社員掲示板
ファーストラジオ案件
皆様、こんばんは。
私がラジオを聞き出したのは、いつの頃か記憶がありません。
なぜなら、家では毎日、ラジオがかかっていて、物心がつく頃には聞くともなく聞いていたからです。
母は家事をしながら、父も家にいる間はいつも聞いていました。
テレビは時間が決められていて、それ以外は家ではラジオがついていました。
カードラジオを一人一台ずつ持っていて、私もお古を小学生の低学年の頃から貰って使っていました。
初めて曲をリクエストしたのも小学生で、夕方の名古屋のワイド番組のリクエスト企画で、曲のタイトルでしりとりをして、それをかけるというものに電話をかけていました。
初めてのラジオへの電話は回線が混んでいて、なかなかつながらず、もうダメかなぁと思っているところに、急につながり、緊張で、ラジオネームを伝えることを忘れて、フルネームで名前を呼ばれて、ラジオから聞こえた自分の名前にテンションが上がり、思わず叫んだことを覚えています。
ルンバ
女性/44歳/愛知県/兼業主婦
2023-11-28 16:39
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆々様お疲れ様です。私がラジオを聴き始めたのは2年半前、念願のマイホームを購入し入居の際にネットの手続きを忘れており、開通工事待ちでネットが繋がるまでの2ヵ月程テレビが見られなくなったことがきっかけでした。
強制的に見られなくなりただのモニターと化したテレビ。TVerなどで後追いで見られたりしましたが、リアルタイムのニュースや情報はTVからは獲られないので、仕方なくラジオをつけてみることに。まずは朝からラジオのザッピング、radikoで番組表をみて好きな芸人さんやアーティストのラジオから聴き始めました。普段の何気ない出来事やあるある話、聴いたことないジャンルの音楽、軽妙な語り口のベテランパーソナリティーなどなどラジオって世界が広い!面白い!って40歳過ぎてからどっぷりハマりました。
ずっとテレビっ子でただなんとなくつけていたのが今では子供が見るEテレ以外は日中ほとんどつけなくなりすっかりラジオっ子になりました。ハガキ職人まではいきませんが、いけそうなテーマの時は臆せずメールを送るようにしています。この2年半でステッカー、神戸牛、みそ、ポテチ、ビール、番組ロゴ入り時計、放送局特製タオルをいただきました。これからもラジオ楽しむぞー!
ちゅみれ
女性/44歳/千葉県/専業主婦
2023-11-28 16:38
本日の案件
お疲れ様です。
私がラジオを聴き始めた理由、それはキングコングです。
中学生だった頃、お笑いコンビのキングコングが大好きで、出ている番組は全部知りたい!と思って調べて網羅するくらい好きでした。
ある日出演情報にラジオと書かれていて、聞いたことがなかったけど家のラジカセで聞けるかも!と思い、当時チューナーを回して周波数を合わせるやつで何となく合わせていたのですが、結局その番組は大阪のラジオ番組で聞けず…
しかしたまたま聞こえてきたラジオが気になりそのまま聞いていたのがスクールオブロックでした。
しかもやしろ教頭、やましげ校長の時代の。
目的は違かったけど、私がラジオリスナーになるきっかけになったのは、紛れもなくスクールオブロックでした。
深夜に見たこともない同世代と繋がってワクワクする感じがたまらなく好きだったなー。笑
ぽてとま
女性/33歳/東京都/アパレル
2023-11-28 16:37
ファーストラジオ。
本部長、秘書、社員の皆様、お疲れさまです。
私のファーストラジオは、やはりSCHOOLOF LOCK! です。
中学2年生くらいから聴き始めました。
不登校だった中学3年のとき、孤独感や劣等感を感じていた高校時代、大学に入ってしばらくするまで、私の心を満たしてくれました。
そのままスカロケにスライドし、今も本部長の声を聴いています。
本部長や元校長、元教頭の皆さんには本当にパワーをいただきました。
本部長、久々に「パワー!!」が聴きたいです!
空っぽのオレンジ
男性/28歳/高知県/公務員
2023-11-28 16:37
ファーストレディオ
実家が自営業で父がいつも仕事中につけていたのがAMレディオで小学校の時に聴いていたのを覚えてます。 自分の子供にもラジオの面白さをわかってもらいたいですね。
さっき秘書かなTFM前でタクシーから降りるの見ましたよ。ちがうかなー!?
TFM聴いてます
男性/46歳/千葉県/自営・自由業
2023-11-28 16:34
ファーストラジオ案件
お疲れ様です。
〜わたしがラジオを聴きはじめた理由〜は
トラックドライバーになって運転中にカーラジオを聞くことが出来たからです。
トラックドライバーになる前、運転するのは自分の車でした。
自分の車ではCDやMDはたまたカセットテープで好きな楽曲を聴いて運転していましたが、トラックにはカセットデッキは勿論CDやMDなんて付いていません。カーラジオだけです。
最初のうちは道路交通情報しか真剣に聞いていなく、番組の内容は聞き流すだけでした。それが次第にパーソナリティーの会話の面白さや番組内容に惹かれるようになりました。
多くのラジオ局の中でも東京FMは他の番組との掛け合いがあることも魅力の一つです。
今では東京FMなしでは過ごせません。
りゅうじんの父ちゃん
男性/54歳/神奈川県/会社員
2023-11-28 16:31
ファーストラジオ案件
皆様、お疲れ様です。
私がラジオを聴き始めたきっかけは、東日本大震災です。計画停電があり、停電中のお供はラジオでした。思えば、そこからラジオを聴く習慣が確立し、好きなラジオ番組が増えていきました。
今は、朝の準備中ラジオを聴くことで時間の把握をし、スカロケを始め好きなラジオ番組の放送日で曜日を把握する身体になっています。
水無月生まれのGirl
女性/25歳/千葉県/会社員
2023-11-28 16:30
ファーストレイデォ
やっぱりわたしの小学6年生
の頃は、夜友でしたね。
たぶん生島ひろしさん
パーソナリティ夜は友達
おい、聞いてるか〜い♪
でしたね。
今から40年以上前の話しですみません。
はくすいⅡ
男性/59歳/東京都/会社員・時々なんちゃって現場職人
2023-11-28 16:24
本日の議題
マンボウ本部長、浜崎秘書、スタッフの皆様
リスナー社員の皆様
本日もお疲れ様です!
今日は暖かい穏やかな日でしたね。
早速ですが、前期高齢者の私がラジオを聴き始めたのは 今から躍動感半世紀前の高校生の時です。(笑)
当時は深夜受験勉強中で孤独な時間を癒す意味でも、
深夜放送のラジオ番組がきっかけです!
当時人気のあった某局の落合恵子さんや前日惜しくも亡くなられた谷村新司さんが大好きでした。
TOKYO FMさんでは ご長寿番組の ジェットストリームが本当に素敵で、故城達也さんの名セリフや名曲に毎回心癒されていました!
社会人になってからは外回りの営業車で仕事の合間に、故野沢那智さんと白石冬美さんのナチチャコペアや吉田照美さんに大いに笑わされました!
今ではスカロケが大好きで、本部長と浜崎秘書の名コンビは、往年の那智チャコペアの様に、不動の人気を得てずっと私達リスナーの心を励まし癒して頂けると確信しております!!
ちゅー太郎
男性/67歳/東京都/会社員
2023-11-28 16:20
出社しました!
本部長、秘書、皆様、今日もよろしくお願いいたします。
今日は火曜なのに珍しくフルタイムでリアタイできそうです!よっしゃ!
シロノス
男性/43歳/佐賀県/自営・自由業
2023-11-28 16:16