社員掲示板

  • 表示件数

案件

本部長、秘書、社員の皆様、スタッフのみなさまお疲れ様です。

車の免許を取ったのをきっかけにラジオを聞くようになりました。
私の祖父が腹巻きの中に携帯ラジオを挟んで聞くのが好きだったので、そのイメージが強かったのですが、それを払拭してくれたのが、スカロケでした。

初めは無音の中運転するのがなんとなく落ち着かなくて仕方なくカーラジオをつけていたのですが、「ラジオの中の会社」という設定がとても魅力的で、本部長と秘書の人柄溢れるトークにドハマりしていきました。
最近は朝からTOKYO FMを聞きながら出勤、TOKYO FMを聞きながら帰宅してます。
まだイベントの参加などは叶っていませんが、これからもながーーーくこの番組が続くよう、応援しています!

はぐるまんすたいる

女性/36歳/東京都/ウェディングプランナー
2023-11-28 17:27

案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、関係各所の皆様、お疲れ様です。

本日の案件ですが
大学入学後に、声優豊崎愛生さんが出演されていたネットラジオが初めてですね…。
アニメのキャラクターでは無い、素の声優さんのトークが聴けるの面白くて、そのまま文化放送を聴き始めました。
そこから、運送会社に転職後radikoのプレミアムでFM福岡を1日中聴いていたのですが、夕方の番組が洋楽ばっかりで面白くない…。

そんな時に、このスカロケにゲストで豊崎愛生さんが出演されると知り聞き始めました。
スカロケは本部長・秘書のトークが面白く、メールやトークに合わせた選曲に心鷲掴みされてそれからずっとリスナー社員です!!

ラジオは、アーティストや声優と普段あまり見ることが出来ない一面が見れるので凄く聴いていて楽しいです!!

この仕事をやめない限り、ラジオは一生のお供ですね!!

高は(たかは)

男性/36歳/岡山県/会社員
2023-11-28 17:27

案件

みなさまお疲れ様です

先週コロナにかかり
やっと回復傾向になり久しぶりの
投稿です

ラジオでラジオの案件
久しぶりに聞けるときに
嬉しいです

私がラジオを聞き始めたのは
夜の宿題のお供でした

父がテレビを独占してたのも
関係はありますが笑

初めて聴いた番組は
さすがに覚えておらず
好きでよく聞いてたのは

さだまさしさんのセイ!ヤング
春風亭小朝の夜は友達
中島みゆきのオールナイトニッポン
谷村新司のセイ!ヤング
などを聞いてました

谷村新司さんのラジオは
当時ちょいピンクっぽい発言
お布団の中や音を小さくして
ドキドキしながら聞いたり
さだまさしさんの時は、大爆笑するのを
堪えたり夜中なので
ある意味大変でした

やっぱりラジオは今でも最高です
スカロケは息子の送迎してた時に本部長の
話をよく聞いてて
ケータイのどこでもラジオで
久しぶりにTOKYO FMを聞いて
ラジコプレミアムに入り
現在も楽しませて頂いてます

やっぱりラジオ
私の元気のバロメーターです
いつもありがとうございます

南国の蒼空

女性/57歳/沖縄県/パート
2023-11-28 17:27

本日の案件

こんにちは!
本日の案件について書かせてもらいます。

子どもの頃、母が毎朝、朝ドラを聴いていたのが最初です。
「春よこい」が流れてくるラジオを聴きながら朝ごはんを食べるのが日課でした。

しばらく聴かない日々もありましたが、
8年くらい前に個人事業に切り替えた時期、
1人寂しく仕事をしていたのでラジオを流し始めたのがたまたま、スカロケでした。

辛い時期、秘書と本部長の声に癒されたり笑ったりと元気を沢山もらいました!

お昼休憩に近所のラーメン屋さんでトーキョーFMが流れていたのでラブちゃんの番組を知ったり。
いつの間にやらトーキョーFMの民になっていました。
懐かしいなあ!

なおここ

女性/36歳/鹿児島県/自営・自由業
2023-11-28 17:27

本日の案件。

本部長、秘書、リスナーの皆様、お疲れ様です。
自分が初めてラジオにハマった番組は、中学時代に伊集院光のohデカナイトです。
当時、すごく尖ってた番組でした。
記憶が確かなら、わざと放送事故起こしたとかあったような‥。
親父のカードラジオに片耳イヤホンで布団に入って夜な夜な聞いていました。

