社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

本部長、秘書お疲れ様です。
私がラジオを聞き始めたのは大学生の頃です。
自分の部屋にテレビがなかったということが一番の理由です。
当時はCDコンポにヘッドフォンを差して夜な夜なラジオを聞いていた記憶があります。
私の家はFMの入りが悪く、AMも限られたラジオ局しか入らなかったので、いつも決まった番組を聴いていました。

特に22時から始まる某ラジオ局の劇団俳優がやっていた番組をよく聴いており、スカロケ同様、楽しく、ちょっとくだらない笑いある番組にいつも励まされていた感じがありました。

今は仕事が忙しくなり、ラジオは通勤時やランニングしているときに限られていますが、私にとってラジオの存在は非常に大きいものです。
多様化するメディアの中で何十年も続くラジオの文化はいつまでも続いてほしい、そしてスカロケもいつまでも続いてほしいと願います。

むらさきうさぎ

男性/50歳/埼玉県/会社員
2023-11-28 06:44

本日の案件

僕がラジオを聴き始めたきっかけは、中学校に入学のきっかけにコンポを買ってもらったことがきっかけです
中学1年生の時は音楽に興味もCD買うお金も無かったので、ホコリをかぶっていましたが、2年生になり、何きっかけか忘れましたが、ふとつけた多分金曜日の21時ごろのNHKの番組。その番組では今週の音楽ランキングカウントダウンやっていて、楽しかったから聴き始めたのがきっかけだったと思います。
その後偶然僕のコンポがMD対応だったのもあり、ラジオの録音始めました。自分で切り取って、一曲ずつ保管していくと言うことをやってました。懐かしいですね。初めて入れた曲も覚えてます。ファンタスティボと言う曲で、何回もリピートして聞きました。
その後はradwimpsの有心論に偶然出会い、音楽にどハマりし、もっと音楽番組ないかなと夜中チャンネルの旅をし、スクールオブロックにたどり着いたのも良い出会いでした。

いつも軍手を無くす

男性/33歳/北海道/自営・自由業
2023-11-28 06:33

案件

90年代J-POPにハマり始めた中学生の頃、当時流行っていたCDダブルラジカセを買ってもらいました
そのラジカセで、兄とラジオのランキング番組を、漁るように聞き始めたのが最初だったと思います

TOKYOFMだと、土曜日のお昼のカウントダウンジャパンを毎週聞いていました
その後、平日は夜のミリオンナイツや地元の山陰放送も聞くようになり、勉強のお供にしていました

パーソナリティを意識するようになったのはやはり赤坂泰彦さんからですね
スクールオブロックのやしろ教頭に育てられた生徒がいるように、私は赤坂さんにラジオの楽しさを教えてもらったと思っています

海のアツシ

男性/47歳/千葉県/会社員
2023-11-28 06:33

ファーストラジオ

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。

今日の案件ですが、私が小5か小6の時に買ってもらったラジカセがきっかけでラジオを聞き始めました。TM NETWORKの「Come on FANKS!」や渡辺美里さんの「虹をみたかい」、そして高校の時は「ミリオンナイツ」を聞くのにハマっていました。
もちろん受験勉強中は「JET STREAM」を聞いていましたね。
今はradikoがあるので、全国の放送が聞けるのがいいですね!
かれこれ35年くらい聞いていますが、これからも聞き続けると思います。

青いブルー

男性/48歳/福岡県/会社員
2023-11-28 06:30

ファーストラジオ案件。

もう、30年くらい前に働いてた工場で
仕事中にオジサン達が
大沢ゆうりの〜ゆうゆう〜ワイド〜♪
を聞いてたので 一緒に聞いてましたね

それが自分のファーストラジオですかね
(´ー`*)ウンウン

その後は子供電話相談室の流れでした。

。オジサン達が定年退職して
ラジオを引き継いでAM、FM色々聞きましたね

TokyoFMだとアフタヌーンブリーズ
コーセーカウントダウンジャパンなんて聞いてました。

金曜日になると埼玉の番組のオープニングで
DJの方が雄叫び上げるのを一緒に

(;`O´)「ファンキーフライデーーーー!!」
と叫んでましたね

今もやってる その番組を聞くと
今は何処で何をやってるか分からない
その同僚も聞いてるかな〜
と思いますよ

松戸マックス

男性/55歳/千葉県/会社員
2023-11-28 06:22

本日の案件

ファーストラジオ案件 〜わたしがラジオを聴きはじめた理由〜

サントリー・サタデー・ウェイティング・バー
アバンティでのおこなわれる日常会話を盗み聞きする
それを1週間働いて疲れた帰りの車の中で聴いてると
自分がその空間にいるような感覚になり
いやされて心地よくなったのが、
ラジオを聞くようになったきっかけです

何がええって天気がええ\(^o^)/
Speak easy聞いてたけど、どうも時間が違うんだよな

29番柱のハシビロコウ

男性/52歳/岐阜県/スカロケ競馬部主任(自称)
2023-11-28 06:22

ファーストラジオ

皆様おつかれさまです
私のファーストラジオは50年前です。
小学生の頃の友人がベリカードってのをやってて、真似てやり始めました。
短波で世界中のラジオ局に視聴履歴を送るんですが、自分には面倒くさくて続きませんでした。その後はFMに浮気してFM愛知のFMバラエティーって言う番組にハマり、今迄ずっとFM党で聴いてます。

秘書と同じ浜崎です

男性/61歳/愛知県/特殊工作員
2023-11-28 06:15

おはようございます♪

初めてラジオを聞き始めたのは小学4年生でした♪当時好きだった少年隊のラジオ番組を眠たいのを我慢しながら頑張って聞いていたのが懐かしいです(^o^)
まだラジカセだったからアンテナの向きや周波数を合わせるのが大変だったことも思い出しました♪
今はスマホがあればいつでもどこでも聴きたい番組を好きなときに好きなタイミングで聞けるから便利になってラジオをますます楽しめています(*^^*)

今日も暖かい1日になりそうですね♪元気に頑張りましょ〜\(^o^)/

天使のひと口

女性/49歳/千葉県/パート
2023-11-28 05:37

おはようございます。


西の空に綺麗に輝く満月が
見えました。
今朝は、まだゆるい寒さ
だと思われます。


  今日も良い 1日になりますよう
     ほんのちょっと頑張っちゃって
            行っちゃいましょ〜♪


おかげさまで風邪の方は
随分良くなってきました。
でも、まだ残っていますね。
リスナー社員のみなさまも
インフルエンザ・コロナ・風邪と
ご注意くださいませ。
うがい・手洗い・充分に睡眠を
とってお身体ご自愛くださいませ。


     ♪♪今日も笑顔で過ごしましょう♪♪



はくすいⅡ

男性/59歳/東京都/会社員・時々なんちゃって現場職人
2023-11-28 05:14

ファーストラジオ・・

そうね中学生の頃

家にセパレート式のでっかいステレオがあって

午後の歌謡バラエティーを聴いていましたね
当時FMは東京FMとNHKの2局だけでした

学校から早く帰って来た時は
東京FMの歌謡バラエティー
千葉紘子さんの声に癒されてました
羽田フライトインフォメーション懐かしい・・
自分で選局したのはこれが最初かな


日本放送の欽ちゃんのどーんと言って見ようかな・・
10分間だけの短いけど
良い子悪い子普通の子の走りでした

今日を楽しみましょう~~♪(^◇^)

ジャンマイケル~

男性/66歳/埼玉県/会社員
2023-11-28 05:03