社員掲示板
案件
遠山本部長代理、秘書、リスナー社員の皆さまお疲れ様です
高校時代に戻ったら、演劇にもっと力を入れたかったです。演劇部に所属していた私でしたが、正直遊び半分で活動を行なっていました。
それでも、本当に演劇沼にのめり込んだのは、引退の直前。もっと早くこの沼に入れたらと今更後悔しています。
戻れたら、入部初めから役者、演出とやってやりたいです!
エフラム
男性/26歳/新潟県/福祉施設職員
2023-11-21 14:14
タイムリープハイスクール案件
みなさま、ラジオコンパニオンさま、お疲れさまです。
本日の案件ですが、例えばの例がまさしくわたしの高校時代で、まったく誰にも話しかけられず、ぜんぜん友達がいませんでした。
まさに暗黒時代です。
もしタイムリープできたら、友達を作って、バンドを組んだりして、閃光ライオットに出てみたい青春でした。
まあ、閃光ライオットの初回の時点で大学卒業していたので、間に合っていないのですが。。。
サバンナカンフージェネレション
男性/39歳/神奈川県/会社員
2023-11-21 14:05
本日の案件
お疲れ様です。
もし今高校時代に戻ったら、もっとガンガン前に出て、お洒落して、メイクして、JKライフを満喫したいです!
高校時代の私は3年間テニス部に所属し、人一倍日焼けし、毎日部活に明け暮れていました。
どちらかというと「私なんて…」みたいな感じで、前に出たいけど自分に自信がなくて引っ込んじゃう様な性格で、可愛くお洒落してメイクしてキラキラJKライフを楽しんでいる他の子を羨ましく思ってました。
そんな私も大人になり、お洒落もメイクもして、色んな経験をしたことで自分の武器、特徴に気付き、自信を付けたことでもっと自分を表現したり、アドバイスしたいと思うようになり、今アパレルで働いています。
高校時代に戻れるなら、早くからメイクもお洒落も思う存分やって、自分に自信を付けてたらまた違う景色が見えてたのかな?なんて思います。
あのとき言えなかった「好き」も言えてたのかな?笑
ぽてとま
女性/33歳/東京都/アパレル
2023-11-21 14:05
本日の案件
お疲れ様です。
もし高校生の入学式に戻れたなら
部活に入りたいです。
僕の高校は部活に入るかどうかは任意で
帰宅部の人もかなりいて僕もそのうちの一人でした。
中学生の頃は部活動は強制だったので
仕方なくやっていて辛かった思いもあったので
「高校では部活動はやりたくない」と思っていました。
しかし大人になった今振り返ってみると
部活動に入っていた同級生はなんだか毎日楽しそうでしたし
なんというか生き生きしていました。
部活動に入ったらつらかったかもしれませんが
それ以上に楽しいこともあっただろうし
何より一生に一度の青春をもっと謳歌しておけばよかったと後悔しています。
中学生のころ一緒の部活だった先輩に高校の入学式で
陸上部に入らないかと誘われたときに断っていなければ
今の生活も少しは変わっていたのかなと思います。
DJ藤田
男性/32歳/茨城県/会社員
2023-11-21 14:04
高校生に戻ったら案件
高校生に戻ったら、青春したいです。高校1年生の時に好きだった人は、クラスと部活が同じだったのですが、関係性が崩れたら嫌だと思い告白できず、ずっと友達でした。卒業式の前日、その人とラインしていると、聞きたいことがあると言われ、「俺が高1の時告白してたらどうしてた?振られたら居場所なくなるから言えなかった」と。その時はもう完全に友達だったのですが、言えばよかったー!結局「どうしてたんだろう(笑)」と誤魔化して答えました。その人と付き合いたかったというより、砕けたとしても、若いうちに色々と経験した方が良かったな!という気持ちです。
その人とはそのLINEで大学も同じことが判明し、今でも仲がいい友達です。
こたつでアイス
女性/29歳/神奈川県/会社員
2023-11-21 13:55
本日の案件
皆様、お疲れ様です。
もしも今、高校時代に戻ったら、私は葉書でラジオ番組に投稿すると思います。
私は中学生の頃からスカロケやSCHOOL OF LOCK!を聴いていて、高校時代には投稿をしたいと思うようになったのですが、これらの番組は掲示板による投稿が基本だったこともあり、スマホやPCを持っていない自分は投稿したくてもできないんだと思い込んでいました。
そのため、私がラジオに投稿するようになったのは、初めてスマホを買ってもらった高校3年の秋からです。
しかし、ラジオに投稿するなら葉書という手段もあったわけで、自分がそれに気づかず勝手にできないと決めつけていたせいで、高校時代という貴重な時期に投稿するチャンスを逃してしまったのだと、後にかなり後悔しました。
