社員掲示板
ファーストラジオ案件!
やしろ本部長、浜崎秘書お疲れ様です!初投稿です!
私がラジオに出会ったのは約10年前の幼稚園の頃。母がパソコンで東京FMで放送されている「読み聞かせ」を聞かせてくれたのがきっかけでした。
そこからしばらくたち、コロナ禍に入り、何か始めようと東京FMを10時間以上聞くようになりました。ブルーオーシャン、スカイルロケットカンパニー、スクール・オブ・ロックと朝から晩までとにかく聴きまくってました。音響や曲の入り方、メールなどに本当に感動し、衝撃を受けました。
私は今、「ラジオの放送作家になりたい!」
という夢を持っています。
本当にラジオに出会えて良かったです!
いつかお二人とラジオでご一緒できますように!
アんてな
女性/17歳/東京都/学生
2023-11-28 19:12
素敵な出会いをありがとうございます!
皆様、お疲れ様です!
ラジオとの出会いは『転職先の職場で流れていた東京FM』ですね。
約8年間聴き続け、沢山の体験と出会いがありました。
好きなバンドに出会い、サマソニやデザフェスにも参戦。
特に今年はスカ盆の開催によって、沢山のリスナー社員さんとお会いできました!
来月は飲み会にも参加する予定です!!
沢山の素敵な出会いをありがとうございます!!!
あと、歯医者の定期検診へ行くようになって、歯茎からの出血がなくなりました。
口内環境をととのえるきっかけをくださり感謝しかありませんっ!!
イルカもち
女性/34歳/千葉県/会社員
2023-11-28 19:11
今日の案件
リスナー社員の皆様、やしろ本部長、浜崎秘書、スポンサー様、お疲れ様です。
今日の案件ですが、私が聞き始めたのは親の影響です。
子供の頃、親がラジオをつけていたのが耳に残りました。
また、「鶴光のオールナイトニッポン」が学校で話題になった事もあり、聞くようになりました。
昨日は出社出来ずメッセージを送れませんでしたが、やしろ本部長、お帰りなさい❗️
アローン
男性/56歳/東京都/派遣
2023-11-28 19:11
皆様お疲れ様です。
私が初めてラジオを聴き始めたのは、中学2年生の時です。高校受験の為に夜な夜な机に向かっては睡魔に襲われていたのですが、たまたまラジオをつけた時に流れてきたのが、東京FMのスクールオブロックでした。
やましげ校長とやしろ教頭の熱いメッセージは、当時の私にエールをくれるような、そんな気持ちで聞いていました。
歳を重ねるに連れ、ラジオを聴くことからも遠ざかり...15年程経った頃、
仕事で運転中にたまたまつけたラジオから流れた声に、懐かしさを覚えました。やしろ教頭ではないですか!!!!
当時中学生だった私も今では、子供を持つ母親になり、保育園のお迎えから帰ると急いでラジオをつけて夕飯を作るルーティンができています。
忙しい毎日ですが、欠かせない楽しい平日のお供です。
アカミシキリナマコ
女性/33歳/神奈川県/派遣
2023-11-28 19:10
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員のみなさん、お疲れ様です。
ラジオデビューは、床屋かも。
日曜日の午前中、静岡の田舎の番組を床屋で聴きながら、結構、近所にラジオの中継が来る事を知り見に行ったり、ハガキ出したら曲を流してくれる事を知りピンクレディーのモンスター流し貰えたり、サンタさんにラジオをリクエストしたりしてました。
駿河屋
男性/56歳/静岡県/会社員
2023-11-28 19:09
案件です
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、スタッフの皆様お疲れ様です
ラジオを聴き始めたのは、実家は自営業でしたので、ラジオがいつも流れていました、お父さんの好みでAMでした。
個人で聞き始めたのはやはり深夜放送です
大阪でしたので、ヤングタウン(ヤンタン)です
谷村新司さんとばんばひろふみさんのをなく聴いてました
就職で東京にきて、家電メーカーに就職した友人からプレゼントされたのは、液晶パネルのついた「文字放送」対応の小型のラジオでした
それでFMに目覚め、通勤でも車でも音楽を聴くよりは、FMラジオを聴くことが多くなりました
これからも楽しい放送を聴かせていただきます
さわぴー
男性/56歳/東京都/会社員
2023-11-28 19:08
本日の案件
やしろ本部長、浜崎秘書 お疲れ様です
僕の家では子供の頃から母親が昼間ラジオをかけてました。ビートルズやビリージョエルが好きだった母は当時のFM雑誌の番組表に書いてあるオンエアリストをチェックしてFMから録音してお気に入りカセットテープを作ってました。洋楽が多かったラジオ番組しか知らなかったのでラジオが楽しいと知らなかったですが、小3の時憧れだった近所の中1のお兄ちゃんが友達と楽しそうにラジオの深夜放送の話をしてました。それは多分誰かのオールナイトニッポンだと思うんですがそれが気になって気になって、小3のクリスマスプレゼントでサンタさんに携帯ラジオをお願いしました。それ以来お布団の中で夜な夜な深夜放送をこっそり聴いていたんですがまだイマイチ楽しさがわからなかったです。でも憧れのお兄ちゃん達と話がしたくて夜中起きてられる時はこっそり布団の中で聴いてました。そして小4くらいの頃出会ったのです。コサキンと呼ばれる2人に。それは小堺一機さんと関根勤さん(ラビット関根さん)でTBSで多分21時くらいからやってたと思います。それにハマったのをきっかけにラジオが楽しくなり三宅裕司さん、所ジョージさんの番組やオールナイトニッポンを毎晩聞く様になりました。それが僕のファーストラジオ、コサキンです!www
ちなみにずっとAM派だった僕が20歳の時に就職したその会社でかかっていたのがFM東京!当時坂上みきさんや鈴木しょうじさん、赤坂泰彦さんの番組を聴いたりFAXしたり半蔵門にちょいちょい見学行ってQスタの近くのソファで仕事サボったりしてましたwww
今52歳、TOKYO FMを32年聴いてるのかー
長い付き合いになりましたね((^∀^*))(本部長風な言いまわし)
よそよそしいよそ行きの笑顔
男性/53歳/千葉県/かぐや
2023-11-28 19:08
本日の案件
皆様お疲れ様です。
私がラジオを聴き始めた理由は、父が運転する車で流れていたからです。
我が家の移動のお供は常にラジオでした。
よく流れていたのはNACK5の「ヒッツザ・タウン」だったのですが、当時小学生だった私にはトークの内容はあまり理解出来なかったのですが、SEが面白くてずっと笑ってた記憶があります。
それからというもの、学生の頃は推しのラジオにハマり、就職して一人暮らしになってからはラジオをかけっぱになりました。
はじめての一人暮らしと社会人の不安から救ってくれたのは本部長の笑い声と秘書の優しい声でした。
いつもありがとうございます!!
どりーみんぐ
女性/27歳/千葉県/会社員
2023-11-28 19:08
本日の案件
私のラジオを聴き始めたのは小学3年生の頃、同じ部屋の姉がラジカセで聞いていたABCラジオのミュージックパラダイス(通称ミューパラ)が初めてなような気がします。イントロドンのコーナーでは姉と一緒に必死に聞いて考えて、繋がるまで必死に電話をかけまくっていたのが懐かしいです。また、お小遣いが月300円でなかなかCDが買えなかったので、ラジオで流れてくる流行りの音楽をカセットテープに録音して聞き返したのも良い思い出です。そして大体最後までは起きてられずラジオを聴きながら寝落ちしていたのも良い思い出です。
みたらしだん子
女性/35歳/東京都/会社員
2023-11-28 19:08