社員掲示板

  • 表示件数

「ファーストラジオ案件 〜わたしがラジオを聴きはじめた理由〜」

私が聴きはじめたのは、中学時代
さだまさしさんのファンで好奇心からでした。
番組名は「さだまさしのセイヤング」
音楽あり、トークありの楽しい番組でした。

放送が深夜で起きてると親に注意されるので
布団で寝ながらイヤフォンで聴いていました。
母が私の様子を見に来た時、私が
布団で仰向けに寝ながら目をつむり
口を開け、声を出さずに笑っているので
この子、ついに、おかしくなったか?と誤解され
「ちーたん、大丈夫?」と真顔で起こされました。

突然、起こされた私もビックリ( ゚Д゚)
事情を話すと母は、は~~(*´Д`)と
脱力してました。
母から見るとイヤホンが死角に入り
見えなかったから相当ビックリしたそうです
「紛らわしいことしないの!」と叱られましたが
思春期の私は、なんで怒られるのか?と
悶々…(;一_一)

確かに寝ながら笑っていたら…
とても怖い…(笑)
さださんのトークが面白すぎるから
起きた珍エピソードでした♪(*^-^*)

ちーたん♥

女性/58歳/東京都/パート
2023-11-28 09:50

案件

お疲れ様です。ラジオを聴き始めたきっかけは中学生の頃だと思いますがと知ってる?24時という番組とオールナイトニッポンだったと思います。
1日の中で楽しみの一つでくすくす笑っちゃったりもしましたし気を紛らわす最高な時間でくりぃむしちゅーやますだおかだとかのラジオ番組を聴いてたし地元のFMヨコハマも聞いていましたな!

クールマン

男性/35歳/神奈川県/会社員
2023-11-28 09:42

本日の案件

みなさま、お疲れさまです!

中学3年の受験シーズン、志望校に入るためテレビを極力見ないで勉強に明け暮れていました。
しかし、さすがに無音の状態が続くと頭がおかしくなりそうになり、BGM程度にラジオを流すようになりました。
すると、東京FMの夜の番組にハマり出し、いつの間にか勉強の傍らにラジオへ投稿するようになりました。最終的にはクイズの挑戦権を獲得し、ラジオ出演を果たしたのですが、それからずーっと東京FMを聴き続けています。
受験が落ち着いた頃、クラスの好きな男の子と話すようになったきっかけもラジオでした。同じラジオ番組が好きで盛り上がり、人生初の彼氏となりました。
そんなこんなで、ラジオは私の青春時代から人生を共に歩む大事な存在になっています!

南国娘

女性/27歳/沖縄県/医療職
2023-11-28 09:34

ファーストラジオ案件 〜わたしがラジオを聴きはじめた理由〜

本部長、秘書、社員のみなさま、お疲れさまです。

私がラジオを聴き始めたキッカケは中学校2年制の頃、夜のテスト勉強のお供でした。
そこから夜更かしの相手や子守唄代わりなど、自ら特定の番組を聴き始めるようになり、現在に至っています。

奥ちゃん

男性/31歳/東京都/会社員
2023-11-28 09:33

案件

本部長、秘書、リスナーの皆様、スポンサーさん、スタッフさんお疲れ様です。

本日の案件ですが。
ラジオを聞くきっかけは中学入学する時に英語の授業に使う教材にカセットとCDがあったため親がラジカセを買ってくれて、
いつしか教材よりラジオを聞くことにはまった思春期。確か、その時聴いていたのも東京FMだった。金庫の暗号を解くかのようにチューニングに神経尖らせていた気がします。

