社員掲示板

  • 表示件数

ファーストラジオ案件

私がラジオを聴き始めたのは、姉がスクールオブロックを聴いていて、それをなんとなく真似したことがきっかけです。
高1の時、スクールオブロックのflumpoolロックスを聴いていたら、当時のクラスメイトが逆電で登場しました。普段教室であまり喋らなかったけど、「出てた?!出てたよね?!」とメールして、秘密を共有した気持ちになった思い出があります。懐かしい!

田舎のハムスター

女性/30歳/神奈川県/会社員
2023-11-28 18:26

本日の案件

皆様おつかれさまです。

私のラジオはコロカセからでした。
小学生の時、見た目はサイコロのように四角で15cm位の正方形でカセットテープが聞けてAMとFMが聞けるものでした。
カーラジオの存在を知っていたのでこれで家出も聞けるんだ!となりました。当時CDなんて簡単には買ってもらえず、しかし流行りに乗りたいので新聞のラジオ欄からランキングと付くものを探してはアンテナをあちこち向けて聞いていました。
中学になると布団の中に持ち込み夜中までずっと聞いてました。
親は全くラジオや音楽を聞かないのでコロカセ独り占めでした。

腐豆腐

女性/43歳/千葉県/専業主婦
2023-11-28 18:26

懐かしい大学生時代

皆さんお疲れ様です!

初ラジオ、なんだったかなーと思い返せば4年半前に聞いたラジオでした。
当時大学生だったのですが馴染めず中退。
ひとり暮らしをしていた家から実家に荷物をまとめて帰る車の中で、たまたまスカロケが流れていたのがきっかけです。
その時は何のラジオか全くわかっていませんでしたが、秘書の声に一目惚れならぬ一聞き惚れをして、必死に番組名を探したのを今でも覚えています。確か、「やしろ いい声の人 ラジオ」で検索しました笑
当時の不安を落ち着かせてくれたおふたりに感謝です。
今は社会人になって、充実した毎日を過ごせてます。

タコ坊

男性/26歳/東京都/会社員
2023-11-28 18:25

本日の案件

会議中失礼します!みなさん、お疲れ様です。

ラジオは物心つく前から祖父の睡眠時に流れていました。野球中継だったと思います。

自分からラジオを聞いたのは、高校生の時でした。
当時ハマっていたアニメ銀魂のエンディング、雪のツバサを歌っていたredballoonさんがゲストに出ると知ってガラケーで聞きました。
電波を拾えるところを探して家の中でうろうろしていた記憶があります。とても興奮した懐かしい記憶です。

母ちゃんのゴーヤチャンプルー

女性/34歳/千葉県/会社員
2023-11-28 18:25

ファーストラジオ

本部長、秘書、リスナー社員の皆さまお疲れ様です。

私のファーストラジオは小学生か中学生くらいのころでした。
夜なかなか寝付けず、でも起きていると両親に叱られる。
でもでも夜の時間は長くて暇で仕方ない。
そんなときにラジオならバレない!と思ったのがきっかけです。
部屋の電気を消して、音をなるべく小さくして、ひっそりと聴いていたのはやまだひさしさんのラジオ番組だったと思います。
夜に隠れて聴いている背徳感とちょっとえっちなコーナーもあったりして、なんだか自分が大人になった気がしていました。
だから大人になった今でもラジオを聴くと少し背伸びした気持ちになります。

文哉

女性/37歳/神奈川県/自営・自由業
2023-11-28 18:25

ファーストラジオ案件

やしろ本部長、浜崎秘書、社員の皆さん、お疲れ様です!

きっかけは忘れてしまいましたが「スクールオブロック」にハマり、毎晩のように聞いていました。私が初めて好きになったラジオ番組です。
当時、同年代のリスナー達の悩みを聞いて共感したり、音楽やそれ以外の事を幅広く知れたり、校長&教頭の掛け合いに笑ったり、二人の言葉に励まされたり。嫌なことがあってもラジオを聞くと前向きになれていた様な気がします。生活環境が変わり、いつからか聞かなくなってしまいましたが、その後の生活の中でも自然とラジオを聞く様になりました。この番組のおかげでラジオが好きになったといっても過言ではありません。

そして数年前。偶然東京FMを聞いていた時のこと。ふと、懐かしい聞き覚えのある声と「マンボウやしろ」という名前が流れてきて、すぐにあの大好きだったスクールオブロックの校長だ!(教頭だったかあやふやです、すみません)と気づきました。
スカロケのやしろさんは、あのときと変わらずに優しい語り口調で、たまに暴言を吐き、最後には前向きになれる言葉を伝えてくれていて、何故だか安心しました。なぜ今までスカロケの存在を知らなかったんだ!と後悔しましたが、今ではすっかりスカロケリスナーになり、本部長はもちろん、普段の癒しオーラからは想像がつかない師範キャラと中島みゆきの物真似が激うまというギャップが最高な浜崎秘書のことも大好きになりました。
案件とは少しずれてしまっているかもしれませんが、この想いが届けばうれしいなぁと思い、長文駄文で失礼承知ながら送らせていただきます。ラジオの魅力に気づかせてくれてありがとうございました。スカロケがずっーーーと続くことを願ってます。ノーラジオノーライフ!

