社員掲示板
ファーストラジオ!
ファーストラジオは父がラジオを聞く派だったので身近にあったのですが、自分から聞くようになったのは中学生の頃にハマっていたアニメの声優さんがラジオをやるというところからでした。特に週末はアニメや声優さん関係の番組が多くてずっと流してました。「合言葉は〜」とリスナー同士で聞き合ったりしてました!懐かしい
すさ
女性/42歳/東京都/会社員
2023-11-28 12:49
本日の案件
やしろ本部長、秘書、リスナー社員の皆さまお疲れ様です。
私が初めてラジオを聴いたのは、もう40年以上前の小学一年生の頃です。
父から使わなくなったラジカセを譲り受け、テレビからアニメやドラマの歌を録音して歌を覚えて楽しんでいました。
しばらくして、父からラジオが聴ける事を教えてもらい、ラジオにはAMと FMがあり、FMは AMよりきれいな音で聴けると知りました。
当時、FM東京(今はTOKYO FM)で毎週土曜日の午後に放送していた、「コーセー歌謡ベストテン」の存在を、5歳離れた兄から教えてもらいました。この番組が私が初めて聴いた番組です。
この番組は当時のヒット曲を、10位から1位までランキング形式で発表していました。
毎週流行っていた曲をドキドキしながらエアチェックして、録音したテープも何度も聴きながら、当時のヒット曲を覚えて歌っていました。
当時も今の「カウントダウンジャパン」と同じ曜日、時間で放送されていたと思います。
雪の恵み
女性/54歳/埼玉県/パート
2023-11-28 12:46
ファーストラジオ案件
本部長、秘書、スタッフ、スポンサー様お疲れ様です!
私のファーストラジオは中学の頃、ふと家にあったラジオから流れてきた、カルチャークラブの曲にどハマりし、洋楽ばかり聴いていました。当時お小遣いも無く、レコードを買えずラジオから流れて来る曲をカセットテープに録音して聴いてました。家族がいると雑音も一緒に録音されるので、「録音するから静かにして!」って言って誰かが邪魔をするのが、今ではいい思いでです!
本部長もこんな思い出ありますか?
紅の桃太郎
男性/55歳/千葉県/会社員
2023-11-28 12:41
案件
本部長、秘書、皆様お疲れ様です。私はラジオを流しながら母が夕飯を作る家庭で育ちました。
その中で一番古いラジオの記憶は、40年くらい前テレビ番組、「お笑いマンガ道場」の司会の柏村武昭さんが広島RCCラジオでされていた「サテライトナンバーワン」です。大喜利のようなリスナー投稿コーナーが大好きでした。この番組はサテライトスタジオから公開放送をしていたので、山口県の田舎者のわたしはいつか広島に番組の観覧を見に行くのが夢でした。
結局そこにはいけなかったけど、スカロケがスペイン坂スタジオで放送しているとき何度か伺いました!
ラジオリスナーにとってはサテライトスタジオに行くのは一つの目標、夢なのではないでしょうか?めちゃくちゃテンションあがりました。
スミレちゃん
女性/53歳/東京都/看護師
2023-11-28 12:41
ファーストラジオ案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、お疲れさまです!
私のファーストラジオは、ズバリ…『SCHOOL OF LOCK!』です。
高校生の頃、夜通し勉強することも少なくありませんでした。家で一人、孤独感やプレッシャーに押し潰されそうになっており、まさに崖っぷちでした。何でもいいから気を紛らわすものが欲しいとすがりつくように押したラジオのボタン。スピーカーから聴こえてきたのは、当時のやましげ校長とやしろ教頭の笑い声と、リアルタイムの高校生の声。それに私は救われました。あの時TOKYO FMに周波数を合わせていて本当によかったなと思います。
今は社会人となり、またやしろ本部長と秘書、そしてリスナー社員の皆さんに笑顔と元気をもらっています。
ラジオって不思議だなぁと思っていて、声だけなのに、会ったこともないのに、私は勝手にリスナーの方を友達のように感じていて、寂しさや悲しみを全て吹っ飛ばしてくれます(*^^*)
これを機にお礼を言わせてください。
いつもありがとうございます!!!