クレイジーマヨネーズ

男性/44歳/千葉県/会社員
2023-11-28 09:29

ファーストラジオ

お疲れ様です。
ある日の通勤中、信号無視した車に突っ込まれ、買って1ヶ月しかたっていない愛車が大破しました。
幸い怪我は軽傷で済んだのですが、しばらく代車で生活する羽目に。
普段は音楽を聴いていたんですが、代車ではラジオしか聴けず、適当に付けてみると鈴村健一さんの声が!
初めて自分の意思で聴いたラジオはワンモーニングでした。
そして退勤時にかかっていたラジオがスカロケ。
本部長と秘書のやり取りが面白く、事故って落ち込んでいた気持ちが少しだけ元気になりました。
始めは通勤中に聴くだけだったのですが、次第にタイムフリーでも聴く様になり、今では月曜から木曜まですべて聴いています。
僕にとってラジオは生活の一部となったのでした。

アカハラ

男性/37歳/茨城県/会社員
2023-11-28 09:25

ファーストラジオ案件 〜わたしがラジオを聴きはじめた理由〜

本部長、秘書、リスナー社員の皆様
お疲れ様です。

ラジオを聴き始めたのは社会人になってからです。
会社まで車通勤だったので、社内オーディオがありました。
初めの内は手持ちのCDを流していたんですが聴き続けていると飽きてきてしまい
そんな時にラジオの存在を知りました。

リスナーさんとのやり取りが多かったり、曲が多かったり、ゲストさんが毎日登場したりと
色々な特色の番組があって楽しみ方がそれぞれ違います。

でも、
【飽きることなく聴き続けることが出来る】
【何かをやりながらでも耳に入る】
ことがラジオの良さなのかな~と思っています(^^♪

ラジオとの出会いは他局さんですが、今はTokyo FMが一番しっくりきています(●´ω`●)

一人暮らしのしばいぬ

男性/37歳/千葉県/会社員
2023-11-28 09:23

ファーストラジオ案件

本部長が帰っていらして
いつもの日常が戻った気がします
今朝は気温が高いですが
皆々様、ご機嫌いかがでしょうか

深夜ラジオを聴き始めたのは
高校時代
聞いていたのは大好きだった吉田拓郎さんの番組
ただただ吉田拓郎さんが自由気ままに喋ったり
歌ったり、ファンのハガキ読んだり
手書きのハガキを出して読んでもらった時は
大興奮!大感激!
翌日高校の同級生が、昨日、読まれたね!
と言ってくれて2人でぴょんぴょん跳ねたのを
思い出します

あの頃はスマホもパソコンもなかったから
唯一、ラジカセだけが外界との交信手段
夕飯後の1人の時間もラジオが癒しでした

ラジオの聞き方って
そのままあまり変わってないかも
あれから何十年経つんだろ
えっとぉ‥あ‥数えないでおこうっと

皆様、今日も良い1日を♪

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2023-11-28 09:17

案件

みなさま、ごきげんいかがですか。

私がスカロケを聞くきっかけをお話ししましょう。
べにむすこの成績がアレで塾代を稼ぐため
雑貨屋さんでアルバイトをしていた時のことです。

店内で流れている他局のラジオで
「え?それ大丈夫?」と思うくらいの
エゲツない話をしていました。
(ちょっとここにも書けないくらいの)
不快だったのでTOKYO FMに変えてみると
そこには爽やかで楽しい住吉さんのお声が。

住吉さんならお客さまがお買い物する雰囲気に
合ってるわ〜と思いながら一日を過ごしていると
夕方に美しい声の女性とゲラゲラ笑う面白い声。
なんだか面白そうだけど、接客が入ると
話が途中で聞けなくなる〜!
さっきのオチは何だったんだ?
とめっちゃ気になった番組、それがスカロケでした。

覚えているのは、秘書が
「来週から半蔵門ですよ〜!」と
叫んでいたことです。

べにあずま

女性/57歳/東京都/パート
2023-11-28 09:09

ラジオを聴き始めた理由

本部長、秘書、社員のみなさま、お疲れさまです。私がラジオを聴き始めたのは、就職して営業車に乗るようになったからです。
最初はお気に入りのCDを持ち込んでいましたが、やや飽きてしまい、ふとラジオをつけました。
色んな話題や曲を知ることができ、ラジオは移動中に欠かせない存在になりました。

あおなつ

女性/40歳/東京都/会社員
2023-11-28 09:06