社員掲示板

  • 表示件数

捨てられません!

本部長、秘書、リスナーの皆様お疲れ様です。

飼っている猫のヒゲが捨てられません!
ある日床掃除をしていたら、猫の体毛にしては太くて長いコシのある毛が落ちていました。
すぐにそれがヒゲだと気付き、なんだか愛おしくなり、
この日以来なんとなく集める様になりました。
今の所4本、今年4歳になるので、1年に1本ペースですねw

あめうち

男性/36歳/千葉県/パティシエ
2023-12-20 16:46

〜本日の案件〜

私が捨てらんねえ物は【プリ帳】です。

マンちゃん・ハマミちゃんはプリ帳をご存知でしょうか?
プリクラをノートやフォトアルバムに貼り、デコレーションした物で当時の女子高生にとっては必需品でした。

私が通っていた学校はとても厳しくて、学校帰りに制服で友達と遊ぶ事。ゲームセンターへの立ち入りが禁止でした。

しかし、女子高生にとって制服でプリを撮る事は命!
プリを撮る為だけに、学校指定じゃ無いセーターや靴下にわざわざ着替えて。
違う色のリボンを付けたり、見回りの先生にバレないようにこっそり青春してました。
努力とスリルが詰まったプリ帳、こればかりは捨てらんねえです!

ゆる蜜

女性/35歳/東京都/自営・自由業
2023-12-20 16:46

断捨離案件

本部長、秘書、リスナー社員各位、お疲れさまです。

私が捨てられないものと言えば、Sexy ZoneのライブグッズやCD、DVD、写真、雑誌などです。
捨てるより売りに出していますが、なかなか買取手がいなく、家に置きっぱなしにしてあります。
妹と部屋が兼用なので、足の踏み場がなく、注意を受けています。

スカロケ社員の中でセクラバさん、どなたか欲しい方いませんか~~~?
特に、結構かさばっているジャンボ団扇!カウントダウンの集合団扇あります!
また!風磨くん推しで個人ジャンボ団扇欲しい方いましたら、#スカロケ で呟いてもらえばオタ垢から伺いますので何卒!!

POPEYE

女性/31歳/埼玉県/会社員
2023-12-20 16:44

断捨離案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さまお疲れ様です。

僕の捨てられないものは道で拾った石です。
黒い黒曜石や白くて丸いもの、ツルツルなもの、たくさんあります。お菓子の箱にたくさん入っています。

お母さんに捨てなさいと言われますが、捨てられません。
一生持っていたいです。

もっちりゴメ

男性/12歳/神奈川県/学生
2023-12-20 16:39

断捨離案件~これ捨てらんねぇよ~

皆さま、お疲れさまです!
私の捨てられないものは、子供たちが幼児教室や幼稚園で作ってきたクリスマス関連の工作です。

牛乳パックで作ったサンタクロース、松ぼっくりで作ったミニクリスマスツリー、色画用紙で飾りつけられたクリスマスリースなど、色とりどりの作品があります。
クリスマスの季節が近づいてくると、いつもは段ボールにしまってある作品を取り出して飾っています。
どんどん増える子供の工作は、スペースの関係上、すべて置いておくことはできないのですが、クリスマス関連のものは心躍る作品が多く捨てることができないのです。

ちなみにおふたりは、お家でどんなクリスマスの飾りつけをしていますか?

