社員掲示板

  • 表示件数

本日のラジオきっかけ案件

本部長、秘書、みなさま
お疲れ様です。
この案件、ぜひ本部長にありがとうを伝えたい!!
私がラジオを聴き始めたきっかけは、まさに、School of Lockです!
丁度本部長がご担当されていた時期に聴き始めました。平日に毎日聴き、翌日友達と盛り上がり、ラジオで流行ったフレーズを学校でも流行らせ、本当に楽しかったです。
校長と教頭が手元の紙で、鳩の羽ばたきを表現した瞬間、ラジオにハマりました。音だけの世界ってすげー!と。
そこから、中学高校と聴き続け、ジェットストリームを受験勉強のお供にし、卒業後は大学のある地域のラジオを聴き、就職後はクロノスをアラーム代わりにしていました。
今は育休中で、一日中聴いています。
もっと話したい!ラジオ愛!

ぽんかんちん

女性/32歳/埼玉県/会社員
2023-11-28 15:00

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。

11歳の時に父親が譲ってくれたカセットテーププレイヤーにラジオがついており、夜な夜なアンテナを窓側に伸ばして布団に潜りながら聞いていたのが始まりです。
当時一番最初に出会った番組はTBSラジオの「宮川賢の誰なんだお前は」、そしてTOKYO FMの「やまだひさしのラジアンリミテッド」とハマっていき、それくらいから暇さえあればFM局を聴きあさっていました。軽快な喋りと未知の音楽に出会えるラジオは夜の最高の友達でした。そして大学時代の資格試験勉強を支えてくれたのがやましけ校長、やしろ教頭のSOL。毎晩欠かさずに聞き、SOLが終わるまで勉強するというタイマーも兼ねて追いかけてました。そう考えるともはや27年くらいずっとラジオ聴いてるんですね!うーん、ラジオ最高!

アメプー

男性/41歳/東京都/会社員
2023-11-28 14:58

「ファーストラジオ案件〜私が最初にラジオを聴きはじめた理由〜」

本部長、秘書、リスナー社員の皆さんお疲れ様です。私が最初にラジオを聴いたのは、中学一年生の頃からです。1人でいた時にふと寂しくなり、ふと声を聞きたいなと思い、TOKYO FMをつけたら馴染みの声が聴こえて涙が止まりませんでした。今でもこの時の記憶や思い出が心に残っています。なので、マンボウやしろさん、浜崎美保さんに背中を教えて貰えたら嬉しいです。よろしくお願いします。
TOKYO FMのステッカー希望。
skyroket conpanyのステッカー希望。
番組ステッカー希望。
番組グッズ希望。
マンボウやしろさん、浜崎美保さんのサイン入り番組ステッカー希望。

ラジオ大好きな子

男性/24歳/神奈川県/会社員
2023-11-28 14:55

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。今から数十年前の高校受験勉強と言う名目でまわりが静かなのが嫌で兄のラジオを持ち出しその頃御三家、五郎秀樹ひろみが交互にMCをしていました。勉強そっちのけで聞いていたのが聞き始めです。合否は…。

おばけ

女性/68歳/神奈川県/パート
2023-11-28 14:51

(⁠•⁠ ⁠▽⁠ ⁠•⁠;⁠)カゼツヨ

もしかして?

春一番(゚∀゚)?

ンな訳無い(笑)

RSK 1520

男性/56歳/神奈川県/会社員
2023-11-28 14:48

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
私は当時好きだったAKB48がラジオドラマをしていたのをきっかけに中学1年生からラジオを聴き始めました。
当時、スマホを持っていなかった私は家にあったラジカセを引っ張り出し、アンテナを様々な方向に向け、周波数を合わせることに奮闘してました。
ノイズの中から微かに人の声が聞こえてきた瞬間、「聴こえた!!」と喜んだことを今でも覚えています。

その後、どんどんラジオにハマって行き、中学3年生からメールを送るようになりました。
今年から新社会人になったので、最近はリアルタイムで聴けてませんがラジオには沢山お世話になってます!!

