社員掲示板

  • 表示件数

「断捨離案件~これ捨てらんねえよ~」

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
私がずっと捨てずに持っているのはレターセットやシールです。
多分一番古いものは13歳位で買ったシールですね。
親友と中学時代に1セットずつ交換したりしたものもまだ持ってます。
ちょこちょこ買っては使ってるんですけど、古いものはもうここまできたら使えないですねー。

君の名は希望僕の名は匿名希望

女性/43歳/大阪府/専業主婦
2023-12-20 17:06

断捨離案件

本部長、浜崎秘書、スタッフそしてリスナーの皆様お疲れ様です。

断捨離案件ですが、実家の母は還暦を過ぎた頃から実家にある物を少しずつ処分しています。亡くなった祖父母と父の私物、小さい頃の私たち兄弟のおもちゃや服などを選別して断捨離しています。本人曰く就活だそうで、私も時間がある時は実家に帰省し手伝っています。
そんな母の断捨離のなかで捨てれない物は本です。父は読書家で私はその影響を受けて父に褒められるのが嬉しくて本を読むのが大好きになりました。
9歳の頃から買ってきた本と父の本を合わせれば1000冊以上あります。
10年前に実家をリフォームした際に書斎を作りました、こっちで買った本が家に置けなくなれば、実家に送って保管してます。
送るたびに実家の断捨離している母からは毎回小言を言われますが、私がもう一部屋書斎がほしいと言ったら、難しい顔をします。
処分したらと言われても父の生きてた時のことや、自分の読んできた本を思うと一生涯大事にしたい、出来るなら子どもや甥っ子や姪っ子たちに受け継いでほしいなぁと思うばかりですが、あまり興味がなさそうなので、どうしようかなと考えています。
母の断捨離を邪魔していますが、小言言われてる時は黙って心でごめんなさいと手を合わせてます。

青森の柔道家(後輩)

男性/38歳/神奈川県/自営・自由業
2023-12-20 17:04

「断捨離案件~これ捨てらんねえよ~」

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
私が捨てられないのは、家に溢れかえっているディズニーのグッズです。
かなり沢山買うので行く度に家に積もっていくのですが、どれも捨てられません。
結果、収納ケースが増えるばかりです。(;・・)

君の名は希望僕の名は匿名希望

女性/43歳/大阪府/専業主婦
2023-12-20 17:02

断捨離案件~これ捨てらんねえよ~

【断捨離案件~これ捨てらんねえよ~】

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れさまです。

私は、子どもの頃から大切なものは宝物箱に入れるようにしてきました。
お菓子のおまけのキラキラのシールや、書道教室で褒められてもらった鉛筆。
誕生日に買ってもらった玩具などが入っています。

私以外の人は、やれ「ガラクタ」だの。やれ「ゴミ」だの言いますが、
僕にとっては宝物なんです。

今まで捨てずに大切に保管してきて、
ここにきて捨てるなんて絶対に出来ません。

嬉し涙じゃじゃ丸

男性/41歳/熊本県/会社員
2023-12-20 17:01

本日の案件

皆様お疲れ様です!

私が捨てられないものは、人からいただいたお手紙です。お手紙といっても様々で、郵便物として届いたもの、誕生日カード、年賀状、部活の引退の時にもらった寄せ書き、「お友達からお願いします」で結局お友達止まりだった男の子との文通。一番大量にあるのは、授業中にこっそり回した、くだらないことしか書いていないような小さい紙切れたちです。たまに実家に帰省した時に読み返すと、一気にその当時にタイムスリップできるので捨てられません!紙媒体のメッセージって、年月を経ることで、より価値を実感できる気がします。

こむぎの子

女性/24歳/長野県/会社員
2023-12-20 17:00

2178回

みなさま、お疲れ様です。

捨てれないもの、いろいろあるなぁ。

今日も出社しまーす!

ゆうゆう☆

女性/54歳/神奈川県/パート
2023-12-20 17:00

自分の愛車…まだまだ売れねー

皆さまお疲れ様でございます♪わたくし30年ほど前に友達からバイクを買いました。車検を通すお金をケチってあまり好きではない2ストの250cc。
でもまだ売りたくないんです。エンジンオイル車は時代錯誤ですが、慣れるといい香り。この前バイト先の警備員さんにあのサンマおたくのですか?って…型番から通称サンマ。まだまだ売れねー
ちなみに新品同様だと200万の値段もついてるみたいですね。自分のはシートも破れてボロですが
…まだまだ乗りますね。

みえはる

男性/56歳/東京都/会社員
2023-12-20 16:59

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様!
お疲れ様です!

私が捨てらんねぇよと思うものは、
彼女と出かけたときの レシート です。

1人のときの買い物したときのレシートは、
その場で捨ててしまいますが、
彼女とのレシートは"思い出"なんです。

レシートって、
購入したお店の場所も
購入した時間も
購入した内容も ぜーんぶ記載されているので
ついつい見返しては、
この時、こういうことあったよなあ… と
思い出にふけってしまいます。

彼女からは
なんでレシート捨てないの!?と言われますが、
…捨てらんねぇよ。

結局、レシートを捨てない理由は
彼女には伝えていませんが、
1人の秘密の楽しみとして、
ひっそりと今後も集めていくし、
捨てられません。

リスナー社員の皆様の中にも
レシート捨てらんねぇよという方居ましたら
保管方法を教えてくださいw

にこにこたろう

男性/28歳/千葉県/会社員
2023-12-20 16:59

実家の仏壇の…

お疲れ様でございます。

どうしても捨てらんねよなモノ…それは高校2年生の2学期の期末テストの「テスト結果と順位が書いてある表」です。

当時、三者面談で担任の先生が母親に超気まずそうに出したわけですが…

そこに書いてあるテスト結果と順位は…100点満点のテストで8教科の合格点が「43点」で、順位は「315人中315位」の最下位(笑)!

それを見た母親が大爆笑して「すっごい!もう家宝にしますw」と言って先生を驚かせたそんな「テスト結果と順位が書いてある表」は…

実家の仏壇の横に今でも変わらず貼ってあります(笑)

ピカソ

男性/43歳/東京都/自営業マン(独身)
2023-12-20 16:58

断捨離案件

本部長、秘書、お疲れ様です。
私は「布」が捨てられません。

最近の私の趣味はリメイクです。
気に入ってヘビロテで着用したシャツやデニム、子供服、義母からうっかりもらった着物…。
 あらゆる「布」がなかなか捨てられないのです。
サイズアウトした服をバッグにしたりぬいぐるみにしたり、レースやファスナーだけを取っておいて違うものにしたり、着物をほどいてワンピースやスカートにしたり。小さな小さなハギレもコースターを作ったりするので捨てられません。
それらを整理しようと広げるとアイデアが降ってきてちっとも片付きません。
イメージ通りにできると嬉しくて裁縫好きなママ友にLINEで報告。

つい最近もあまり好みではない着物を義母からもらってしまい、どうしよう…でも捨てにくい。
いつぞやの格言「お母さま、それはいりません!」って言えなかったです。

おとめウサギ

女性/53歳/埼玉県/自営・自由業
2023-12-20 16:57