社員掲示板
本日の案件
本部長。秘書。リスナー社員の皆様お疲れ様です。
私の捨てられないもねは「映画のパンフレット」です
社会人になり、1人で映画をみるようになったからなので、かなりのパンフレットの数になります
結婚する前のものまで嫁入り道具として
持ってきたており
今もなお映画は見るたびにパンフレットは購入
増えに増えてます
過去に何度も断捨離しようと
パンフレットと睨めっこしつはみるのですが
ついつい中身を見てしまい映画の思い出に浸ってしまいます
そしてまた閉まってしまうの繰り返しです
皆様、映画のパンフレットどうしてますかね
ゆっこち
女性/50歳/東京都/看護師
2023-12-20 14:23
案件
私が捨てられないのは「高校の制服」です。
卒業後に制服のデザインが変わったり、学年によって刺繍のカラーが異なるなど、譲るに譲れなかったため、卒業から数年経つ今もとってあります。
高校時代は小中とは比べ物にならないくらい環境に恵まれ、印象深い思い出が沢山ある忘れられない・忘れたくない3年間であり、余計に手放すのが惜しいのです。一方で、中学時代は何一つ思い出したい出来事もなければ、むしろ忘れたい3年間でしかなく、こちらもデザインが変わったため、皮肉な話、中学の制服は卒業後即バイバイできました。笑
やはり、良い思い出があると手放したくないものですね。
なかなか収納から出すものでもありませんし、写真に収めてお別れするのも手だとは思いますが、それは当分先のことになりそうです、笑
和室の畳
女性/26歳/神奈川県/会社員
2023-12-20 14:19
本日の案件
本部長、秘書、皆様お疲れ様です。
私の捨てらんねぇものは仕事をしていた頃にもらった子供たちからの手紙などです。
私は6年くらい保育士と幼稚園教諭をしていて、今は育児のために職を離れているのですが
その時にもらった絵や写真、手紙などがどうしても捨てられません。
みんな赤ちゃんからステキな子どもに成長したんだろうなあ、と思い出しながら片付けの度に見てしまいます。
その中でも、1年目の時に受け持った1歳児のお母さんからの手紙は今見ても泣けます(´;Д;`)
またたび猫
女性/29歳/神奈川県/専業主婦
2023-12-20 14:16
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
私の捨てられないもの、それはライブグッズです。
いろんなアーティストのライブやフェスに参戦すると必ず買ってしまうTシャツやタオルなどライブグッズが家に溜まりに溜まっています。
次のライブでまた着れば良いのですが、各ツアーで出るグッズ達はまた欲しくなってしまい新しいものを購入。増えに増え続けてます。
パジャマにしたり、家でのタオルに使ってみたりしていますが結局ヨレヨレになるまで使いたくなってしまうので回転率が悪く、置く場所がありません。
最終的には実家に置いてます。
実家に帰るたびに両親には捨てていい?と聞かれるのですが思い出が詰まったグッズ達はなかなか捨てられません。
皆様どうやって保管してるのでしょうか?
教えていただきたいです。
たまごパン
女性/31歳/神奈川県/専門職
2023-12-20 14:12
案件
私が捨てられないのは、“チケット類”です。
一時期はお気に入りのノートに貼り付けて、感想を書いたり、シールやイラストでデコレーションしたスクラップブック的なものをつけていましたが、自分でお金を稼ぐようになって更にライブやイベントに行く回数が増え、チケットは増えるわ、ノートを書くのが面倒になるわで負のスパイラル!
また、時代的に電子チケットのスクショも増えています。チケを見ながら「このイベント楽しかったな〜席は遠かったけど!」とか「この回は前から数えた方が早い良席だったな〜」と一喜一憂するのが楽しくて!
