本日の案件
本部長、秘書、社員の皆様、全世界の皆様お疲れ様です!
地元の高知県から上京し、2年間通った渋谷の専門学校。
よく言われることですが、スクランブル交差点の人の多さは、本当にお祭りかと思いました。
通っていた専門学校は少し特殊な環境系の学校で、年間4回ほどの実習があります。その実習では、長野の山で野営の技術を学んだり、山梨の山でトンボを捕まえ、それが何トンボなのか調べたりします。詳しく話せば長いのですが笑
そして実習の度に厄介なのが、荷物の量です。
登山家の方が持っているような約70リットル荷物が入るザックに1週間分の着替えや野営の道具(寝袋やマット、野外用の食器や10mのロープなど)を通勤ラッシュの満員電車に持って入らなければいけません。ただでさえ鮨詰め状態の電車に人1人分のスペースを取るザックと電車に入る、乗り換えるということは、それはまぁとても冷たい目で見られるものです。
今となってはそんなこともいい思い出話ですが、当時の山手線の乗り換えは地獄に思えました。
土佐っこももたろう
男性/36歳/岡山県/会社員
2023-11-13 18:13