地獄の卵

男性/46歳/東京都/会社員
2023-11-28 17:27

本日の案件

本部長、秘書、お疲れ様です。
ぼくがラジオを聴き始めたのは高校生の頃。勉強しながらTokyofmを聴いていましたが、メッセージを送って参加するようになったのはまだ先のこと。
年月が進んで一人暮らしを始めた頃。毎朝6時に、中西哲生さんと高橋万里恵さんのクロノスを目覚ましに起きていました。
毎朝、その日に初めて聞く人の声が中西さんと万里恵さんの声。いい声&かわいい声に朝の元気をもらっていました。
本格的にメッセージも送るようになり、当時読まれたラジオネームを今も使っています。

シロノス

男性/43歳/佐賀県/自営・自由業
2023-11-28 17:27

ラジオの聴き始め

本部長、秘書、スポンサー様、リスナーの皆様、お疲れ様です。むかし、FM東京の頃、平日、たしか、14:00〜16:00で、歌謡バラエティ という、番組をやってました。父のSTEREOレコードプレーヤーで、聞いてました。あの頃は、STEREOで、歌謡曲を聴ける番組はこれだけでした。懐かしいです。

クハ204-1204

男性/65歳/神奈川県/会社員
2023-11-28 17:26

ファーストラジオ案件!

本部長,秘書,リスナー社員のみなさんおつかれさまです!
わたしのファーストラジオは物心ついたときからです。
母がラジオを聴く人だったので,朝の目覚ましはラジオ,朝ご飯はラジオと共にでした。
実際に自分で聴き始めたのは受験生の頃。勉強のおともに安部礼司,そしてやましげ校長とやしろ教頭のスクールオブロックを聴いていました~
そして社会人になり,好きなアイドルのラジオは聴いていましたが,そこから幅が広がったのはコロナ禍になってからです。夫が単身赴任で夜は1人だったので,radikoを使って何か聴いてみよ~と思ったところ名古屋芸人の大前りょうすけさんのラジオを発見!とても面白く,毎日やっていたので聴くのが習慣になりました~

今は育休中なので朝から晩まで子育てのおともにラジオです!いつもありがとうございます!これからもよろしくお願いします!

けいちゃん@名古屋

女性/35歳/愛知県/公務員
2023-11-28 17:26

今日の案件

私の最初のラジオは母がご飯を作りながら聞いていたグループラインでした。
小さいながらにご飯を作りながら流れるラジオにいいなぁと思い、幼稚園の時におねだりをしてポータブルのラジカセを買ってもらい、ラジオから流れる気になる曲を急いでボタンを押して録音して撮り溜めてた記憶があります。
そこから時はたち、一人暮らしを始めた時、昼間仕事をして夜は家で別の仕事をしていました。
寂しいからとテレビをつけていると作業の手が止まってしまい見てしまうし、でも音がないのは落ち着かない。そこでラジオの存在を思い出し、どっぷりラジオライフが始まりました。
今では起きたらラジオをつけ、仕事始めにラジオをつけ、時間を知るのもラジオ。となっています。

たいちまる

女性/35歳/東京都/自営・自由業
2023-11-28 17:26

中森明菜ちゃんきっかけ

みなさん、お疲れ様です。
ラジオを聴き始めたきっかけは、1982年デビューの中森明菜ちゃんのファンになって、1983年早々に明菜ちゃんの出ている番組がないかと新聞のラテ欄を読み漁っていたところ、文化放送の平日深夜0:15からの15分の帯番組を見つけました。
小学5年生だったので、0:15を待つ間に21時からの「夜はこれから!てるてるワイド」を聴くようになり、明菜ちゃんの番組が終わった後の0:30から「ミスDJリクエストパレード」聴くようになりました。
きっかけは明菜ちゃんでしたが、ラジオにハマったのは吉田照美さんの喋りからでした。
その後、中学、高校時代には三宅裕司さんの「ヤンパラ(恐怖のやっちゃんコーナー)」や伊集院光さんのOH!デカナイト、オールナイトニッポンのニッポン放送に移り、始まったばかりのJ-WAVEでジョン・カビラさんを聴き、90年代前半にTOKYOFMにたどり着きました。
当時のTFMは山本シュウさんの「エモーショナルビート」をスペイン坂に見に行ったり、坂上みきさんの「FMソフィア」や「アフタヌーンブリーズ」等も大好きで聴いていて、そこからはTFMで30年近くなりました。
TFMにハマる前の話ですが、大学の先輩の車の中で聴いていた赤坂泰彦さんの「ミリオンナイツ」で、曲紹介の後、そのまま歌い始めたのが衝撃的でした。
腹を抱えて笑いました。
TFMにハマった元はそこかも知れません。
こんなラジオに出会わせてくれた明菜ちゃんに感謝ですね。

トムちゃん

男性/53歳/東京都/自営業(治療院)
2023-11-28 17:25