こぶ
女性/32歳/千葉県/会社員
2023-11-28 12:41
本日の案件
皆様お疲れ様です。
本日の案件ですが、私がラジオを聞き始めたのは前職の営業職の時からでした。
新潟県で営業をしていたのですが、私が乗っていた営業車には音楽を再生する機器が備わっておらず、無音だと眠くなってしまうので何となくラジオを付けていました。
ある時、投稿できそうなテーマだったので、当時のガラケーで文章を作って送ってみたところ採用。
そこからラジオに投稿し採用されることにハマってしまい、ラジオに投稿した日は会社には訪問予定と嘘をつき、車の中で読まれることをワクワクして待っているまでになりました。
その会社を退職しラジオから離れてしまっていましたが、数年前にスカロケに出会いまたラジオを聞き始めています。
投稿し読まれることの喜びは何年経っても嬉しいものですね。
ボロ雑巾
男性/44歳/千葉県/会社員
2023-11-28 12:40
本日の案件 追記!
お疲れ様です。
新しい職場で聞き始めたのがきっかけと書き込みましたが、
からだスマイル部のやしこには仕事中に関わらず笑いが堪えられなかった事が何度も!何度も!ありました!!
職場の人と一緒に笑ってしまって、コミュニケーションのきっかけになったのも良い思い出です(笑)
ひなな
女性/35歳/埼玉県/会社員
2023-11-28 12:39
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
本日のラジオ聴き始め案件についてです。
私はもういい年になりますが、ラジオを定期的に聴く習慣がついたのは約1年前です。
きっかけは、転勤により通勤時間が長くなったことです。今までも何度か転勤は経験していますが、通勤時間は全て30分以下でした。
しかし今は1時間強あります。車の中で過ごす時間ぎ長く、最初は好きな音楽を聴いていましたが、それも飽きてしまい、、、いつしか朝はワンモーニング夕方はスカロケを聴くことになっていました。
私はボーっとする時間があるとついネガティブな事ばかり考えてしまう癖があり、ストレスが溜まってしまいます。でも今はラジオのおかげで快適な通勤時間を過ごしております。
ねば〜るトシ
男性/43歳/茨城県/会社員
2023-11-28 12:38
案件
おつかれさまです!
ラジオとの出会いは、
いまで言う「推し活」がキッカケです!
小学生のときモーニング娘。の大ファンでした。
なかでもグループ内ユニットの「タンポポ」が大好きで、新曲がラジオでいち早く聴けるという情報を入手。
しかしその番組は深夜0時。
当時小4の私にとって、お正月しか起きていることを許されない時間でした。
なんとか聴きたかった私は、
1人部屋の電気を消して22時には寝たふりをし、布団の中に懐中電灯を潜り込ませて、放送時間まで暗闇のなかマンガを読み、時間になったらラジカセにイヤホンをつけてこっそりラジオを楽しんでいました。
やはり小学生だったので番組が始まる前に寝落ちしたり、聴きながら寝落ちしたり。それでもクラスメイトも知らないラジオから聴こえるタンポポのメンバーのおしゃべりや音楽は私にとって特別に思える時間でした。その前後の番組も少しずつ聴くようになり、深夜ラジオの面白さや背徳感を小4にして味わってしまった私は、あれからラジオ沼にどっぷりです。
かわらそバナナ
女性/34歳/東京都/会社員
2023-11-28 12:35
私がラジオを聞き始めた理由
皆さん、お疲れ様です
前の職場でもラジオNACK5がかかっていたかなぁ❔でも、聞き込むことなくて
今も職場で流れてるから聞き始めたのがきっかけだけど、ちゃんと聴くようになったのは、仕事慣れてきてから、少し余裕が出てきてラジオなに話してるのかなぁ?くらいの気持ちで。
朝の住吉さんに始まり、夕方のスカロケまで。よくよく聴いてたらリスナーのお悩みとかに結構真面目にお答えしてるんだなぁ➰とか、同じリスナーさんからもアドバイス届いたりするんだー!と。
そして、幼い頃読んだ『星の瞳のシルエット』という漫画の中に、ラジオを通じてやり取りをする中学生のお話が思い出されて、書き込みして読まれたら、凄い!しかも、想いを届けたい相手も聴いてたら確かに凄い!
と感動して、本気で聞き始めました➰
あ、遅くなりましたが、本部長お帰りなさい。
新木場のにゃんこ
女性/47歳/埼玉県/会社員
2023-11-28 12:35