

お晩(ばん)で、すげち

男性/41歳/神奈川県/会社員
2023-11-09 16:08

仕事のあるある案件

皆さまお疲れ様です!

フリーランスになってから様々な仕事を引き受けてしまい、何でも屋さんのように働いていますが、どの仕事でも同じ現象が起こります。
それは…

午後の3時過ぎが激しく眠い!!!

というものです。
寝てしまうと負けです!
負けないぞ!負けないぞ!と毎日、必死に目を開けています。

きっとたくさんの働く方々に共感していただけると思います。
みんな〜!睡魔に負けずに頑張りましょう!!

ここばち

女性/53歳/神奈川県/個人事業主
2023-11-09 16:05