社員掲示板

  • 表示件数

ファーストラジオ案件

皆様お疲れ様です。

本日の案件。
私が初めにラジオを聴くようになったのは、やまだひさしさんのラジアンリミテッドです。

ベタですが、中学生時代にテスト勉強のお供に聴きはじめました。
やまだひさしさんの軽快なトークに夢中になり、勉強そっちのけで聴き入っていました。

その後、つるの剛士さんのBPR-5000や、松本人志さん・高須光聖さんの放送室等にもハマりました。

ちなみにスカロケとの出会いは2014年末に転職した際に、先輩と同行中の営業車で聴いたのがきっかけで約9年間いつも楽しく拝聴しています。

支店長補佐まで出世しました!
これからも末長く宜しくお願いします!

鯖クイック

男性/39歳/東京都/会社員
2023-11-28 08:41

本日の案件

皆様、お疲れ様です。

本日の案件ですが、小学校のお昼の校内放送からです。かかっていた曲がテレビのベストテン番組では出てこないような曲が多く、同じクラスだった放送委員の友人に聞いたところ、土曜の昼1時から放送しているCount down Japan(当時はコーセー歌謡ベストテンという名称)でした。ラジオでかかっている曲がかっこよかったところから、ラジオを聞くようになりました。

匿名バイカー

男性/50歳/栃木県/会社員
2023-11-28 08:36

ファーストラジオ案件

やしろ本部長、浜崎秘書、社員の皆さんお疲れ様です。

私のラジオきっかけは、使っていた音楽プレイヤーのエラーで音楽が聞けなくなった事でした。
手持ち無沙汰になって、いつもならスマホで再生ってなる所、その日は何故か音楽プレイヤーに付属してるラジオ機能を使ってみることに。
そして、そこでたまたま周波数があったのが東京FMで、その時たまたま放送してた番組がスカロケでした。
面白い番組だなーと聞き始めて、今の世の中ではXやスマホアプリからリアルタイムで投稿出来てしまう事に楽しさが倍増。そして今に至ります。
若かりし頃はラジオの投稿はハガキかFAXだったのに時代が変わってラジオの魅力も高まったなと実感してます。
今ではラジオ通勤時間帯のラジオが欠かせなくなって、遂にプレイヤーも買い換えてしまいました。

ライブボディー

男性/46歳/神奈川県/会社員
2023-11-28 08:23

本日の案件

皆様お疲れ様です。
私がラジオを聴きはじめたのは、高校時代声優さんのラジオを聞き始めたのがきっかけでした。
当時アニメやマンガが大好きでしたが、地元は田舎のため番組自体少なくアニメ雑誌に載っている番組はほとんど観られませんでした。
そこでラジオなら、話題のアニメや好きな声優さんの情報を得られる!と思い深夜頑張って起きて聴いていました!若かったからできたんですね(笑)

ときつる

女性/38歳/東京都/パート
2023-11-28 08:22

明石家さんまの

ブンブン大放送

骨の髄まで二階堂炭酸割

男性/53歳/東京都/自営・自由業
2023-11-28 08:21

ラジオ案件

皆様、お疲れ様です。
マンちゃん、お帰りなさい。

私がラジオを聴き始めた理由は、高校時代の受験勉強です。
集中力が続かず、机に向かうためのキッカケとしてラジオを聴くようになりました。

ダブルCDラジカセで聴いていたので、ラジオからの楽曲をテープに録音して、オリジナルベストを作っていました。
ランキング系の番組は、録音開始のタイミングを合わせやすいのですが、トークの流れからの楽曲は、開始タイミングが難しかったり、途中でDJの声が入ったり。
当時はよくやってたなぁと、いい思い出です。
まだ聴けるかなぁ…

黒ウィズのうーたん

男性/45歳/茨城県/専門職
2023-11-28 08:16

マイファーストラジオ案件

皆さまお疲れ様です!
以前も別案件で読んでいただきましたが…

2005年10月、当時小学6年で初めて自ら聴き始めたラジオこそ、
ラジオの中の学校SCHOOL OF LOCK!
でした!
アジカンのレギュラーコーナーが始まるという事で、せっかくだから番組自体も第1回から聴いてみようかな、と誕生日に買ってもらったMDコンポで毎回録音しながら聴いていたのがとても懐かしい思い出があります!

当時はFM岩手で聴取していましたが、ワイド番組を聴いていると、田舎の少年としては、なんだか世界が広がる感じがして、そこからすっかりラジオっ子になりました。

今では毎日16時間ほどラジオを聴いている私ですが、ここまでラジオ好きにしてくれた 
やしろ教頭、TOKYO FM さん、世界を広げてくださり、本当にありがとうございます!

ちなみに、
キリン一番搾り、白岳しろ、濱田酒造だいやめ
を自宅に常備して愛飲しているのも、TOKYO FMさんで教えていただき、どハマりしたものです!

金欠おじさんさすけテナー

男性/32歳/千葉県/会社員
2023-11-28 08:14

案件

僕がラジオを聴き始めたきっかけは、中1の時、僕のおばさんに誕生日に頂いた小型ラジオです。上のつまみで周波数を合わせてラジオを聴く、そんな自分がかっこいいと思えて、どっぷりラジオにはまってしまいました。今思うと、ここで聴かなかったらこうしてメッセージを送ってなかったかなと思います。最初にメッセージが読まれたのはワンモで、今も鮮明に覚えています。

ちょびまる

男性/18歳/東京都/学生
2023-11-28 08:06

案件

皆様、おはようございます。

本日の案件、私のファーストラジオ

私が初めてラジオにハマりにハマったのは
中学生の頃に聴いた音楽番組です♪

番組名は覚えていませんが
毎週週末に聴いていた記憶があります。

洋楽、邦楽と20位くらいからだったでしょうか?1位まで発表されます。

大好きだった【マドンナさん】の曲がかかるのを待ってダビングしようと
ラジオの前で静かに待っていました。

当時のラジオといえば音が入ってしまうという
難点があり音楽番組がある日は母親に何時からは静かにしてねって言ったものです。

よしッ来たー〜と同時にガッチャってダビングスタート♪
うまくスタート出来たと思ったら【ワンワン】って愛犬の効果音が入ってしまったりで失敗はしましたが、、私のオリジナルカセットテープを作るのが楽しかったです♪

あの頃、聴いたラジオから流れてくる音楽は
週末の楽しみで嫌なことを忘れさせてくれたりと
元気の源でした(◍′◡‵◍)

なんていう番組だったかなぁ〜?

ゆうきりん

女性/55歳/埼玉県/アルバイト
2023-11-28 08:06

本日の案件

最初のラジオですが、小学生の頃に高性能ラジオが流行っていて、FM、AM、短波が受信出来るラジオ受信機です。
S社のスカイセンサーとかです。
唯一、親にねだって買ってもらいました。
当時、名古屋の放送局がテリトリーでしたが、何とか大阪の放送を受信して聴いていました。
そして、最初にはまったのは今は無き、上岡龍太郎さんの番組でした。

コーセイ

男性/64歳/神奈川県/会社員
2023-11-28 08:03