僕はえくぼを好きになる

女性/26歳/神奈川県/会社員
2023-11-28 14:44

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。

私がラジオを聴き始めた理由は、音楽のランキング番組でした。
名古屋に住んでいた小5の頃、ヒット曲に興味を持ちはじめ、母が聞いていた番組、東海ラジオ土曜日のお昼に放送していた、「どんどん土曜大放送」の電リクに参加したいと思ったのです。

毎週ラジオ局にリクエスト電話をし、今週こそ名前呼ばれるかもとドキドキしていたのをいまだに忘れません。
いつ名前を呼ばれてもいいように、ラジカセにテープをセットして、録音ボタンに指を置き、
パーソナリティさんが「今週の第何位は」という度に録音開始。

そしてその時はやってきました!
「今週の第3位は、天白区(テンパクク)にお住まいのタウリン君からのリクエストで・・・」
と共に母の「買い物行くけど何か欲しいー?」
の声・・・
発狂したのをいまだに覚えています。
これ、90年代当時のあるあるですよね。

いまだにあの頃のドキドキとワクワクは変わりません。なかなかメーセージを送れませんが、これからも参加しながら楽しんでいきたいと思います。

ちなみに私が電リクで名前を呼ばれた曲は
ピンクサファイアの「PS I Love You」でした。
小5の私が綺麗な大人の女性にドキドキし始めたからです。

タウリン

男性/46歳/東京都/自営・自由業
2023-11-28 14:39

スクールオブロック

本部長、秘書、皆様お疲れ様です。

本日の案件、私のファーストラジオは、スクールオブロックです。

高校生の時、2つ年上の兄に勧められて、スクールオブロックを聴き始めました。

当時のスクールオブロックは遠山校長、やしろ教頭でした。どハマりしてしまい、受験勉強のお供に毎晩聴くようになりました。

ラジオの会話に集中しすぎる時があって、勉強に悪影響なんじゃないかと思う時もありました。
それでも、辛い時や、不安な時、同じ悩みを抱えている受験生や、校長や教頭の言葉に本当に救われました。

大学進学とともに聴かなくなってしまいましたが、私がラジオを好きになったのはスクールオブロックのおかげです。

まいのすけころころ丸

女性/30歳/東京都/会社員
2023-11-28 14:38

ファーストラジオ案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、
スポンサーの皆様、火曜スタッフの皆様。
お疲れ様です!
私が初めてラジオに触れたのは、中学1年生の頃。
毎月の小遣いから少しずつお金を貯めて、
自分だけのラジカセを購入してから、深夜放送に
どっぷりとハマりました。
学生時代は、大阪のラジオ番組。高校を卒業して
就職してからは、赤坂泰彦さんのミリオンナイツを
毎晩聴いてました。
その後、長い間ラジオを聴く事から離れてしまって
いましたが、コロナ禍を機に、ラジオ熱が再燃。
心身共に疲弊していた私にとって、ラジオは
温かくて、居心地の良い、心の拠り所に
なりました。まさに「第二の実家」です。
もう、ラジオの無い生活は考えられないです。

ゴースト

男性/52歳/徳島県/公務員
2023-11-28 14:30

ファーストラジオ案件 〜わたしがラジオを聴きはじめた理由〜

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。

私の両親は家でも車の中でもラジオをよく聴いていたので、幼い頃からラジオは身近な存在でしたが…私はラジオが嫌いでした。

習い事でサッカーをしていたので、練習試合の時には友達の車に乗る機会があったのですが、車ではCDで流行りの曲をかけてくれて、みんなでワイワイ盛り上がってとても楽しかった思い出があります。
しかしうちの車で流れているのは誰が喋っているのかよく分からないラジオ…。
当たり前ですが友達を乗せても特に盛り上がらないので、自分の家の車に友達を乗せるのがすごく恥ずかしくて、ラジオが嫌いでした。

そんな私が自分からラジオを聴くようになったのは、小学校高学年の時、家族で出かけた帰りにカーラジオから流れてきた「NISSAN あ、安部礼司 〜 BEYOND THE AVERAGE 〜」です。
私は小説が好きだったので、普通の番組よりもラジオドラマの方が取っ付きやすく、初めてラジオを面白いと感じました。
ラジオを面白いと思わせてくれた安部礼司には本当に感謝しています。
そしてそんな番組が今でも毎週聴けることがすごく嬉しいです。

みゃん

女性/29歳/東京都/会社員
2023-11-28 14:24