社員掲示板

  • 表示件数

山の手線

おつかれさまです!
山手線ほぼ、毎日使います。
毎日使うのは新橋、浜松町間

浜松町のモノレール、羽田空港を使う人が増えたからか、最近はやっぱり人増えましたね〜〜!

くわげん

女性/37歳/東京都/会社員
2023-11-13 18:21

ふつおたです。

現在、体調を崩してヨレヨレです。
でも、仕事の納期は待ってくれない。

なんとか頑張ってパソ前に居て、
とろとろと仕事しています。

悪寒はしないのに、全身鳥肌が立ってゾワゾワ。

「なんかツカレテルんじゃないのー?」
なんて言われるし。
心が弱ってる時、体調が悪い時、
そういう囁きにぐらっときてしまうんでしょうねー。

ここのところのストレスと
気圧変化、気温変化で自律神経がぶっ飛んだのさ!!
と、言い聞かせて仕事してます。

ゾクゾク鳥肌って、やーね!笑

夜明け前のネコ

女性/61歳/神奈川県/トリプルワーカー。声の仕事。
2023-11-13 18:20

まぁるいみどりの

皆さまお疲れ様です。
思い出しました。当時私は中学生。まだ、山手線に乗ったことはなく、何処を走ってるのかもよくわかっていない時のこと。

期末テスト期間中で帰りが早く、友達との帰り途中、前から先生だろう人に連れられた高校生二人組。一人は金髪で当時はやったドラゴンボールのサイヤ人みたいな頭。しかし何か見覚えが!?
すると友達が隣で、あれ、あんたのお兄さんじゃない?って
確かに、うちの兄貴でした!
家に帰ってから何をしていたかと聞くと、学校サボって、さむいから山手線に乗ってぐるぐるしていたと。
本部長の昔は山手線三周くらいしちゃった人よくいたよ、ってので思い出しました!うちの兄貴よく学校サボって電車乗ってたらしいです。ちなみに学校までは徒歩圏内。髪の色と、ちょっとやんちゃな兄でしたが、喧嘩とかするでもなく、その頭でボランティアとか行っちゃうような優しい兄でした(笑)
今は離れて暮らしてますが、風邪引いてないかな?(笑)

新木場のにゃんこ

女性/46歳/埼玉県/会社員
2023-11-13 18:18

本日の案件

本部長、秘書、リスナーの皆さん、お疲れ様です
山手線外回り、神田駅の発車メロディーですが、いつもどこかで聞いた曲だと思っておりました。最近やっとわかったので投稿いたします。それは群馬大使の井●さんのCMでお馴染みの『お口くちゅくちゅモ●●●ン』でした。実はその会社は神田にあるそうです。
                                                ハリ師ジロリアン

ハリ師ジロリアン

男性/64歳/東京都/自営・自由業
2023-11-13 18:18

山手線案件

本部長、秘書、お疲れ様です。
先程の鶯谷の話の方と少し内容がかぶってしまうのですが…
私の実家は東京で自営業のタイル屋でした。当時学生だった私は父の行く現場に時々着いて行き手伝いをしいました。そして何も知らずに着いて行ったその日の現場が鶯谷のラブホテルのお風呂場でした。
父は作業をしながら私に、こんなところ来た事ないだろ〜と冗談交じりに言っていましたが、かなり気まずかったです。どんな気持ちで娘を連れて行ったんだろうと今になって思います。

大根の葉っぱ

女性/43歳/茨城県/専業主婦
2023-11-13 18:16

ゆきりんさん

本日乾杯されていた、子育てしながら看護学校に合格されたゆきりんさん、おめでとうございます。
エールを送りたくて、書込みさせていただきます。
私も、子育てをしながら看護学校を受験し、通い、国家試験まで通りました。
久しぶりの学生生活、大変ですがとっても楽しいです。
領域実習が始まると、学習に、提出物に追われまくり、子育ても家事もやらなければならないので眠れぬ日々を過ごすことになります。
が、患者様と一対一で向き合える、とっても素晴らしい時間でもあります。
貴重な学生生活、どうか楽しんでください。

あおと、あん

女性/45歳/東京都/自営・自由業
2023-11-13 18:16

私と山手線

皆様、お疲れ様です!

群馬に住んでいた私にとって
山手線はまさしく 都会のイメージ。
大学生のときに山手線の駅名が名字の男の子がいました。
その駅名を通るたびにスマホで写真を撮り
その子に送る
をよくやっていました。

今でもその駅を通るたびにその子や同じ学科の仲良しグループを思い出します。
早くみんなで集まって飲み会したいな。

元ぐんまーのむーちゃん

女性/31歳/神奈川県/会社員
2023-11-13 18:15

本日の案件

本部長、秘書、スタッフさん、リスナー社員の皆さん、お疲れ様です!

私が中学・高校生の頃、平日の昼間に、田端から田町(東京経由)の間で、山手線と京浜東北線が、同じ線路を交互に運転していたことがありました。その間、使っていない線路はリフレッシュ工事をしていました。

鉄ちゃんの私は、こういうイレギュラーな運行が大好きで、しばらく眺めていたものです。

以上、どうでもいいご報告でした。

迷い道くねくね

男性/68歳/千葉県/会社員
2023-11-13 18:15

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆様、全世界の皆様お疲れ様です!


地元の高知県から上京し、2年間通った渋谷の専門学校。
よく言われることですが、スクランブル交差点の人の多さは、本当にお祭りかと思いました。

通っていた専門学校は少し特殊な環境系の学校で、年間4回ほどの実習があります。その実習では、長野の山で野営の技術を学んだり、山梨の山でトンボを捕まえ、それが何トンボなのか調べたりします。詳しく話せば長いのですが笑

そして実習の度に厄介なのが、荷物の量です。
登山家の方が持っているような約70リットル荷物が入るザックに1週間分の着替えや野営の道具(寝袋やマット、野外用の食器や10mのロープなど)を通勤ラッシュの満員電車に持って入らなければいけません。ただでさえ鮨詰め状態の電車に人1人分のスペースを取るザックと電車に入る、乗り換えるということは、それはまぁとても冷たい目で見られるものです。
今となってはそんなこともいい思い出話ですが、当時の山手線の乗り換えは地獄に思えました。

土佐っこももたろう

男性/36歳/岡山県/会社員
2023-11-13 18:13

本日の案件

みなさま、お疲れさまです。

私は会社がある五反田駅まで山手線内回りを利用しています。
ちょうど「大崎止まり」の電車が都合よく、新宿でほぼ座れるので、おかげでほぼストレスなく通勤することができます。
ただ、「大崎止まり」に気づいていないであろう外国人の旅人のことがいつも気になります。
大崎で降ろされて戸惑っているだろうな~

とろん

女性/53歳/東京都/会社員
2023-11-13 18:11