積み木

女性/40歳/兵庫県/主婦
2023-12-20 16:39

本日の案件

皆様お疲れ様です。

私がどーーーーーーーーしても捨てられない、というか手離せない物は
昔、好きで好きで好きすぎた片想いの彼に頂いた、MIKIMOTOのピアスです。

結局成就しなかった片想いの恋でしたが
その彼と銀座のMIKIMOTOに行って
「これがいい」
「いいよ」
という感じでプレゼントしてもらったピアスです。

高価だということもありますが
純粋にデザインがお気に入りで
且つ
彼との思い出がありすぎて手離せません。

会えなくなって20年くらい経つので
片想いの私はもういませんが
泣き笑いみたいな顔になっちゃう思い出が詰まった、どうしても捨てられないピアスです。

たぶん、一生使います。


早くしなさい!が口癖

女性/52歳/千葉県/看護師
2023-12-20 16:30

断捨離案件!につきまして

皆さま、こんにちは。お疲れ様です。

私が捨てられないものは更新した免許証やパスポートです。

取っておいても使えないことは分かっているし、特別な思い入れもないし、でも捨てられない。
これまで更新してきた免許証とパスポートは引き出しの奥にしまってますが、見返すこともない。
無用の長物とはこのことぞ、と思いつつ捨てられない。

皆さんはどうしているんでしょう?

続・中性脂肪はハイスコア

男性/52歳/埼玉県/会社員
2023-12-20 16:29

断捨離案件!につきまして

本部長さん、秘書さん、スタッフさん、社員の皆さん、こんにちは。お疲れ様です。

イヌの乳歯、を捨てられません。

この乳歯は今暮らしている愛犬のものです。
我が家に来た時が生後2ヶ月ぐらいで乳歯が生え始めた頃。それから4ヶ月ほど経った頃に永久歯に生え変わり始めました。

ゲージの中に転がる歯を見た時は病気じゃないかと心配になりましたが、調べてみると子供の歯から大人の歯に変わるタイミングだと分かり安堵。
それから毎日歯が転がってないか探すことが日課になる一方で、拾った乳歯はどうするか悩みました。
人だったら上の歯は縁の下に、下の歯は屋根に投げて丈夫な歯が生えてくるよう願うのですが犬もやるのかしら? そもそも上の歯か下の歯か分からんし。
親から貰った大事な身体、それに似た気持ちもあり捨てるに捨てられず、今もケースに入れて大事に取っておいてます。

続・中性脂肪はハイスコア

男性/52歳/埼玉県/会社員
2023-12-20 16:24

断捨離案件

やしろさん、浜崎さん、リスナー社員の皆さん

おつかれさまです。

ウチの会社では「さん付け」で呼び合う運動が行われているので、さん付けで。

さて、断捨離できないものですが、博物館や遊園地の入場券が捨てられません。

今でこそスマホで二次元バーコードで入場というのが当たり前になりましたが、それまでは紙の入場券で、各施設で色々趣向を凝らしたデザインのものが多く、そういった紙の入場券にはそのとき、そこに行った時の思い出が詰まっているような気がして、捨てられずにいます。

少し前まではそこに行った時の写真と一緒にアルバムに貼り付けていましたが、写真もデジタル化した今、アルバムを作る機会も減り、入場券だけ手元のお菓子の箱の中に溜まっていて、捨てられずにいます。

断捨離すべきだとは思いますが、その時の楽しかった思い出まで捨ててしまうような気がして、捨てられません。

こういうの、どうすれば良いのでしょうか?

まさいな

----/53歳/東京都/会社員
2023-12-20 16:19

断捨離案件

お疲れ様です。

自分の捨てられないものは、チケットの半券です。特にレース観戦に行った時のチケットです。

今はコンビニ発券だったり、配送でも味気ない文字のみのチケットがほとんどなのですが、以前はサーキットのオフィシャルサイトから買うと、そのレースのポスターと同じデザインのチケットでした。さらに、オプションで買えるピットウォークなどのイベントのチケットは文字がキラキラしていたりして。そんなチケットの半券を見ると、「あの時はこういうレースだったなぁ〜」とか「あんな名勝負を生で見たんだよなぁ」とか様々な思い出が蘇ります。
古いものだと2002年のものからあるので、結構かさばるのですが、捨てられないなぁ〜。

川口のヤクル党

男性/40歳/埼玉県/会社員
2023-12-20 16:14