社員掲示板

  • 表示件数

ファーストラジオ案件

皆様、お疲れ様です。

私は約7年前、就農したのをきっかけにラジオを聞くようになりました。農家の皆さんは作業をしながらラジオを聞く方、多いと思います。当時の私はまだガラケーだったので、仕事中はポータブルラジオでAMラジオを聞いていました。そして5年前にスマホを手に入れてから、やっぱりオシャレなスマホで聞くならオシャレなFMラジオだろうという思いから、ラジコでTokyoFMを聞くようになりました。朝のワンモーニングを聞いて鈴村さんが大好きになりました。スカロケを聞くようになったのは、そこからもう少し後になりますが、今では本部長と秘書が大好きです。スカロケが長く長く続きますように。

ナスカのナスコ

女性/51歳/栃木県/自営・自由業
2023-11-28 13:34

朝ドラ

本部長、秘書、皆々様、お疲れ様です。

私がラジオを聴き始めた理由は、当時大好きだった女優の多部未華子さんがNHKの朝ドラ「つばさ」に主演したのがきっかけでした。和菓子屋の娘が借金を返す為に、コミュニティFMの立ち上げに駆り出されるってストーリーで、「ラジオって面白いのかな?」と聞き始めました。今ではリスナーだけではなく、コミュニティFMで番組を作ったりしゃべったりするようにまでなりました。

なみえる・あなーきー

男性/28歳/東京都/フリーランス
2023-11-28 13:29

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員のみなさん
お疲れ様です。

オダギリジョーさんか地方のラジオで
黒歴史としている仮面ライダー作品について語るという機会があり、特撮ファン、オダギリジョーさんのファンの私としてはどうにしかして聴かなければと思い、しかし、地方局ということもあり聴く手段がなく、スマホを初めて買い、スマホデビューとラジオデビューが一緒てした。
それから3年くらい聴かなくなるのですが、今では毎日ラジオを聴いていて、また聴き出したキッカケは思い出せませんが、今では移動中は必ずラジオを聴くのが習慣です。
スカロケ聴き出したのは秘書の声に惚れたからです
帰宅中いつも癒されてます!
本部長のことも大好きですよ!

赤Tシャツ

男性/30歳/埼玉県/会社員
2023-11-28 13:28

ファーストラジオ案件

お疲れ様です!

私のファーストラジオはTOKYOFMです。
初投稿で読まれたシンクロニシティは
結婚直後のエピソードだったのでよく覚えています。

TOKYOFMを聞き始めたのは職場の仕込み中に
ずっとTOKYOFMが流れていた事がキッカケです。

仕込み中はTOKYOFM、営業中は音楽を流すお店だったのですが、オープン時間ぎ17:30だったため、スカロケはいつも途中…
「アンケート結果はこちら!」と言う
本部長の声を最後に音楽へ切り替えられます。

なので、仕事が変わってスカロケをじっくり聞けた時、時報のパターンがいくつもある事に感動しました。
個人的に「ろくじです」の言い方が好きです。

今ではどっぷりスカロケファンで、
スカ盆やTOKYOFMリスナー感謝祭にも参加させていただきました。

これからもずっと聞き続けます!

レモンくのいち

女性/39歳/神奈川県/自営・自由業
2023-11-28 13:28

案件

皆様お疲れ様です。

わたしがラジオを聴き始めたのは、多分小学生の頃で、NHKFMのサウンドストリートでした。
坂本教授の日を心待ちにしていた覚えがあります。
ひと癖二癖あるゲストが来たり、デモテープ特集があったりと、ラジオと音楽が好きになるきっかけをくれた番組でした。

父がオーディオオタクだったため機材が豊富にあり、ラジオをカセットテープに録音して比較的良い音で繰り返し聴いていた記憶があります。

そこから、FMだけではなくAMがあることを知り、、雰囲気が全く違う深夜ラジオを聴くようになりました。

ラジオって、テレビよりも大人の雰囲気があったように感じていて、FMでは「かっこいいなぁ」と思いながら聴いて、AMでは「エッチな話多いな〜」と思いながら聴いていました。

今はradikoでいろいろ聴けるので、昔みたいに「電波届かない〜聴けない〜」と悔しい思いをすることが無くなりました。
でも、子どもの頃のそんな記憶もラジオが好きになった思い出のひとつかもしれないと思っています。

ももんがのる

女性/54歳/岐阜県/会社員
2023-11-28 13:26

2011年から

皆様、お疲れ様です。
私がラジオを聞き始めたのは、2011年7月からです。
テレビがアナログ放送からデジタル放送に変わった時、カーラジオを聞くようになりました。
初めは、聞いているだけでしたが、ちょこっとメールを出してみたら、運転中にそれが読まれて、喜びのあまり、ハンドル操作が危なかったです((笑))
それからというもの、ラジオの面白さと親しみにぞっこんです。

ママゴリラ

女性/58歳/茨城県/パート
2023-11-28 13:23

私のファーストラジオ

本部長、秘書、リスナーの皆様お疲れ様です!
私のファーストラジオ案件ですが、遡ること十数年前、我が子がお腹に宿った際に1ヶ月程自宅安静の日々がありまして。
とにかく身体を動かさず、寝てろと言われ、初めての妊娠で不安ばかりの私が楽しめるものがラジオでした。
朝からクロノス、シンクロのシティ等を耳にしながら世間の動向を伺う日々。
無事出産が終わった後もテレビを離れて始終赤子と共にラジオを聴く日々。
気づけばそんな赤子も立派な思春期に入り、私は夕飯の支度、娘は学校の宿題をリビングで行いながらスカロケを聴く日々です。
ラジオは、いつも私達と共にある空気みたいな存在だから、これからもよろしくです。
いつも色々な感情や情報をありがとうございます。

ママンママァ

女性/50歳/千葉県/派遣
2023-11-28 13:16

「ファーストラジオ案件〜私が最初にラジオを聴きはじめた理由〜」

本部長、秘書、リスナー社員の皆さんお疲れ様です。私が最初にラジオを聴いたのは、中学一年生の頃からです。1人でいた時にふと寂しくなり、ふと声を聞きたいなと思い、TOKYO FMをつけたら馴染みの声が聴こえて涙が止まりませんでした。今でもこの時の記憶や思い出が心に残っています。

ラジオ大好きな子

男性/24歳/神奈川県/会社員
2023-11-28 12:54

私がラジオを聴き始めた理由

皆さま、おつかれさまです。

私がラジオを聴き始めた理由。

とてもベタな理由になりますが、車に乗り始めたからです。

車を持つ余裕が無くて、どこに行くにもバイクだったのですが、たまたま古いけど昔から憧れていた車を手に入れました。

オーディオが壊れていたので機械いじりが好きだった事もあり、自分で新しい物に交換。

音楽も聴けるけどいつもスカロケ楽しんでます。

食いしん坊将軍

男性/36歳/千葉県/会社員
2023-11-28 12:52

案件

本部長、秘書、社員のみなさま
お疲れ様です

ラジオを聞き始めたきっかけは…
リクエスト&ランキング形式の歌番組かな…
テレビはあまり見なかったので、ラジオで音楽聞いていました

いや、それ以前に、親が聞いていた演芸番組かな…
寝るときに流れていて、漫談や落語の面白さを知るきっかけになりました
落語の「てんしき」と、堺すすむさんかのギター漫談が好きでした
あ~あ、やんなっちゃった…

転失気って書くのね、初めて知った

よっしー&ゆづるの父

男性/49歳/兵庫県/会社員
2023-11-28 12:52