社員掲示板

  • 表示件数

ラジオを聞き始めた理由案件

私がラジオを聞き始めたのは、中学生の時です。
テレビを見る時間を親に制限されて、夜は見られない事に…
仕方なくラジオへと移行しましたが、これが合っていた!たくさんの人が聞いてるはずなのに、近く感じるし、淋しくない…

しかし、学生時代に投稿は1度もしたことはありません。聞くだけです。ハガキを買うお金が無かったのでww

投稿のきっかけは、この掲示板です。

バンブーアヒージョ

女性/55歳/神奈川県/会社員
2023-11-28 18:29

スカロケといえばアドリブ『ピチュー』

本部長、秘書、リスナー社員のみなさん、スタッフの皆さま、本日もおつかれさまでした。
浜崎美保秘書が、食レポするコーナーで、ピチューと言い、宇宙空間へ飛んでいましたねぇ。懐かしいなぁ

ハロー不苦労(楽)

男性/54歳/東京都/会社員
2023-11-28 18:29

ラジオを聴き出したきっかけ

本部長!浜崎さん!こんばんは。
いつも楽しい放送ありがとうございます。

浜崎さんと同じ歳で中学生からラジオを聴き出したのでラジオ歴は25年くらいになります。
きっかけは好きなアーティストの番組目当てでした。当時はHPも今の様に充実してませんでしたし、勿論SNSもなく、新曲が初めて聴けたり、アーティストの方のたわいもないお喋りが聴けるラジオは本当に魅力的な場所でした。
はじめは好きなアーティスト目当てでしたが、そこから徐々に毎日ルーティンで聴く番組を増やしたり…社会人になってからは便利なradikoが生まれて、長く長くラジオにはお世話になっています。

ジュディマリのRADIO聴きたいです♡

はなのこるんるん

女性/41歳/東京都/会社員
2023-11-28 18:28

ラジオを聴き始めたきっかけ

こんばんは!
初めて投稿します。
私がラジオを聴き始めたきっかけは、実家で同居していた祖母の影響です。

祖母はよくラジオを聴いていたので、私にとってラジオは身近な存在でした。
高校の入学祝いに買ってもらったケータイ電話のお店で粗品としてラジオをもらったので、それから私も聴くようになりました。
その頃はスクールオブロック、日曜日の午後にJ-WAVEを聴いていました。
大学生になってからは、東京FMの平日3時頃やってた小山ジャネット愛子さんの番組も聴いていました。
タイトルがわからずすみません。

今は流行りの曲もYouTubeで聴けますが、あの頃はCDを買うか歌謡番組、ラジオで聴くしかなかったので、ラジオの存在はありがたかったです。
粗品でもらったラジオはこの夏に壊れましたが、粗品なのに17年ももったので寿命だったんだと思います。
今は家事をしながらラジオを聴くのが好きです!

さかみち

女性/35歳/東京都/会社員
2023-11-28 18:28

ちょっと古いTFMジングル!!

うわ〜〜〜〜!!!なんか懐かしい〜〜〜〜!!!
からのスピッツ/ラジオデイズの流れも最高だ〜〜〜〜!!!

しかたないなたかし

男性/30歳/東京都/映像ディレクター
2023-11-28 18:28

案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、お疲れ様です。
私のラジオのきっかけは、
中学生で一人部屋になったことです。
引越しと同時に、中学生で一人部屋になり、
それと同時に、ラジカセを買って貰いました。
ラジオの周波数の合わせ方も、いや、周波数という言葉すらよく分からないまま、
偶然、周波数が合ったのが、東京FMで、学校から帰った後はいつも聞いていました。
『自分専用のテレビは自分でお金を稼ぐようになってから』と、テレビは買ってもらえず、エンタメは本かラジオ。
スピーカーの向こう側にある、素敵な世界を知りました。
その後も、高校の入学祝いにはウォークマンを買ってもらい、通学のお供は東京FMでした。
今は、通勤の車の中でスカロケ。
中学生で一人部屋にならなかったら、
ラジカセを買ってもらえてなかったら、
たまたま拾った電波が東京FMじゃなかったら、
今、スカロケ聞いてなかったかも、です。
ありがとうラジオ!

アジの卵。

女性/43歳/埼玉県/会社員
2023-11-28 18:28

案件

本部長、秘書、お疲れ様です!

初めてラジオを聴いたのは中学生の頃!
父親の車の中で流れていた
TOKYOFM「安部礼司」でした!
当時中学生だったので
楽しい雰囲気だけは放送で伝わりました。
今社会人になり、会社員の辛さや、大人の悩みなど
ヒシヒシと伝わって涙腺爆発しています…。

途中で聴かなくなったことはありますが、
現在は毎週欠かさず聴いています!!

リョブーーン

男性/33歳/福岡県/会社員
2023-11-28 18:27

ジングル感動した!!

ラジオをここ始めた頃のジングル!!
感動しました!!!!!!!!!!!

はるのひ

男性/31歳/茨城県/会社員
2023-11-28 18:27

私がラジオを聴き始めた理由

皆様お疲れ様です。

私がラジオを聴き始めたのは小学校高学年か中学生くらいの時だと記憶しています。
理由は今で言う「推し活」の一貫です。

当時の私はC-C-Bが好きで、消灯した暗い部屋=布団の中で親に見つからないよう、最小のボリュームで彼らのラジオ番組を聴いていました。
それから好きになったアーティストがラジオをやるたびに聴いていました。

社会人になって毎日必死だった頃はラジオから離れていましたが、結婚してまたちょこちょこ聴くようになり
3・11をキッカケにまたラジオを聴くようになりました。

クロノスから入門し
中西さんが本部長の話をするたびに
「本部長ってどんな人だろう?」と興味を持ったが最後、今ではスカロケ沼、なんなら東京FM沼にどっぷりハマっています!

私の生活に潤いを与えてくれたラジオに感謝です♪
ヽ(´▽`)/



早くしなさい!が口癖

女性/52歳/千葉県/看護師
2023-11-28 18:27

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆様、スポンサー各社の皆様、お疲れ様です。

私が初めてラジオと出会ったのは中学生の頃…
当時、地元長野県のFM局が開設したばかりの頃で、私の周りではなぜかラジオ熱が高かったのです。
話す話題といえばラジオの番組。
しかし私の家ではラジオを聴く機器がなく、その話題には全くついていけず…

どうしてもラジオを聴きたい私は、親に「ラジオを聴きたい!」と懇願したのです。
そして懇願から数ヶ月…

父親が仕事から帰ってきた際に手に持っていた物はラジカセ…ではなく、車載オーディオ(そして車載スピーカー)。

配線を繋いでラジオを聴けるようにしてくれました。

なぜラジカセではなく、車載オーディオが用意されたのかは未だに謎ですが、とにかく当時はラジオを聴ける喜びを噛みしめたのでした。

かためのオムライス

男性/48歳/長野県/自営・自由業
2023-11-28 18:27