(曲リクエストできるなら、Hello Radio/ザ・プールサイド希望です)

Gyooja

女性/36歳/埼玉県/パート
2023-11-28 18:24

本日の案件

初投稿です、
私が毎週ラジオを聴くようになったのは23年前、職場の人に誘われたドライブからです。待ち合わせの場所で待っていたのは懐かしい日産パオ。車内で流れていたラジオはニッポン放送の「ゴッドアフタヌーン アッコのいいかげんに1000回」何とも力の抜けた感じで出発し、行き先は決めず何となく西へ。番組は流行りの音楽が流れる訳でなくアッコさんのトーク中心。ドライブにこの選択はどうだろう?とは思いましたが、いつも聴いている番組とのこと。アッコさんのちょっとスッとぼけた話にゲラゲラ笑いながら調子良く一般道を走っているうち、もうすぐ地図の外が近づいていることに気付きました。よく見ると地図は関東マップ、車はもうすぐ静岡県を越えようとしていました。平成元年の車ですからナビなど無く地図が全て。二人とも焦りましたが、地図のギリギリ端っこに観光案内所を見つけ、そこで観光マップをもらって事なきを得て、ついでに観光する事もできました。結局それが夫との初デートという事になり、今でもアッコさんのラジオを聴く習慣が続いています。

ピヨコねこの妻

女性/56歳/神奈川県/専業主婦
2023-11-28 18:24

本日の案件、その2

先程、母が聴いていたラジオの書込みをしましたが、自分で聴き始めたラジオは三宅裕司さんのヤングパラダイス、ヤンパラです!

中1か中2の夏休み終わり頃、宿題が終わらなくて夜中まで必死になってやりながら聴いてました。
当時、「新日本紀子ちゃん」というコーナーがあったのを覚えてます。
(礼宮様の婚約発表があった頃、紀子様の話し方が話題になり、三宅裕司さんがモノマネをしながらハガキを読んでいました)

ヤンパラは中2で終了し、その後番組で伊集院光さんのOH!デカナイトも聴いてました〜。
それからはラジオ三昧!福山雅治さんのオールナイトニッポンも好きだったなぁ。ANN聴きながら朝になっちゃう事もしょっちゅうでした。

あの頃はニッポン放送しか聴いてませんでしたが、今はほぼTOKYO FMばかりです。

宵っ張りの朝寝坊

女性/49歳/茨城県/会社員
2023-11-28 18:23

ラジオのきっかけは秘書!

本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
私がラジオを聴き始めたきっかけはずばり、浜崎秘書です。
いつも子供達を連れて行く床屋さんでスカロケがかかっています。本部長のことは以前から知っていましたが、隣で喋っているこの綺麗な声の人は誰だろう?と気になったのを覚えています。
最近になって私が経営する会社の社員が『理想の声の人を見つけた!』と大騒ぎしているのを聞きました。
それが浜崎秘書のことだったので、改めて調べてみると浜崎秘書は鹿児島出身。
私の妻も鹿児島出身。
ということで何気なく妻に話してみたところ、浜崎秘書はなんと妻の妹の同級生だということが判明して大興奮!
もちろん私自身は浜崎秘書にお会いしたことはありませんが、それ以来、勝手に親近感を覚えてスカロケを良く聞くようになりました。
移動が多い仕事をしているので、夕方の車移動の際は必ずスカロケを聞いています。
これからもその綺麗な声でリスナー社員の皆さんを癒して下さい!

東京ミラネーゼ

男性/44歳/東京都/会社経営
2023-11-28 18:23

だいぶ前のことですが

初めての書き込みです
思い返せば、50年くらい前のことですが、確かニッポン放送でやっていた欽ドン、少し年上のいとこからとても面白い欽ちゃんの番組があるよと教えてもらいラジオを聞き始めました
わずか10分位の番組でしたが、毎日聞いていました
そののち、テレビで欽ドンは始まりましたが、ラジオは本当に面白かったです
これがラジオデビュー
子供の時は聞いていたのはAMばかりでしたが、今ではFM中心となり生活に欠かせないものとなりました

大和市の大和

男性/60歳/神奈川県/会社員
2023-11-28 18:20