社員掲示板

  • 表示件数

三宅裕司ヤングパラダイス!

本部長 秘書 社員の皆様お疲れ様です。

私のファーストラジオですが、4つ上の兄の影響で聴いたニッポン放送 三宅裕司ヤングパラダイスです!
当時は、ある意味なんでもありの時代ww
今ではコンプライアンスの問題で絶対に企画にもならない懐かしのコーナー
恐怖のヤっちゃんが大好きでした!
そこからオールナイトニッポンを聴き始め夜更かししたのが思春期の良い思い出です。

柿羊羹

男性/48歳/神奈川県/自営・自由業
2023-11-28 18:54

私がラジオを聴き始めた理由

地元のFMラジオ局で、リクエスト曲トップ20をかけてくれる番組があり、2、3曲ずつノーカットで流してくれるのでよく聴いていました。曲が流れると同時に録音ボタンを押してカセットテープに録音して、流行りの曲を編集したカセットテープを作り、よく聴いたという懐かしい思い出。
DJ赤坂泰彦さんのラジオ番組「ミリオンナイツ」も大好きでよく聴いていました。スクールオブロックと同じ、10時からの放送でしたよね?リクエストとかメッセージを電話で受け付けていたのか、頑張って電話かけまくってました。
小学生の頃からラジオ大好きで、ラジオは生活の一部です。

サニーアップル

女性/46歳/東京都/パート
2023-11-28 18:54

ファーストラジオ案件

皆さんお疲れ様です。
私のラジオとの出会いは訳30年前の中学生のころ、当時大ファンだった大江千里さんがラジオをやっていると知って聞き始めたのが、TokyoFMの日曜日夕方4時のStation Kidsという番組でした。
当時のTokyoFMの日曜午後は3時はドリカム、4時は大江千里、5時はユーミンという超絶豪華なラインナップでした。
そこからどんどんはまり、夜はミリオンナイツで赤坂さんに励まされ、土曜の夕方5時の伝説の番組AVANTIを好きになり、20歳の時に初めて東京に来た時にはまず仙台坂に行きました。
当時はまだ麻布十番駅がなく、仙台坂までかなり歩いた記憶があります。
今は在宅勤務なので1日中ラジオを付けています。
コロナ過は一人暮らし組は誰にも会えず、しゃべれずで辛かったですが、ラジオがあったので乗り越えられたと思います!
中学生の私、あの時ラジオ聞き始めて正解だよ!!!

Sunny

女性/48歳/千葉県/会社員
2023-11-28 18:54

本日の案件!

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
いつも楽しく拝聴させていただいてます。

ラジオ、というより、スカロケを聴き始めたキッカケになりますが、
ハナレグミの永積タカシさんがきっかけです。

元々永積さんが好きで、永積さんがスカロケに出演していた回をたまたま聴いたことでハマりました。
その時の回の雰囲気があまりに良くてどハマり。
本部長の飾らないトーク
浜崎秘書の美しい声
2人の軽妙な掛け合い
凄く良くて、すぐハマりました。

たしか永積さんが当時リリースした新アルバム【SHINJITERU】の宣伝で出演されていた時の音源だと記憶しています。

その際、数曲を生演奏。なぜか永積さんは新アルバムからの選曲がなく、本部長に突っ込まれる始末。

たしか、『いいぜ』という曲を演奏した後に、テンション上がった本部長が思わず
『酒飲んじゃっていいっすか笑』

浜崎秘書は『いやいや…笑』
と言いつつ乗り気な雰囲気。

なんだかその時のジャンクな雰囲気が個人的にツボすぎて、そこからずっと聴かせていただいております。

これからもお二人のジャンクなやり取りを楽しみにしています。

川崎ゴリラin The Sky

男性/37歳/神奈川県/自営・自由業
2023-11-28 18:53

本日の案件

やしろ本部長、浜崎秘書、スタッフの皆様、スポンサーの皆様。お疲れ様です。
読まれたら初です!!

