社員掲示板
本日の案件
本部長、秘書、お疲れ様です!
私は実家の最寄り駅が山手線の駅でした。
もちろんその頃は遊びでも通学でもしょっちゅう山手線に乗っていて、昔は山手線半周する、なんて余裕だったのですが
大学生のころに一度東京から離れ、再び実家近くに戻って来てからというもの、山手線半周が遠〜〜〜くに感じるようになってしまいました。
以前は山手線の駅であればどこでもチョロい距離だぜ!と思っていたのに、不思議です。
あれは10代のフットワークの軽さだったのでしょうか。
山手線半周、長いですか?チョロいですか?
今の私は4分の1周ぐらいが限度です。
タラコおにぎり
女性/35歳/東京都/自営・自由業
2023-11-13 16:59
本日の案件
皆様方お疲れ様です!
私が山の手線を使ってびっくりしたことは、「各駅停車しかない」ということです。
まだ神奈川へ引っ越して来る前、田舎に住んでいたのですが各駅停車しかありませんでした。
当時はバスで新宿まで来て、山手線に乗って目的地へということが多かったので全く違和感も感じませんでした。
ですが神奈川へ引っ越してくると、急行や快速といったものがあるのを知り、「山手線は各駅停車しかなかったんだ…」と気付きました。
色々調べてみると、主要都市の中継の役割を担っているとか、快速など走らせると逆に不便になる区間とか色々な理由がありました。
山手線、乗り遅れてもすぐに次の電車が来るので全く不便ではないですけれど、1番不思議に思った事でした。
ろね
女性/29歳/神奈川県/会社員
2023-11-13 16:58
ふつおた〜紅白!!!
本部長秘書お疲れさまです〜!
本日紅白歌合戦の出場者が発表されました!
今年私が一番推していた「櫻坂46」が去年の落選を経て紅白の舞台に返り咲きました!
一度落選してしまうと復活は難しいと言われている紅白の舞台らしいのですが、もう本当に嬉しくて嬉しくて最高すぎてずっとニコニコが止まりません!!!!!!!
櫻坂おめでとうー!!!!!!!!!!!!!
トリプルお餅デラックス
男性/29歳/埼玉県/自営・自由業
2023-11-13 16:55
本日の案件
皆様、お疲れ様です。
茨城県民の私は都内に出る時常磐線を使います。
常磐線から上野東京ラインが品川まで直通しているので、山手線を使う頻度はめっきり減ってしまいました。
ですが、新大久保駅に行く時だけは山手線を利用します。
日暮里で乗り換えて新大久保までなので、だいたい半周。所要時間は20分程度です。
新大久保駅は乗り換えが出来ない駅ですからね。山手線オンリーなのです。
新大久保駅近くには、皆中稲荷神社という神社があります。
ここにお参りすると皆中「かいちゅう」=「みなあたる」という意味で、宝くじ等が当たると有名です。
何かアタル事をお願いしたい方、参拝してみては?
旅うま
男性/43歳/茨城県/会社員
2023-11-13 16:52
山手線と私
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
さて、山手線と私ですが、かれこれ30年の付き合いになります。中学は私立に進学した為、山手線に乗り有楽町で乗り換えて地下鉄へ、また今は通勤の為その地下鉄から有楽町で乗り換えて山手線へ乗車しています。山手線沿線はどこもそうだと思うのですが、この30年間での再開発による変貌にはびっくりします!そんな中で今も昔も変わらずに、有楽町ガード下にある、中華料理「宝龍」さんには、今でも食べに行っています!ここの定食が種類豊富で美味しいんです♪
また、丸の内側のイルミネーションも前からあるイルミネーション(前はミレナリオでいたっけ??)で毎年楽しみにしています。
東京船乗り
男性/44歳/東京都/会社員
2023-11-13 16:46
案件
みなさまお疲れ様です。
僕が大学生になって地元から上京したばかりのころ。
東京の電車といえば山手線くらいしか知らなかった僕は、しばらく東京駅から新宿駅まで山手線を使っていました。内回りと外回り、どちらを使ったら早いか、路線図で駅の数を数えたりしていました。
そのうちに中央線という便利な路線があることを知り、山手線はあまり乗らなくなってしまいました。
今と違ってスマホで路線を簡単に調べたりできなくて、少し不便だったけどいい思い出です。
怪獣の父
男性/44歳/神奈川県/会社員
2023-11-13 16:45
本日の案件
皆様、お疲れ様です。
山手線というと、田舎者の自分からすると大都会東京の象徴でした。
とくに、水色の電車、京浜東北線と並走する区間に乗ったときは、思わず並走する車両をまじまじと見てしまいました。
ただ、あまりに夢中に見ていたので並走していた車両の乗客と目があい、とても恥ずかしい思いをしたのをよく覚えています。
お晩(ばん)で、すげち
男性/41歳/神奈川県/会社員
2023-11-13 16:44
まあるい緑の案件
お疲れ様です。
神奈川県民の私は、都内に用事がない限り山手線を利用しません。
最後に山手線を利用したのは2021年10月30日。当時小3の息子と東京タワーに行ったとき、渋谷から浜松町まで山手線を利用しました。
電車に乗る機会が殆んどない息子に電車の乗り方を教えながらの観光でした。
小田急江ノ島線や東急田園都市線への乗り方や乗り換えを覚えた息子。渋谷で山手線に乗る時に内回りと外回りがあることに興味津々。路線図を見て「あそこに行くなら内回りが早いね」とか「こっちに行くなら外回りだね」とか目がキラキラ。
そして5分おきにくる山手線に驚き。「乗れなくても直ぐ来るの?すごーい!」と息子。
「じゃあ帰りは山手線一周して帰ろうか?」との問いに二つ返事だったにも拘らず、東京タワーの観光で歩き疲れ一周しないで帰った思い出の山手線です。
りゅうじんの父ちゃん
男性/54歳/神奈川県/会社員
2023-11-13 16:42
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さん、こんばんは。
私は山手線からは少し離れた東京都内に住んでおりますが、
今まで数えきれないほど利用してきました。
そこで、私は今までどれだけ使ったのかと、
もしかしたら全ての山手線の駅で乗降したことがあるのかなと思って考えたのですが、
30ある駅の中で、3つの駅はまだ乗降したことがありませんでした。
1つ目は高輪ゲートウェイ駅、これは新しい駅なので今後利用する機会はありそうです。
2つ目は鶯谷駅です。隣の上野駅や日暮里駅などはあるのですが、まだありませんでした。
3つ目は田端駅です。以前は駅構内にTSUTAYAがあって、そこでCDをレンタルした記憶はあるのですが、
乗り降りはありませんでした。
本部長、秘書は山手線の駅、全て利用したことはありますか?
けんけんオブジョイトイ
男性/36歳/東京都/会社員
2023-11-13 16:40