机周りを整理するたびに、またノートを付け直したいと思いつつ、一つ一つのイベントに思い出がありすぎて、時間も感想をまとめる語彙も足りないのを言い訳に見てみぬふりをしがちです。笑
和室の畳
女性/26歳/神奈川県/会社員
2023-12-20 14:09
案件
本部長、秘書、リスナーの皆さま
お疲れ様です。
私の捨てられないものは「首人形」です。
正確にはウィッグというもので、以前美容の仕事をしていた時にメイクや髪のカットの練習で使っていました。
今は別の仕事に就いているので、押入れの奥に眠っているのですか、年末の大掃除ごとにお久しぶりです。という感じでお会いします。
捨てるにしてもどこに持っていっても騒ぎになりそうだし、そもそも怖がりな私は捨てたのにまた押入れに戻ってくるんじゃないかと変に捨てるのを渋ってしまいます。
もうしばらくは一緒に住んでいきそうです。
まりちゃんのパパ
男性/37歳/千葉県/会社員
2023-12-20 14:08
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
捨てられないもの、いっぱいありますが・・・一番は手書きのお手紙でしょうか。
昔から、よく友人同士でプレゼントを贈り合うのでそれに添えられた小さな手紙から、最近ではネット通販でも丁寧にお手紙を添えて下さるお店もあり・・・手書きのぬくもりを感じるとどうしても捨てられません~!
ただ、今年は「気持ちを受け取っているから!」と言い聞かせて少し整理しようかと思っています!
ひなな
女性/35歳/埼玉県/会社員
2023-12-20 14:03
案件
お疲れ様です。
私が捨てらんねえのは「ギプス」です。
あれは忘れもしない
小学1年生の時の冬休み最終日。
ずっと欲しかったローラースケートを買ってもらえたことが嬉し過ぎて
それを履いたままハイテンションで階段を降りようとしたところ...凄い勢いで下まで転げ落ち右腕を複雑骨折。
その結果およそ1ヵ月の間入院していました。
ローラースケートは処分され、
代わりに「もう二度と調子に乗らないように!」という教訓として
当時着けていたギプスが長い間リビングに飾られていました。
そして今でもそのギプスは実家の押入れにしまわれていて、
何度かゴミに出そうとしたものの、毎回誰かの手によって元の場所に戻されるため捨てられずにいます。
めっちゃネギトロ食べる人
男性/38歳/愛媛県/自営・自由業
2023-12-20 14:03
「断捨離案件~これ捨てらんねえよ~」
皆さん、お疲れさまです!
捨てられない物、それは、私が産まれた週に販売された『週刊少年ジャンプ』です。
マンガ大好きな父が、私が産まれた日に、記念に買った少年ジャンプなんです。
こう言うと聞こえはいいですが、
母からは、
『陣痛で痛がる母に、気分を紛らわすため、父が病院の売店で買ってきたのがそのジャンプだった(°_°)』とも聞かされています(笑)
今でも、私の誕生日の日になると、父と母からは、必ず『ジャンプ元気か?』と言われます(笑)
38年前の、このジャンプは、落書きだらけで、もうボロボロですが、
たくさんの家族の想い出と、そして父と母の愛情が詰まっています。
なので、私はもう捨てる事をあきらめています(笑)
ちなみに、この時連載されてたマンガは、
キャプテン翼
ブラック・エンジェルズ
北斗の拳
キン肉マン
流れ星 銀
奇面組
オレンジロード
こち亀、などなど
『ドラゴンボール』も連載されてますが、第9話で、ウーロンのギャグ回でした(笑)
めいかいラクロス
男性/40歳/岐阜県/自営・自由業
2023-12-20 13:58
今日の案件
お疲れ様です。
捨てられない案件です。
主人のお母様に作っていただいた服。捨てられません。
若い頃から苦労されて、洋裁学校を経て大手デパートのオートクチュールを作っていました。
そんなお母様が私たちの結婚のお祝いにスーツを作ってくださいました。
それから幾度となく洋服を作ってくれた義母。
今は引退し痴呆も始まりもうミシンを踏むこともないでしょう。
デザインなど古くはなっていますが、捨てることができませんね。
優しくなりたい
女性/54歳/神奈川県/会社員
2023-12-20 13:53