高校生の自分だからこそ感じられたことや、伝えたかった想いが沢山あった気がするので、もしあの頃に戻れるなら、悔いを残さぬよう、それを可能な限り葉書に書いて投稿したいです。
デネボラ
男性/25歳/栃木県/事務職
2023-11-21 13:52
案件…ではないです
私が高校時代に戻ったら…と考えるのは正直あまり好きではなくて考えないようにしています。
大学生の時に友達が「高校ほんとに楽しかったんだよね〜!高校の時に戻りたい〜」と言っていました。
「過去に戻れるなら?」なんてよく出る話題かと思うのですが、私自身それを言われた時にちょっと寂しくなったんです。
高校に戻ったら私とはまだ会っていないわけで…。
今、目の前にいる私よりも過去の思い出の方がその子にとっては大切なのかなぁと思ってしまいました。
そうは言っても私自身、過去を振り返って「あの時こうしてれば…」とか「もっと頑張ってれば…」と思うことはたくさんあるのですが、今の道に進んできたからこそ出会えた人達とか経験できたことってたくさんあると思うので「もし戻ったら…」と考えることは出会ってきた人たちを蔑ろにしているような気がしてしまい、あまり考えないようにしています。
一体何を言ってるんだと思った方すみません。
色々考えすぎですよね笑
みゃん
女性/29歳/東京都/会社員
2023-11-21 13:48
食事を提供してくれる皆様、ありがとうございます。
皆様、お疲れさまです、案件外です。
18日土曜日は夜、すき焼きにするからお肉以外の食材とビールを買ってきてねと妻に言われました。
お昼前に習い事で渋谷に出掛けた妻、生憎山手線が工事の影響で止まっており、帰り道いつもとは違う路線で新橋まで来たから銀座で牛肉を買ってきたと、刺身、ローストビーフの他オードブルの盛り合わせとチーズケーキをホールごと買って帰って来ました。
午後4時過ぎから、久しぶりに家呑みを始め7時前には、お腹一杯で休憩、湖池屋さんのやみつきバーベキュースコーンを食べ始めたら、すき焼きは食べれないね、作らんでいいよとなりました。
そしたら昨日の夕方、お仕事終わって玄関前まで帰ってきたら、辺りに漂ういい香り、今晩すき焼きにしたんだぁーと思いながら鍵を開けて『ただいま』と声を掛けたら、キッチンから『お帰り~』と妻の声、続けて『ねぇー、紅しょうがはどこにある?先週の焼そばで出したじゃん、どこ?まだあるだろ!』
私、いやぁーあん時全部食べきった、少ししか無かったから、ねぇー紅しょうが、どーすんの?聞いたとたん、即答の妻、牛丼に紅しょうがが無いとダメだろって。。。
コートとジャケットを脱ぎなから、心の中の私が叫ぶ、しゃぶしゃぶ・すき焼き用の結構お高めの牛肉、300gで7,000円近かった肉だろ、美味しいそうなお肉って言ってじゃん(全国の牛丼屋さん、ごめんなさい、差別している訳ではありません、口と舌がすき焼きになっていただけ)
その日夕飯に出た牛丼、お肉あんまり好きじゃない私でも旨い、美味しい肉、高いお肉だって解るわぁー、だってすげぇー柔らかくて噛む力いらねぇーし、お肉の味あんなに汁だくにされてもお肉!って味が解る。
ホント、ごちそうさまでした、18日は誕生日を祝ってくれてありがとうございます。昨日の牛丼、57歳にして初めてあんなに美味しく、旨い牛丼を食べました、ありがとう、СПАСИБО・スパシーバ。
17歳の時、お肉がまだぜんぜん食べれなくて、ドライブの途中、真夜中泣きながら桜木町駅近くの牛丼屋さん(オレンジ色の看板)で先輩と兄貴に食べさせらた時以来、涙を流しながら牛丼食べました。
40年経って、牛丼って美味しいんだぁーと解りました。
あの時は、お茶の味で食べた牛丼だったからお茶の味しか記憶にないわぁ。
あいぼーはchimpanzee
男性/58歳/東京都/病院勤務
2023-11-21 13:24
高校生に戻ったら
みなさまお疲れ様です。
わたしは高校生に戻れたら、カメラを持ち歩いてこまめに現像して写真を残します!
世の中のみんなが持ってる携帯電話が、ガラケーからスマートフォンへ変わっていく時期にちょうど高校生でした。高校生の思い出のほとんどはガラケーで写真を撮ったのですがもう写真データもガラケー自体もいつの間にかありません。当時の友達も同じような感じです。
学校での行事も、思い出すだけで笑えるあの日も、絶対に写真を撮っていたはずなのに…現像して手元に置いておいたら写真を見返してもっと色々なことが懐かしくなったんだろうな。デジカメか、写ルンですを持ち歩けばよかったかな〜。
と、よく思います。
どざぎぢ
女性/30歳/東京都/会社員
2023-11-21 13:23
火曜日〜急遽〜有休使い〜仕事休み〜
今日は、急遽有休使い…仕事休み〜
火曜日笑顔(^_^)で、皆様と共に笑える日に、素敵な1日になりますように!
よろしくお願いします。
プレシャス
男性/52歳/栃木県/パート
2023-11-21 13:14