本日の案件ですが、千葉県出身の私は、親が運転する車から流れてくるbayfmを聞いて育ちました。
父曰く「お前の下の名前(ともこ)は、(bayfmのDJ)門脇知子さんの名前がいいなーと思って付けたんだぞ」と聞いたことがあります。

高校生の時は、今から12年ほど前の為スマホもギリギリ持っておらずもちろん車を運転することもありませんでしたが、当時所有していたWALKMANにFMチューナーが内蔵されており、それで夕方の帯番組を聴くことが多くなりました。
当時BAYLINE GOGOというワイド番組で、伊津野亮さんが担当されていた木曜を特に聞いてました!

tokyofmを聴くようになったのは、社会人になった5年ほど前からです。
新卒で入社した会社のオフィスでBGMとして流れていたのがtokyofmで、ブルーオーシャン、dearフレンズ、ラブコネクション、たかみなさんのこれなに、クロノス、そしてスカロケの中盤で退社(たまに残業して最後まで聞く)、というのが毎日ルーティンでした。
転職し在宅勤務がメインとなった今も、平日はほぼtokyofmを流して過ごしています。

以前やっていた、やしことミホさんのコーナーが始まると、当時の職場の先輩達が「あ!やしこきたー!」と楽しんでいたのをよく覚えています。私もあのコーナー大好きでした!
もし良ければ…久々にお題館様!が聞きたいなぁ〜

しごろっく

女性/29歳/千葉県/会社員
2023-11-28 18:52

ファーストラジオ案件

やしろ本部長、浜崎秘書、社員の皆さん、お疲れ様です!

私のファーストラジオは2回あります!1回目は、子供の頃に週末のドライブ中の車内で聞いたサンソンや"福山雅治のTalking FM"、安部礼司といったTokyoFMの番組です!自分のラジオ人生はここから始まりました!しかし、中学・高校・大学と進むうちに、ラジオを聴く時間が減っていきました、、、

しかし、2020年から始まったコロナ禍をきっかけに2回目のファーストラジオを経験しました。家にいる時間が増えて、"どうにかして外の世界と繋がっていたい"と思った時にラジオのことを思い出して、再びラジオを聴くようになりました。外に出れなかった期間に聞いたラジオは"恩人"といっていいほどの存在で、ステイホーム期間は幾度も様々なパーソナリティーのお話やまだ聞かぬ音楽に助けられました。

今となってはラジオはなくてはならない存在で、さまざまな番組を聞いています!有楽町のラジオ局の55年近く番組や赤坂のラジオ局でラッパーがカルチャーについて熱く語る番組、六本木のラジオ局のおしゃれなワイド番組などなど。ちなみに平日は"ダレハナ"→"THE TRAD"→"スカロケ"をテレワークのお供に聞いています!ここに挙げたどの番組も自分にはなくてはならない存在です!

カメ太郎

男性/25歳/神奈川県/会社員
2023-11-28 18:52

案件

私は、有楽町の局、三宅裕司さんのヤングパラダイスが大好きで、アイドル時代の菊池桃子さんがチャレンジするドカンクイズが大好きで、東北からアンテナを調整して聴いていたのが懐かしいです。

あーでるはいど

男性/54歳/千葉県/会社員
2023-11-28 18:52

深夜放送から。

中学生の頃、ラジオは友達みたいなアイテムでした。ビートルズとジミヘンを聞いた時の驚きは今でも覚えてます!安室ちゃんのサブスク聞けなくなって悲しいですが、僕はCDは大体あります笑
後、サブスクをかなり嫌いなのは、山下達郎先生ですね笑音楽の垂れ流しがいやみたいです。

還暦過ぎのアムラー。

男性/67歳/愛知県/パート
2023-11-28 18:51

今日は

ラジオ好きが、ラジオ愛を語ってて、こっちまで幸せになる‼︎

ゆきまる。

女性/31歳/東京都/会社員
2023-11-28 18:51

ラジオといえば

新しい音楽と出会うのはラジオだったりするなぁ〜なんでか分からないけど、ラジオで出会った音楽はずっと聴き続ける一曲になるんだよな〜

ゆきまる。

女性/31歳/東京都/会社員
2023-11-28 18:49